
2020年03月12日(木)のFXニュース(1)
-
2020年03月12日(木)00時18分
米下院「新型肺炎に関する救済案を11日に発表へ」
米下院「新型肺炎に関する救済案を11日に発表へ」
Powered by フィスコ -
2020年03月12日(木)00時17分
ユーロドル 軟調、ロンドン安値を割り込み1.12ドル後半へ
ユーロドルは戻りが鈍いまま、ロンドン勢参入後の安値1.1302ドルを割り込み1.1283ドル付近まで下げ足を速めた。またユーロクロスも弱含み、ユーロスイスフランが1.0578フラン前後、ユーロポンドが0.8741ポンド付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月12日(木)00時09分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、じり高
11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。24時時点では104.61円と22時時点(104.44円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。米政府は10日、新型コロナウイルス対応の経済対策を議会に要請したが、市場では「実現できるか不透明」との見方が出ており、ダウ平均は一時1000ドル超下落した。ただ、米10年債利回りが0.73%台まで低下幅を縮めたこともあってドル円の下値は堅かった。
ユーロ円は小安い。24時時点では118.28円と22時時点(118.42円)と比べて14銭程度のユーロ安水準。米国株の下落に伴って円買い・ユーロ売りが入ると一時118.12円とアジア時間に付けた日通し安値に面合わせした。明日の欧州中央銀行(ECB)定例理事会を前にポジション調整目的の売りが出やすい面もあった。
ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1306ドルと22時時点(1.1339ドル)と比べて0.0033ドル程度のユーロ安水準だった。明日の重要イベントを前にポジション調整目的のユーロ売りが出て一時1.1305ドル付近まで下押しした。
ポンドドルは底堅い動き。イングランド銀行(BOE、英中銀)による緊急利下げを受けて日本時間夕刻に一時1.2832ドルまで売り込まれたものの、新型コロナの感染拡大への対応として各国中銀が緩和姿勢を強める中、「利下げはある程度織り込み済みだった」としてすぐに反発した。英財務省が新型コロナへの対応で総額300億ポンドの景気策を講じるとしたこともポンド買いを誘った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.10円 - 105.66円
ユーロドル:1.1279ドル - 1.1367ドル
ユーロ円:118.12円 - 119.22円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月10日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い強まる(04/10(木) 04:11)
- [NEW!]【トランプ米大統領】「中国といずれ取引するだろう」(04/10(木) 04:10)
- [NEW!]【トランプ米大統領】まだ何も終わっていない(04/10(木) 04:08)
- [NEW!]NY外為:ドル上昇に転じる、FRBはインフレ長期化の可能性を指摘=FOMC議事要旨(04/10(木) 03:56)
- 【速報】ドル・円一時148円、トランプ米大統領が相互関税90日間一時停止を承認(04/10(木) 03:40)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い加速(04/10(木) 03:40)
- 【FOMC議事録】「大半の当局者は、インフレに上方リスク、雇用に下方リスクを指摘」(04/10(木) 03:26)
- 【FOMC議事録】「今年のインフレは関税により、押し上げられる可能性が強い」(04/10(木) 03:23)
- 【FOMC議事録】「不透明性が消費の落ち込みにつながる可能性」(04/10(木) 03:21)
- 【FOMC議事録】 「もし、インフレが長引いた場合、困難に直面する可能性」(04/10(木) 03:20)
- NY外為:リスクオン、米10年債入札好調で安心感(04/10(木) 03:16)
- 【FOMC議事録】 大半の当局者はインフレが長引く可能性を指摘(04/10(木) 03:11)
- ドル円、148円台乗せ ナスダック総合は10%超急騰(04/10(木) 03:09)
過去のFXニュース


- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月09日(水)15時04分公開
期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう -
2025年04月09日(水)09時47分公開
トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。 -
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… -
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう(持田有紀子)
- トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)