ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年01月06日(水)のFXニュース(5)

  • 2021年01月06日(水)15時46分
    豪ドルTWI=63.6(+0.5)

    豪準備銀行公表(1月6日)の豪ドルTWIは63.6となった。
    (前日末比+0.5)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米ジョージア上院選受け株価や金利を注視

    [今日の海外市場]

     6日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米ジョージア州の上院議員選(決選投票)で共和党候補が逃げ切れば、上下両院での民主党が多数派となる「ブルーウェーブ」を回避。それを受け、ドルは株価や長期金利に連動しそうだ。

     欧州での新型コロナウイルスまん延が警戒されるなか、ドイツは全土でのロックダウン(都市封鎖)期間を延長する方針を示した。それを受け、前日の取引でユーロ・ドルはいったん値を下げたが、米株高や原油高を手がかりに再び値を戻した。ただ、本日アジア市場でユーロ・ドルは仕掛け的な買いが強まったが、前日同様に1.23ドル台の定着に失敗し引き続き上値の重さが意識される。一方、ジョージア州上院選の開票作業が進むなか、共和党候補が民主党候補を逆転し米長期金利の上昇でドル買いに振れた。

     この後の海外市場でも、ジョージア州の上院選を受けた米政治情勢が注目される。共和党候補が逃げ切れば「ブルーウェーブ」の回避で増税への思惑が後退し、株高・ドル安が見込まれる。半面、リスク資産買いで米長期金利の上昇継続により、ドルは下げづらいだろう。他方、リスクオンのムードで欧州通貨買いが再燃した場合、ドルへの下押し圧力となりそうだ。ただ、欧米株高なら、リスク選好的な円売りがドルなど主要通貨をサポート。もっとも、日本のコロナ感染拡大で円買いは根強く、ドルの上昇を抑制しよう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:55 独・12月サービス業PMI改定値(予想:47.7、速報値:47.7)
    ・18:00 ユーロ圏・12月サービス業PMI改定値(予想:47.3、速報値:47.3)
    ・18:30 英・12月サービス業PMI改定値(予想:49.9、速報値:49.9)
    ・19:00 ユーロ圏・11月生産者物価指数(前年比予想:-2.0%、10月:-2.0%)
    ・22:00 独・12月消費者物価指数速報値(前年比予想:-0.2%、11月:-0.3%)
    ・22:15 米・12月ADP雇用統計(予想:+5.0万人、11月:+30.7万人)
    ・23:45 米・12月サービス業PMI改定値(予想:55.2、速報値:55.3)
    ・24:00 米・11月製造業受注(前月比予想:+0.7%、10月:+1.0%)
    ・24:00 米・11月耐久財受注改定値(前月比予想:+0.9%、速報値:+0.9%)
    ・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(12月15-16日会合分)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)15時12分
    日経平均大引け:前日比102.69円安の27055.94円

    日経平均株価指数は、前日比102.69円安の27055.94円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、102.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、下値堅い

     6日午後の東京外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。15時時点では1.2296ドルと12時時点(1.2278ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。一時は130ドル超下げていた時間外のダウ先物が一時プラス圏を回復するなど底堅い動きを見せると、対オセアニア通貨を中心にドル売りが優勢に。ユーロドルもつれる形で1.2306ドル付近まで反発した。もっとも、時間外の米10年債利回りが約10カ月ぶりに1%を回復する上昇となったため、一巡後はやや頭が重くなっている。
     なお、ジョージア州の上院決選投票は依然として正式な結果は出ておらず、開票作業が続いているが、一部報道では「民主党が2議席を獲得する可能性が高い」とも伝わっている。

     ユーロ円は底堅い。15時時点では126.39円と12時時点(126.26円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。米株価指数先物の買い戻しで豪ドル円などが反発すると、一時126.48円までつれ高となった。

     ドル円はもみ合い。15時時点では102.79円と12時時点(102.83円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。円売りが支えとなった半面、ドル売りも同時に進んだため上値も限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:102.59円 - 102.87円
    ユーロドル:1.2276ドル - 1.2325ドル
    ユーロ円:126.14円 - 126.48円

  • 2021年01月06日(水)14時54分
    ドル・円:ドル・円は上値が重い、東京のコロナ感染者数は最多更新

     6日午後の東京市場でドル・円は上値が重く、102円80銭付近でのもみ合い。東京都の新型コロナウイルス感染者数が1500人超と過去最多を更新する見通しで、それを嫌気した円買いに振れやすい。また、アジア株安も円買いの支援材料となっているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は102円59銭から102円87銭、ユーロ・円は126円14銭から126円47銭、ユーロ・ドルは1.2281ドルから1.2325ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)14時29分
    【速報】ジョージア上院選:残る1議席を巡って大接戦、1票の重みが増す展開に

    5日に投票が行われたジョージア上院選(決選投票)では、2議席のうち、民主党候補が僅差で勝利したもよう。残る1議席を巡って両候補は大接戦となっており、票差は1000票余り。1票の重みが増す展開となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)13時57分
    ドル円102.80円前後、東京都の新規感染者数は1500人以上

     ドル円は102.80円前後で推移。東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は1500人以上、と報じられている。

  • 2021年01月06日(水)13時56分
    NZSX-50指数は13333.93で取引終了

    1月6日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-33.72、13333.93で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)13時55分
    NZドルTWI=75.1

    NZ準備銀行公表(1月6日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)13時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.96%近辺で推移

    1月6日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.96%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)13時41分
    【速報】ジョージア上院選:民主党Warnock候補が僅差で勝利したもよう

    5日投票が行われたジョージア州上院選(決選投票)で2議席のうち、1議席は
    民主党のWarnock候補が僅差で勝利したようだ。開票率は99%。

    Raphael Warnock (民主)
    2,152,486 50.37%

    Kelly Loeffler (共和)
    2,121,164 49.63%

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)13時28分
    オセアニア通貨、株価下げ渋りで底堅い 豪ドル円は79.93円まで上昇

     オセアニア通貨は底堅い。一時は130ドル超下げていた時間外のダウ先物が下げ幅を縮めるなか、豪ドル米ドルは0.7775米ドル、NZドル米ドルは0.7265米ドルまで上昇。また、豪ドル円は79.93円、NZドル円は74.65円までそれぞれ値を上げた。
     なお、ジョージア州の上院決選投票では2議席のうち、民主党のウォーノック氏が勝利したとの一部報道が伝わっている。

  • 2021年01月06日(水)12時39分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、米ジョージア州上院選を注視

     6日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。注目の米ジョージア州上院選挙は共和党候補がリードし、民主党の上下両院支配の可能性は低下。それを受け米10年債利回りが上昇し、ドル買いに振れている。また、米株安回避の思惑で、円売りも観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は102円59銭から102円83銭、ユーロ・円は126円14銭から126円47銭、ユーロ・ドルは1.2281ドルから1.2325ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比104.66円安の27053.97円

    日経平均株価指数後場は、前日比104.66円安の27053.97円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月6日12時34分現在、102.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月06日(水)12時32分
    上海総合指数0.17%安の3522.724(前日比-5.953)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.17%安の3522.724(前日比-5.953)で午前の取引を終えた。
    ドル円は102.81円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム