ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年05月08日(金)のFXニュース(1)

  • 2020年05月08日(金)06時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・7日 ユーロドル、4日ぶり反発

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは4営業日ぶりに反発。終値は1.0834ドルと前営業日NY終値(1.0795ドル)と比べて0.0039ドル程度のユーロ高水準だった。NY勢が本格参入すると対欧州通貨を中心にドル買いが先行し一時1.0767ドルと日通し安値を付けたものの、直近安値である4月24日の1.0727ドルにかけては買いオーダーが断続的に観測されているため、下値は限定的だった。米10年債利回りが0.61%台まで低下し、米2年債利回りが一時0.1250%と過去最低を付けると、全般ドルを売る動きが優勢となり一時1.0834ドルと日通し高値を付けた。その後、引けにかけても底堅く推移し高値引けとなった。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは23時過ぎに一時100.40と日通し高値を付けたあと一転下落し、2時30分過ぎに99.81と日通し安値を付けている。

     ドル円は5日ぶりに反発。終値は106.28円と前営業日NY終値(106.12円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。ダウ平均が一時420ドル超上昇したことを背景に投資家のリスク志向が改善し円売り・ドル買いが先行。前日の高値106.63円を上抜けて一時106.66円まで値を上げた。ただ、米金利低下を手掛かりに全般ドル安が進むと、ドル円にも売りが出て一時106.22円付近まで下押しした。
     なお、この日発表された前週分の米新規失業保険申請件数や失業保険継続受給者数は予想よりも弱い内容となったが、前日の4月ADP全米雇用報告と同様にマーケットの反応は鈍かった。ただ、明日発表予定の4月米雇用統計では非農業部門雇用者数が2200万人減と過去最悪の結果が予想されており、警戒感も高まっている。

     ユーロ円も5日ぶりに反発。終値は115.10円と前営業日NY終値(114.54円)と比べて56銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの持ち直しにつれた買いが入ったほか、米国株相場の上昇を背景に円売り・ユーロ買いが優勢となり一時115.14円と日通し高値を付けた。前日に約3年半ぶりの安値を付けたあとだけにショートカバーも入りやすかったようだ。

     ブラジルレアルは軟調だった。対円で一時18.14円、対ドルで5.8744レアルと史上最安値を更新した。ブラジル中銀が前日に政策金利を0.75ポイント引き下げて過去最低の3.00%としたことを受けた。市場の予想は3.25%に引き下げだった。新型コロナウイルスの感染拡大でインフレ圧力が抑制され、同国経済が大打撃を受ける中で大幅利下げを実施した。

    本日の参考レンジ
    ドル円:105.99円 - 106.66円
    ユーロドル:1.0767ドル - 1.0834ドル
    ユーロ円:114.44円 - 115.14円

  • 2020年05月08日(金)05時43分
    大証ナイト終値19760円、通常取引終値比60円高

    大証ナイト終値19760円、通常取引終値比60円高

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月08日(金)04時52分
    5月7日のNY為替・原油概況

    7日のニューヨーク外為市場でドル・円は106円66銭まで上昇後、106円22銭まで下落して引けた。

    対欧州通貨でのドル買いに連れ上昇したのち、米国の週次新規失業保険申請件数が300万件超え7週間で3300万件に達したため景気悪化への不安から米2年債、5年債利回りが過去最低を記録するとドル売りが強まった。

    ユーロ・ドルは1.0767ドルまで下落後、1.0834ドルまで上昇して引けた。

    ユーロ・円は114円78銭から115円14銭まで上昇。

    ポンド・ドルは1.2266ドルまで下落後、1.2380ドルまで戻した。
    英国中銀は会合で過去最低の政策金利や資産購入規模を据え置く決定をしたが、ベイリー中銀総裁はその後の会見で、6月にも量的緩和拡大する可能性があると指摘したためポンド売りが加速。

    ドル・スイスは0.9784フランまで上昇後、0.9729フランまで下落した。

     NY原油先物は続落。サウジアラビアの4月石油輸出が過去最高に達したことが明らかになると、供給過懸念に売りに拍車がかかった。

    【経済指標】

    ・米・1−3月期非農業部門労働生産性速報値:前期比‐2.5%(予想:前期比‐5.5%、10−12月期:+1.2%)
    ・米・1−3月期単位労働費用速報値:前期比+4.8%(予想+4.5%、10−12月期+0.9%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:316.9万件(予想:300万件、前回:384.6万件←383.9万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:2264.7万人(予想:1980万人、前回:1801.1万人←1799.2万人)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月08日(金)04時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル しっかり

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはしっかり。4時時点では1.0826ドルと2時時点(1.0812ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準。米長期金利の低下を受けてドル売りが進み、1.0834ドルまで高値を更新し、1.0820ドル台で底堅く推移した。

     ユーロ円は小幅高。4時時点で115.07円と2時時点(114.95円)と比べて12銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につられ、115.10円まで高値を更新した。昨日に2016年11月以来の安値水準まで下落し、調整の買い戻しも入りやすい。

     ドル円は小動き。4時時点では106.29円と2時時点(106.31円)と比べて2銭程度のドル安水準。106.20円近辺で売り戻しが一服し、106.30円前後で動きが鈍っている。明日に米雇用統計の発表を控え、徐々に様子見ムードも強まっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.99円 - 106.66円
    ユーロドル:1.0767ドル - 1.0834ドル
    ユーロ円:114.44円 - 115.10円

  • 2020年05月08日(金)04時05分
    【速報】米・3月消費者信用残高は予想を下回り‐120.44億ドル

     日本時間8日午前4時に発表された米・3月消費者信用残高は予想を下回り‐120.44億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・3月消費者信用残高:‐120.44億ドル(予想:+150.00億ドル、2月:+223.31億ド
    ル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月08日(金)03時27分
    NY外為:ドル続落、米債利回り低下

     NY外為市場でドルは米債利回りの低下に伴い続落となった。米10年債利回りは0.72%から0.62%まで低下。ドル・円は朝方106円66銭まで上昇後、106円22銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0767ドルまで下落後、1.0834ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2266ドルから1.2380ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月08日(金)03時20分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ317ドル高、原油先物0.11ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23981.41 +316.77 +1.34% 24094.62 23837.21  25   4
    *ナスダック   8994.38 +139.99 +1.58% 9015.99 8932.85 1750 716
    *S&P500     2895.27 +46.85 +1.64% 2901.92 2877.31 438  67
    *SOX指数     1732.83 +25.08 +1.47%  
    *225先物    19770 大証比 +70 +0.36%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.26  +0.14 +0.13%  106.66  106.22 
    *ユーロ・ドル  1.0827 +0.0032 +0.30%  1.0834  1.0767 
    *ユーロ・円   115.05  +0.51 +0.45%  115.10  114.74 
    *ドル指数     99.87  -0.22 -0.22%  100.40   99.81 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.13  -0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   0.63  -0.07        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.33  -0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    0.63  -0.09   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     24.10  +0.11 +0.46%  26.74   23.41 
    *金先物      1728.60 +40.1 +2.38%  1730.00 1683.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5935.98 +82.22 +1.40% 5941.86 5853.60  86  15
    *独DAX    10759.27 +153.07 +1.44% 10761.86 10617.23  23   7
    *仏CAC40    4501.44 +68.06 +1.54% 4503.94 4440.98  34   6

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月08日(金)02時40分
    ユーロドル、1.0831ドルまで高値更新

     米長期金利の低下を受けたドル売りの流れが継続する中、ユーロドルは1.0831ドルまで高値を更新し、ユーロ円は115.09円まで強含んだ。
     ドル円は106.25円近辺で上値が重く、豪ドル/ドルは0.6506ドル、NZドル/ドルは0.6091ドルまでレンジ上限を広げている。

  • 2020年05月08日(金)02時34分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い後退

     ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。調整色が強まった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と後退した。2カ月半ぶり最小水準で推移した。

    ■変動率
    ・1カ月物7.82%⇒7.78%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.19%⇒8.21%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.53%⇒8.52%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.4%⇒8.39%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.42%⇒+1.36%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+2.05%⇒+2.02%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.51%⇒+2.50%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.8%⇒+2.75%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月08日(金)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 失速

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は失速。2時時点では106.31円と24時時点(106.56円)と比べて25銭程度のドル安水準。米株高も好感し、23時前に106.66円まで高値を更新したが、米長期金利の低下を受けてドル売りが優勢となり、106.25円近辺に押し戻された。米10年債利回りは0.62%台まで低下幅を拡大し、米2年債利回りは過去最低水準となる0.13%台前半まで低下した。

     ユーロドルは切り返す。2時時点では1.0812ドルと24時時点(1.0777ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ高水準。NYタイムに入って欧州通貨を中心にドル買いが先行し、一時1.0767ドルまで弱含んだが、米長期金利の低下を背景としたドル売りが進むと、1.0819ドルまで反発した。ポンドドルは1.2266ドルまで下押し後に1.23ドル半ばまで持ち直した。

     ユーロ円は小動き。2時時点で114.95円と24時時点(114.84円)と比べて11銭程度のユーロ高水準。ドル主導の相場展開となり、114.90円台を中心に動意に欠ける動きとなった。

     加ドルは買いが優勢。ドル売りや原油相場の上昇を手がかりに、ドル/加ドルは1.3953加ドルまでドル安・加ドル高が進み、加ドル円は76.21円まで強含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.99円 - 106.66円
    ユーロドル:1.0767ドル - 1.0819ドル
    ユーロ円:114.44円 - 115.08円

  • 2020年05月08日(金)01時40分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ390ドル高、原油先物0.93ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24054.69 +390.05 +1.65% 24092.91 23837.21  28   2
    *ナスダック   8992.05 +137.66 +1.55% 9002.61 8932.85 1801 607
    *S&P500     2897.50 +49.08 +1.72% 2901.39 2877.31 461  43
    *SOX指数     1735.32 +27.57 +1.61%  
    *225先物    19800 大証比 +100 +0.51%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.35  +0.23 +0.22%  106.66  106.33 
    *ユーロ・ドル  1.0807 +0.0012 +0.11%  1.0816  1.0767 
    *ユーロ・円   114.93  +0.39 +0.34%  115.08  114.74 
    *ドル指数     100.02  -0.07 -0.07%  100.40   99.97 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  -0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   0.65  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.35  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    0.65  -0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     24.92  +0.93 +3.88%  26.74   23.41 
    *金先物      1715.70 +27.2 +1.61%  1719.50  1683.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5935.98 +82.22 +1.40% 5941.86 5853.60  86  15
    *独DAX    10759.27 +153.07 +1.44% 10761.86 10617.23  23   7
    *仏CAC40    4501.44 +68.06 +1.54% 4503.94 4440.98  34   6

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月08日(金)01時29分
    NY外為:ドル指数下落に転じる、米雇用統計を警戒

     NY外為市場でドル指数は下落に転じた。朝方100.40まで上昇したが新規失業保険申請件数が300万件を上回り、7週間で3300万件超に達したことが明らかになると、米4月雇用統計への警戒感が再燃。再び100を割り込んだ。米10年債利回りは0.72%から0.65%まで低下。

    ユーロ・ドルは1.0767ドルの安値から1.0816ドルまで急伸。ポンド・ドルは1.2266ドルの安値から1.2380ドルまで反発、ドル・円は106円66銭から106円34銭まで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月08日(金)01時05分
    NY外為:リスクオン、ダウ391ドル高

    NY外為市場ではリスク選好の動きが優勢となった。ユーロ円は114円78銭から115円08銭まで上昇し、日中高値を更新。ドル・円は106円66銭まで上昇後、米雇用統計への懸念がくすぶり106円36銭まで反落した。

    トランプ米大統領が米中貿易合意の打ち切りを警告したあと、米中貿易責任者が来週にも電話会談を行う可能性が報じられたことなどが好感され米株式相場は上昇。ダウ平均株価は393ドル高で推移、一方、米国債市場では雇用統計への警戒感がくすぶり米10年債利回りは0.71%から0.65%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月08日(金)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では106.56円と22時時点(106.48円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。ダウ平均が一時360ドル超上昇したことなどをながめ円売り・ドル買いが先行。前日の高値106.63円を上抜けて一時106.66円まで値を上げた。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.0777ドルと22時時点(1.0794ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。NY勢が本格参入すると対欧州通貨を中心にドル買いが進み一時1.0767ドルと日通し安値を付けた。なお、ポンドドルは一時1.2266ドル、ドルスイスフランは0.9784スイスフランまでドル高に振れた。

     ユーロ円は上値が重かった。24時時点では114.84円と22時時点(114.94円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。ドル円の上昇につれた買いが入り一時115.08円と本日高値を付けたものの、ユーロドルの下落につれた売りが上値を抑えた。

     ブラジルレアルは売りが優勢。対円で一時18.14円、対ドルで5.8744レアルと史上最安値を更新した。ブラジル中銀が前日に政策金利を0.75ポイント引き下げて過去最低の3.00%としたことを受けた。市場の予想は3.25%に引き下げだった。新型コロナウイルスの感染拡大でインフレ圧力が抑制され、同国経済が大打撃を受ける中で大幅利下げを実施した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.99円 - 106.66円
    ユーロドル:1.0767ドル - 1.0816ドル
    ユーロ円:114.44円 - 115.08円

2024年11月26日(火)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム