ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年06月15日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年06月15日(月)15時15分
    日経平均大引け:前週末比774.53円安の21530.95円

    日経平均株価指数は、前週末比774.53円安の21530.95円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月15日(月)15時07分
    NZSX-50指数は10864.12で取引終了

    6月15日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-41.82、10864.12で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月15日(月)15時06分
    NZドル10年債利回りは下落、0.79%近辺で推移

    6月15日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.79%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月15日(月)15時06分
    NZドルTWI=71.4

    NZ準備銀行公表(6月15日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月15日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、軟調

     15日午後の東京外国為替市場でユーロ円は軟調。15時時点では120.42円と12時時点(120.60円)と比べて18銭程度のユーロ安水準だった。時間外のダウ先物が910ドル超、日経平均株価が770円超安まで下げ幅を広げると投資家のリスク回避姿勢が高まり、クロス円は全般売られる展開に。ユーロ円は120.35円、ポンド円は133.56円、豪ドル円は72.70円、カナダドル円は78.37円までそれぞれ値を下げた。

     ユーロドルは伸び悩み。15時時点では1.1241ドルと12時時点(1.1252ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドル安を支えに1.1268ドルまで上げる場面があったが、株価の一段安でドル買いが活発化すると1.1230ドル台まで売りに押された。

     ドル円は下げ渋り。15時時点では107.13円と12時時点(107.18円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。日米株価指数の急落でクロス円とともに107.00円まで下げた。ただ、同時にドル高も進んだため、一巡後は下げ渋る動きを見せている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.00円 - 107.57円
    ユーロドル:1.1227ドル - 1.1268ドル
    ユーロ円:120.35円 - 120.92円

  • 2020年06月15日(月)14時53分
    ドル・円:ドル・円は売り継続、日本株の大幅安で

     15日午後の東京市場でドル・円は売りが継続し、107円付近に値を下げている。日経平均株価は22000円の大台を割り込んだことで下げ幅をさらに拡大し、リスク回避的な円買いが強まった。また、米10年債利回りの低下を受け、ドル売りも進みやすい地合いとなっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円02銭から107円57銭、ユーロ・円は120円50銭から120円92銭、ユーロ・ドルは1.1211ドルから1.1268ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月15日(月)14時19分
    クロス円 軟調、リスクオフ地合いが強まる

     株安にともなうリスクオフ地合いの強まりに、クロス円は軟調な動き。ユーロ円は120.40円、ポンド円が133.72円、豪ドル円は72.86円まで外貨売り・円買いが進行した。再び34ドル後半へ沈んだWTI原油先物も重しとなり、カナダドル円が78.43円まで下値を広げている。

  • 2020年06月15日(月)14時06分
    ドル円107.01円まで下げ幅拡大、日米株価指数が500超の続落

     ドル円は、日経平均株価が500円超、ダウ先物が500ドル超続落していることで、107.01円まで下げ幅拡大。米10年債利回りは0.65%台まで低下。

  • 2020年06月15日(月)13時45分
    ドル円107.05円まで下げ幅拡大、日米株価指数が下げ幅拡大

     ドル円は、日経平均株価が350円超の下落で22000円を割り込み、ダウ先物も400ドル超下落していることで、107.05円まで下げ幅拡大。

  • 2020年06月15日(月)13時37分
    ドル円107.08円まで下げ幅拡大、日経平均株価が300円超の下落

     ドル円は、日経平均株価が300円超の下落していることで107.08円まで下げ幅拡大。107.00円にはドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年06月15日(月)13時28分
    ドル円107.11円までじり安、日米の株価指数が軟調推移

     ドル円は、日経平均株価が280円前後、ダウ先物が380ドル前後で推移し、米10年債利回りが0.66%台へ低下、NY原油先物7月限が35ドル台前半で軟調に推移していることなどで、107.11円までじり安に推移。ユーロドルは1.1267ドル、ポンドドルは1.2524ドル前後までドル弱含み。

  • 2020年06月15日(月)13時21分
    ユーロドル、一時1.1266ドルまでじり高 欧州経済再開への期待感も支えか

     ユーロドルはじり高。朝方に1.1227ドルまで下げた以降は底堅い動きが続き、対円でのドル安も支えに一時1.1266ドルと日通し高値を付けた。仏では経済活動再開を加速させる動きを見せているほか、スペインも国境開放の前倒しを発表していることで景気回復への期待感が下値を支えている面もあるようだ。

  • 2020年06月15日(月)13時07分
    ドル円107.14円までじり安、日経平均株価が260円前後の続落

     ドル円は、日経平均株価が260円前後の続落、ダウ先物が370ドル前後下落していることで107.14円までじり安に推移。売り手は、米系短期筋だが、107.00円にはドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年06月15日(月)12時54分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、国内勢の買戻しで

     15日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の弱含みや中国の低調な経済指標を受けリスク選好的な円売りは後退し、ドルやユーロなど主要通貨を押し下げた。ただ、日経平均は22000円台を維持しており、国内勢がドルの買戻しを進めたようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円15銭から107円57銭、ユーロ・円は120円51銭から120円92銭、ユーロ・ドルは1.1211ドルから1.1258ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月15日(月)12時45分
    ドル円、107.00円と107.60円に順・逆指値オーダー

     ドル円は、107円台前半で軟調推移。上値には、107.60円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、107.00円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。米国での新型コロナウイルス感染第2波や人種差別抗議デモの激化懸念が高まっており、関連ヘッドラインに要警戒か。

2025年03月19日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム