ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年06月26日(金)のFXニュース(4)

  • 2020年06月26日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、小高い

     26日午後の東京外国為替市場でユーロドルは小高い。15時時点では1.1221ドルと12時時点(1.1220ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。日経平均株価が堅調に推移したほか、ダウ先物も一時持ち直したことを受けて、1.1226ドルまで上昇する場面も見られた。

     ドル円は弱含み。15時時点では107.04円と12時時点(107.16円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。対欧州通貨や対オセアニア通貨などでドル売りが進んだ流れに沿って、一時107.04円まで売りに押された。

     ユーロ円は15時時点では120.12円と12時時点(120.23円)と比べて11銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれて一時は120.09円付近まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.04円 - 107.24円
    ユーロドル:1.1208ドル - 1.1226ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.32円

  • 2020年06月26日(金)14時42分
    ドル・円:ドル・円は失速、ややドル売りの流れ

     26日午後の東京市場でドル・円は失速し、一時107円10銭を下回った。株高を背景に安全通貨のドルは主要通貨に対して弱含み、対円でも小幅に下げた。ただ、日経平均株価は堅調地合いを維持しており、リスク選好的な円売りでドルは底堅さが意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円07銭から107円25銭、ユーロ・円は120円07銭から120円32銭、ユーロ・ドルは1.1208ドルから1.1226ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月26日(金)14時37分
    ユーロドル 1.1222ドル前後、ワイヤーカードは先物急落もDAX先物はプラス

     ワイヤーカードが19%を超えて下落しているものの、独DAX先物は小幅にプラス圏を維持して始まっている。ユーロドルも1.1222ドル前後で底堅い動きで推移している。本日は1.1200ドルに大きめのNYカットオプションがあることで、1.1200ドル近辺は神経質な動きになりそうだ。

  • 2020年06月26日(金)14時21分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=120.60円 超えるとストップロス買い

    122.00円 売りやや小さめ
    121.30円 超えるとストップロス買い
    121.10円 超えるとストップロス買い
    120.80円 売り・超えるとストップロス買い
    120.60円 超えるとストップロス買い

    120.18円 6/26 14:00現在(高値120.32円 - 安値120.07円)

    120.00円 買い・割り込むとストップロス売り大きめ
    119.80円 割り込むとストップロス売り
    119.30-50円 断続的に買い
    119.20円 割り込むとストップロス売り
    119.00円 買い
    118.60円 買い

  • 2020年06月26日(金)13時58分
    ドル円、弱含み 107.08円まで下押し

     ドル円は弱含み。対欧州通貨や対オセアニア通貨などでドル安が進んだ影響もあり、一時107.08円と本日安値をわずかに更新した。

  • 2020年06月26日(金)13時36分
    ユーロドル、しっかり ダウ先物のプラス圏浮上でリスクオンに

     ユーロドルはしっかり。日経平均株価が堅調な動きを続けているほか、ダウ先物も持ち直したことを受けて、一時1.1226ドルまで値を上げた。また、全般にリスクオンの流れが強まるなか、ポンドドルは1.2437ドル、NZドル米ドルは0.6449米ドルまで上昇した。

  • 2020年06月26日(金)13時06分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い、方向感の乏しい展開

     26日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。国内勢による売りでやや値を下げる場面もあったが、日経平均株価の堅調地合いでリスク選好的な円売りは継続し、ドルは107円前半で底堅く推移。一方、米株式先物は軟調で、安全通貨のドルに買いが入りやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円11銭から107円25銭、ユーロ・円は120円07銭から120円32銭、ユーロ・ドルは1.1208ドルから1.1224ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月26日(金)13時01分
    ユーロドル 本日NYカットOPは1.12ドル以下に値動き限定する可能性あり

     ユーロドルの1.1200ドルに本日NYカットのオプション(OP)が観測される。昨日も同水準に期限切れとなるOPがあった。ユーロ・プット(売り権利)とコール(買い権利)OPの合成ポジションで、カットオフのNY時間10時(日本時間23時)に同節目付近へ相場が収れんする動きを後押しするような組み合わせだった。
     一方、本日の失効分はコール単体で、売買の内容や取引の主体次第ではあるものの、値動きを同水準以下に限定する方向へ働く可能性がある。カットオフタイム付近で、ユーロドルが一時的にせよ1.12ドル以下へ下押すような圧力が生じるか注視したい。

  • 2020年06月26日(金)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比238.26円高の22498.05円

    日経平均株価指数後場は、前日比238.26円高の22498.05円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月26日12時33分現在、107.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月26日(金)12時33分
    ドル円 買い観測水準が切り上がり、売り・ストップ混在の上値107.50-70円レンジ試す動きとなるか

     ドル円は昨日、107.40円までのストップロスの買いをつけた。その後は伸び悩んでいるが、買いオーダーの水準が106.80円まで上昇。下支えとなるベースが押し上がったため、売りとストップ買いが混在する107.50-70円レンジを試す展開が期待される。

  • 2020年06月26日(金)12時24分
    ドル・円はもみ合い、方向感の乏しい展開

     26日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。国内勢による売りでやや値を下げる場面もあったが、日経平均株価の堅調地合いでリスク選好的な円売りは継続し、ドルは107円前半で底堅く推移。一方、米株式先物は軟調で、安全通貨のドルに買いが入りやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円11銭から107円25銭、ユーロ・円は120円07銭から120円32銭、ユーロ・ドルは1.1208ドルから1.1224ドル。

    【経済指標】
    ・日・6月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く) :前年比+0.2%(予想:+0.2%、5
    月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月26日(金)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     26日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では107.16円とニューヨーク市場の終値(107.19円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。仲値にかけての動きが一巡すると、107.20円前後で方向感が乏しくなった。
     なお、米国では1日当たりの新型コロナウイルス感染者数が過去最多を更新した。

     ユーロドルは買い戻し。12時時点では1.1220ドルとニューヨーク市場の終値(1.1218ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。時間外のダウ先物が下げ渋っていることもあり、1.1220ドル台まで徐々に下値を切り上げた。

     ユーロ円は12時時点では120.23円とニューヨーク市場の終値(120.25円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。10時前に120.07円まで下落したものの、その後はユーロドルと同様に買い戻しが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.09円 - 107.24円
    ユーロドル:1.1208ドル - 1.1224ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.32円

  • 2020年06月26日(金)11時36分
    日経平均前場引け:前日比214.86円高の22474.65円

    日経平均株価指数は、前日比214.86円高の22474.65円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、107.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月26日(金)11時09分
    ドル円 107.20円前後で小動き、米株先物は好悪材料ありほぼ横ばい

     米株価指数先物は前日比でほぼ横ばいで推移している。
     カリフォルニア、テキサス、フロリダという全米で人口の最も多い3州でウイルスの感染拡大が発表されていることは株にはネガティブなニュースだ。しかしながら、昨日ボルカー・ルールが緩和されたことで、米金融機関に約400億ドル手元資金が戻ることは、低金利下の中で株に資金が流れる可能性もありポジティブ・ニュースになっている。
     米株先物も横ばいなこともあり、為替市場も動きにくくドル円は107.20円前後、ユーロドルは1.1220ドル近辺で小動き。

  • 2020年06月26日(金)10時51分
    ハンセン指数スタート0.34%安の24697.98(前日比-83.60)

    香港・ハンセン指数は、0.34%安の24697.98(前日比-83.60)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比230.30円高の22490.09円。
    東京外国為替市場、ドル・円は107.19円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム