
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2020年10月22日(木)のFXニュース(1)
-
2020年10月22日(木)03時04分
NY外為:ドル小動き、ベージュブック待ち
NY外為市場は米連邦準備制度理事会(FRB)が公表する米地区連銀経済報告(ベージュブック)待ちで小動きとなった。ドル・円は104円50銭前後で戻りが鈍い。ユーロ・ドルは1.1881ドルから1.1867ドルへじり安推移。ポンド・ドルは1.3162ドルで高止まりとなった。
Powered by フィスコ -
2020年10月22日(木)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 戻りが鈍い
21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。2時時点では104.50円と24時時点(104.42円)と比べて8銭程度のドル高水準。ドル円は24時前につけた104.34円を安値に下げが一服するも、戻り高値は104.62円近辺にとどめると、104円半ばで上値の重い動き。米追加経済対策の行方が注目される中、ダウ平均は前日終値を挟んで神経質な動きが続いている。
ペロシ米下院議長(民主党)の「米追加経済対策巡り、合意の見込みはあると考えている」「大統領選前の合意を望む」との発言が伝わった。ユーロドルは底堅い。2時時点では1.1873ドルと24時時点(1.1873ドル)とほぼ同水準。ドル安の流れが維持され、高値圏の1.1870ドル近辺で下値の堅い動き。英政府がEUとの通商交渉再開に合意したとの報道も好感され、ポンドドルは1.3177ドルまで一段高となった。
ユーロ円は小動き。2時時点で124.08円と24時時点(123.98円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。123.91円を安値に下げ渋り、124円前半での小動きにとどまっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.34円 - 105.53円
ユーロドル:1.1822ドル - 1.1881ドル
ユーロ円:123.91円 - 124.84円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年10月22日(木)01時55分
NY外為:ドル安値圏でもみ合い、ペロシ議長は大統領選前の合意に前向き
NY外為市場でドルは追加経済対策を巡る思惑に安値圏でのもみ合いが続いた。ドル・円は104円50銭前後の安値圏でもみ合い。ユーロ・円は123円91銭の安値から124円10銭前後まで戻した。ユーロ・ドルは1.1875−80ドルで高止まりとなった。ポンド・ドルは1.3052ドルから1.3177ドルまで上昇。
民主党のペロシ下院議長はMSNBCとのインタビューで「追加経済対策がまとまる見込みがあると見ている」と、大統領選前の合意に前向きな姿勢を示した。財政策は合意成立するが、「問題はその時期だ」と加えた。
米国株式相場は一時上昇したが再び下落する荒い展開が継続。ダウは60ドル安で推移した。
Powered by フィスコ -
2020年10月22日(木)01時34分
NY市場動向(午後0時台):ダウ38ドル安、原油先物1.48ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 28271.20 -37.59 -0.13% 28450.64 28201.65 13 16
*ナスダック 11505.73 -10.76 -0.09% 11613.79 11476.08 959 1554
*S&P500 3439.89 -3.23 -0.09% 3464.86 3433.06 222 280
*SOX指数 2380.72 -5.11 -0.21%
*225先物 23550 大証比 -100 -0.42%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.54 -0.96 -0.91% 105.03 104.34
*ユーロ・ドル 1.1871 +0.0049 +0.41% 1.1881 1.1842
*ユーロ・円 124.10 -0.62 -0.50% 124.61 123.91
*ドル指数 92.55 -0.52 -0.56% 93.07 92.47
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.81 +0.02 0.00 0.00
*30年債利回り 1.61 +0.02 0.00 0.00
*日米金利差 0.77 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 40.22 -1.48 -3.55% 41.59 40.08
*金先物 1930.80 +15.4 +0.80% 1936.00 1911.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 5776.50 -112.72 -1.91% 5903.38 5769.62 10 91
*独DAX 12557.64 -179.31 -1.41% 12765.05 12545.59 3 27
*仏CAC40 4853.95 -75.33 -1.53% 4945.33 4849.01 4 36Powered by フィスコ -
2020年10月22日(木)00時38分
NY外為:ドル売り一服、ダウ下落に転じる、米追加経済対策協議睨む
NY外為市場ではドル売りが一服した。ドル・円は104円34銭の安値から104円54銭へ戻した。ユーロ・ドルは1.1881ドルの高値から1.1870ドルへ弱含んだ。
ムニューシン米財務長官とペロシ下院議長の米追加経済対策を巡る協議を睨みつつ神経質な動きに朝方100ドル近く上昇したダウ平均株価は下落に転じ80ドル安となった。クドロー国家経済会議(NEC)委員長は協議が楽観的としたが、メドウズ主席大統領補佐官は依然、州・地方政府支援を巡り相違があると言及し、今後48時間が重要だとしており、行方に引き続き注目される。
Powered by フィスコ -
2020年10月22日(木)00時22分
ドル円は104円半ばに小戻り、ダウ平均がマイナス圏に
ダウ平均がマイナス圏に沈み、ドル売りが緩んだ。ドル円は104.34円を安値に104円半ばまで持ち直し、ユーロドルは1.1870ドル近辺、ポンドドルは1.3145ドル近辺に上値を切り下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年10月22日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年10月22日(木)16:20公開市場がバイデン勝利を織り込まないワケは?米ドル/円は104~106円のレンジトレードで
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2020年10月22日(木)15:39公開米大統領選挙後も、ドル安継続の可能性。ユーロ/米ドルは中期的に1.30ドル予測も
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2020年10月22日(木)15:09公開ドル全面安でドル円もスルっと下落、最後のTV討論会を控え注目すべきは
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年10月22日(木)08:59公開トリプルブルーか?スキャンダルか?討論会~週末まで市場の反応に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年10月22日(木)06:56公開10月22日(木)■『米ドルの方向性』と『金融市場のリスク許容度』、そして『米国の大統領選候補による最終討論会(日本時間23日午…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時00分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 7月10日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)