ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年06月29日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年06月29日(月)16時37分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6161.77
     前日比:+2.47
     変化率:+0.04%

    フランス CAC40
     終値 :4910.36
     前日比:+0.72
     変化率:+0.01%

    ドイツ DAX
     終値 :12137.17
     前日比:+47.78
     変化率:+0.40%

    スペイン IBEX35
     終値 :7194.90
     前日比:+16.50
     変化率:+0.23%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19253.17
     前日比:+128.81
     変化率:+0.67%

    アムステルダム AEX
     終値 :560.88
     前日比:+1.06
     変化率:+0.19%

    ストックホルム OMX
     終値 :1664.74
     前日比:+7.08
     変化率:+0.43%

    スイス SMI
     終値 :10052.84
     前日比:+10.93
     変化率:+0.11%

    ロシア RTS
     終値 :1240.22
     前日比:-6.52
     変化率:-0.52%

    イスタンブール・XU100
     終値 :114956.70
     前日比:+288.30
     変化率:+0.25%

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月29日(月)16時35分
    ユーロドル 買い一服、欧州株は総じて底堅い

     ユーロドルは、25日高値1.1260ドルを上抜けして1.1267ドルまで上値を伸ばすも、買い一巡後は1.1250ドル割れまで売り戻されている。ドル円は107.04円を底に107.20円前後まで下値を切り上げた。
     欧州株は総じて底堅く、独DAXは0.5%高で推移。時間外のダウ先物も80ドル高程度まで持ち直している。

  • 2020年06月29日(月)16時28分
    「ドル・円は下げ渋りか、米中対立に警戒も株安継続で根強いドル買い」

    [今日の海外市場]


     29日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想したい。香港統治をめぐる米中対立を背景に、ややリスク回避的な円買いが想定される。ただ、欧米株安に振れれば安全通貨のドルが買われやすく、対円での下げは限定的となりそうだ。

     前週末から米中対立や米国内での新型コロナウイルスの感染再拡大に懸念が強まっている。香港統治をめぐる米中対立の過程でトランプ米大統領は中国とのデカップリング(切り離し)について言及し、両国関係の一段の悪化が警戒される。また、米国内の複数の州で感染再拡大がクローズアップされ、世界的な株安に波及している。いずれも有事のドル買いを誘う要因で、週明けアジア市場でもそうした流れが受け継がれた。本日は日経平均株価などアジアの株安を手がかりに円買いが先行したが、ドル・円は下げづらい値動きが続く。

     この後の海外市場では、ラガルド欧州中銀(ECB)総裁による「コロナ危機の最悪期を脱したと」との発言が好感され、ユーロ買い・ドル売りが見込まれる。また、中国政府が香港で統制を強める「国家安全維持法案」を明日まで審議すると地元メディアに報じられ、リスク回避的な円買いが入りやすい。ドルには下押し圧力がかかりやすい半面、本日もコロナ第2波への観測が広がれば米株安の継続で安全通貨としてドルが選好されそうだ。とはいえ、明日以降の重要経済指標を控え大幅な株安は想定しにくく、ドルの戻りは小幅にとどまろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・5月住宅ローン承認件数(中銀)(予想:2.50万件、4月:1.58万件)
    ・18:00 ユーロ圏・6月景況感指数(予想:82.5、5月:67.5)
    ・21:00 独・6月消費者物価指数速報値(前年比予想:+0.5%、5月:+0.6)
    ・23:00 米・5月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+18.9%、4月:-21.8%)
    ・23:30 米・6月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-29.5、5月:-49.2)
    ・24:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁が討論会参加
    ・04:00 ウィリアムズNY連銀総裁が討論会参加

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月29日(月)16時13分
    上海総合指数0.61%安の2961.516(前日比-18.035)で取引終了

    上海総合指数は、0.61%安の2961.516(前日比-18.035)で取引を終えた。
    16時08分現在、ドル円は107.15円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月29日(月)15時20分
    NZSX-50指数は11252.54で取引終了


    6月29日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+123.31、11252.54で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月29日(月)15時20分
    NZドル10年債利回りは下落、0.91%近辺で推移

    6月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.91%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月29日(月)15時20分
    日経平均大引け:前週末比517.04円安の21995.04円

    日経平均株価指数は、前週末比517.04円安の21995.04円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月29日(月)15時18分
    NZドルTWI=71.5

    NZ準備銀行公表(6月29日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月29日(月)15時04分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、しっかり

     29日午後の東京外国為替市場でユーロドルはしっかり。15時時点では1.1252ドルと12時時点(1.1243ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。午後の日経平均株価は再び下げ幅を広げたものの、対アジア・オセアニア通貨などでドル売りの流れが続いた影響もあり、一時は1.1259ドルまで上値を伸ばした。

     ドル円は戻りが鈍い。15時時点では107.10円と12時時点(107.17円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。全般にドル売りが進んだ流れに沿って、13時30分過ぎには一時107.04円まで下押し。一巡後も戻りは鈍かった。

     ユーロ円は底堅い。15時時点では120.51円と12時時点(120.49円)と比べて2銭程度のユーロ高水準。株価の失速に合わせて120.30円台まで弱含む場面があったものの、一巡後はユーロドルの上昇につれて高値圏まで切り返した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.04円 - 107.37円
    ユーロドル:1.1217ドル - 1.1259ドル
    ユーロ円:120.05円 - 120.63円

  • 2020年06月29日(月)14時44分
    ドル売り、ユーロドルは1.1259ドルまで高値更新

     ユーロドルは1.1259ドル、ポンドドルは1.2385ドル、豪ドル/ドルは0.6887ドルまで上値を伸ばすなど、全般ドル売りが優勢。ドル円は107.04円を安値に下げ渋り、107.10円前後で小動き。
     日経平均は450円超安水準で戻りが鈍く、ダウ先物は小高い水準で推移。

  • 2020年06月29日(月)14時37分
    ドル・円:ドル・円は安値を更新、日本株安継続で

     29日午後の東京市場でドル・円は本日安値を更新し、一時107円04銭まで値を下げた。日経平均株価は前週末比450円超安の軟調地合いとなり、リスク回避の円買いが主要通貨を下押し。一方、欧米株式先物は下げ渋り、今晩の欧米株安を警戒したドル買いは一服したようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円04銭から107円37銭、ユーロ・円は120円22銭から120円63銭、ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1246ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月29日(月)13時39分
    ドル円107.07円までじり安、日米中の株価指数が軟調推移

     ドル円は、日経平均株価が470円前後、ダウ先物が50ドル前後の下落、上海総合指数が-0.71%で前引けしていることで、107.07円までじり安。

  • 2020年06月29日(月)13時00分
    ドル円、107.50円にドル売りオーダーとストップロス

     ドル円は、日経平均株価の軟調推移を受けて107.10円台で小動き。上値には、107.50円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、106.80円にドル買いオーダー、106.75円割れにはストップロスが控えている。

  • 2020年06月29日(月)12時58分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、国内勢の買い一巡後は失速

     29日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。国内勢による買いが強まり107円30銭付近まで強含む場面もあったが、買い一巡後は失速。前週末の米大幅株安を受けた日本株安でリスク回避的な円買いに振れやすい。また、ドルも他の主要通貨に対して弱含む展開が続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円12銭から107円31銭、ユーロ・円は120円13銭から120円63銭、ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1246ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月29日(月)12時54分
    ドル円107.13円前後、日経平均株価は500円前後の下落

     ドル円は107.13円前後で弱含み。日経平均株価は500円前後の下落、ダウ先物は60ドル前後の下落。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム