
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2020年10月22日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2020年10月22日(木)03時04分
NY外為:ドル小動き、ベージュブック待ち
NY外為市場は米連邦準備制度理事会(FRB)が公表する米地区連銀経済報告(ベージュブック)待ちで小動きとなった。ドル・円は104円50銭前後で戻りが鈍い。ユーロ・ドルは1.1881ドルから1.1867ドルへじり安推移。ポンド・ドルは1.3162ドルで高止まりとなった。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月22日(木)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 戻りが鈍い
21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。2時時点では104.50円と24時時点(104.42円)と比べて8銭程度のドル高水準。ドル円は24時前につけた104.34円を安値に下げが一服するも、戻り高値は104.62円近辺にとどめると、104円半ばで上値の重い動き。米追加経済対策の行方が注目される中、ダウ平均は前日終値を挟んで神経質な動きが続いている。
ペロシ米下院議長(民主党)の「米追加経済対策巡り、合意の見込みはあると考えている」「大統領選前の合意を望む」との発言が伝わった。ユーロドルは底堅い。2時時点では1.1873ドルと24時時点(1.1873ドル)とほぼ同水準。ドル安の流れが維持され、高値圏の1.1870ドル近辺で下値の堅い動き。英政府がEUとの通商交渉再開に合意したとの報道も好感され、ポンドドルは1.3177ドルまで一段高となった。
ユーロ円は小動き。2時時点で124.08円と24時時点(123.98円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。123.91円を安値に下げ渋り、124円前半での小動きにとどまっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.34円 - 105.53円
ユーロドル:1.1822ドル - 1.1881ドル
ユーロ円:123.91円 - 124.84円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年10月22日(木)01時55分
NY外為:ドル安値圏でもみ合い、ペロシ議長は大統領選前の合意に前向き
NY外為市場でドルは追加経済対策を巡る思惑に安値圏でのもみ合いが続いた。ドル・円は104円50銭前後の安値圏でもみ合い。ユーロ・円は123円91銭の安値から124円10銭前後まで戻した。ユーロ・ドルは1.1875−80ドルで高止まりとなった。ポンド・ドルは1.3052ドルから1.3177ドルまで上昇。
民主党のペロシ下院議長はMSNBCとのインタビューで「追加経済対策がまとまる見込みがあると見ている」と、大統領選前の合意に前向きな姿勢を示した。財政策は合意成立するが、「問題はその時期だ」と加えた。
米国株式相場は一時上昇したが再び下落する荒い展開が継続。ダウは60ドル安で推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月22日(木)01時34分
NY市場動向(午後0時台):ダウ38ドル安、原油先物1.48ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 28271.20 -37.59 -0.13% 28450.64 28201.65 13 16
*ナスダック 11505.73 -10.76 -0.09% 11613.79 11476.08 959 1554
*S&P500 3439.89 -3.23 -0.09% 3464.86 3433.06 222 280
*SOX指数 2380.72 -5.11 -0.21%
*225先物 23550 大証比 -100 -0.42%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.54 -0.96 -0.91% 105.03 104.34
*ユーロ・ドル 1.1871 +0.0049 +0.41% 1.1881 1.1842
*ユーロ・円 124.10 -0.62 -0.50% 124.61 123.91
*ドル指数 92.55 -0.52 -0.56% 93.07 92.47
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.81 +0.02 0.00 0.00
*30年債利回り 1.61 +0.02 0.00 0.00
*日米金利差 0.77 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 40.22 -1.48 -3.55% 41.59 40.08
*金先物 1930.80 +15.4 +0.80% 1936.00 1911.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 5776.50 -112.72 -1.91% 5903.38 5769.62 10 91
*独DAX 12557.64 -179.31 -1.41% 12765.05 12545.59 3 27
*仏CAC40 4853.95 -75.33 -1.53% 4945.33 4849.01 4 36Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月22日(木)00時38分
NY外為:ドル売り一服、ダウ下落に転じる、米追加経済対策協議睨む
NY外為市場ではドル売りが一服した。ドル・円は104円34銭の安値から104円54銭へ戻した。ユーロ・ドルは1.1881ドルの高値から1.1870ドルへ弱含んだ。
ムニューシン米財務長官とペロシ下院議長の米追加経済対策を巡る協議を睨みつつ神経質な動きに朝方100ドル近く上昇したダウ平均株価は下落に転じ80ドル安となった。クドロー国家経済会議(NEC)委員長は協議が楽観的としたが、メドウズ主席大統領補佐官は依然、州・地方政府支援を巡り相違があると言及し、今後48時間が重要だとしており、行方に引き続き注目される。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月22日(木)00時22分
ドル円は104円半ばに小戻り、ダウ平均がマイナス圏に
ダウ平均がマイナス圏に沈み、ドル売りが緩んだ。ドル円は104.34円を安値に104円半ばまで持ち直し、ユーロドルは1.1870ドル近辺、ポンドドルは1.3145ドル近辺に上値を切り下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2023年12月08日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7194.90で取引終了(15:32)
-
[NEW!]豪10年債利回りは下落、4.295%近辺で推移(15:31)
-
[NEW!]豪ドルTWI=61.3(+0.5)(15:31)
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋りか、円買い圧力継続もドルは割安感から買戻し(15:22)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ドル円、神経質な動き続く(15:09)
-
ドル・円はもみ合い継続、不安定な値動き(15:04)
-
日経平均大引け:前日比550.45円安の32307.86円(15:01)
-
ユーロリアルタイムオーダー=1.0750ドル 買い・ストップ売り大きめ、OP本日NYカット大きめほか(14:25)
-
NZSX-50指数は11495.64で取引終了(13:54)
-
NZドル10年債利回りは上昇、4.88%近辺で推移(13:54)
-
NZドルTWI=71.7(13:54)
-
ドル・円:ドル・円は大幅安、円買い圧力は継続(12:47)
-
豪ドル円 動き落ち着かせ始めるも下値にストップ売り置かれるなど状況は不安定(12:46)
-
ドル円 144円台まで買い戻し、長期金利上昇も一服(12:36)
-
日経平均後場寄り付き:前日比567.52円安の32290.79円(12:33)
-
上海総合指数0.37%高の2977.178(前日比+10.972)で午前の取引終了(12:32)
-
ドル・円は大幅安、円買い圧力は継続(12:23)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、荒い動き(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比552.98円安の32305.33円(11:32)
-
ハンセン指数スタート0.17%高の16373.44(前日比+27.55)(10:53)
-
ドル円、荒い値動き続く 本日安値から1円超の反発(10:41)
-
ドル円 142.64円まで下げ幅拡大、円全面高(10:07)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み(10:04)
-
ドル・円:日米金利差の縮小を想定したドル売りが再度観測される(10:02)
-
円高進行、本邦長期金利上昇でドル円は143.28円まで(09:28)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月7日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台の26週移動平均線に注目! 明確に割り込めば、下落がさらに加速する可能性も! 市場はECBの連続利下げを想定、ユーロ/円の続落にも警戒(西原宏一)
- ドル円セリングクライマックス?米雇用統計に注目。ドル円・クロス円→不安定ながらも大底はつけたか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)