ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年03月22日(月)のFXニュース(5)

  • 2021年03月22日(月)23時49分
    ユーロポンド 買い一服、一時0.8628ポンドまで上値を伸ばす

     ユーロポンドは0.8617ポンド前後で推移。ロンドン昼前から買い優勢となり、ニューヨーク勢の参入後に0.8628ポンドまで上値を伸ばすも、買い一巡後は0.8620ポンド割れまで水準を戻している。

  • 2021年03月22日(月)23時39分
    【NY為替オープニング】ドル買い後退、長期金利伸び悩む

    ●ポイント
    ・独、ロックダウン2週間延長を検討
    ・米・2月シカゴ連銀全米活動指数:-1.09(予想:0.72、1月:0.66)
    ・パウエル米FRB議長BIS主催オンライン討論会参加
    ・米・2月中古住宅販売件数(予想:650万戸、1月:669万戸)
    ・バーキン米リッチモンド連銀総裁オンライン討論会参加
    ・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁オンライン討論会主催
    ・10年債利回り1.7%
    ・トルコリラは急落、中銀総裁更迭
    ・米国と同盟国、対中制裁へ

     22日のニューヨーク外為市場では長期金利の上昇が一段落したためドル買いも後退している。引き続き長期債動向に注目が集まるが、今週控えている米国債入札結果を睨む展開となる。特に長期金利上昇のきっかけとなった7年債の入札を控えており、国債相場は警戒感から軟調に推移する可能性がありドルも底堅い展開が予想される。

    2月シカゴ連銀全米活動指数は-1.09と、1月0.66から改善予想に反して昨年4月来の
    マイナスに落ち込んだ。サプライチェーンの混乱を背景としたチップ不足が影響した。米2月中古住宅販売件数は622万戸と、1月666万戸から予想以上に減少。本日は、バーキン米リッチモンド連銀総裁やデイリー米サンフランシスコ連銀総裁がオンライン討論会に参加予定で、インフレや金利上昇に関する見解に注目が集まる。米連邦準備制度理事会(FRB)は先週開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利据え置きを決定。見通しでは2023年までゼロ金利据え置きを示唆するハト派な結果となった。国内総生産(GDP)成長率見通しを6.5%に引き上げたが、パウエル議長は労働市場や回復には依然かなりのたるみが存続しており、2021年の経済も大規模な追加経済対策やワクチンといった一過性の要因で押し上げられるが、かなりの不確実性があり、政策目標達成には「程遠い」と慎重な見解を示した。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の105円48銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1854ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円108円80銭、ユーロ・ドル1.1990ドル、ユーロ・円129円66銭、ポンド1.3910ドル、ドル・スイスは0.9280フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)23時20分
    【市場反応】米2月中古住宅販売件数、予想以上に減少しドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米2月中古住宅販売件数は622万戸と、1月666万戸から予想以上に減少した。

    予想を下回った結果に失望しドルは引き続き軟調推移。ドル・円は108円84銭付近から108円76銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1913ドルから1.1923ドルまで強含み推移した。

    【経済指標】
    ・米・2月中古住宅販売件数:622万戸(予想:650万戸、1月:666万戸←669万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)23時02分
    【速報】米・2月中古住宅販売件数は予想を622万戸

     日本時間19日午後11時に発表された米・2月中古住宅販売件数は予想を下回り、622万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・2月中古住宅販売件数:622万戸(予想:650万戸、1月:666万戸←669万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)22時53分
    米国と同盟国、対中制裁へ

    米国と同盟国、対中制裁へ

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)22時38分
    【まもなく】米・2月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間19日午後11時に米・2月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・2月中古住宅販売件数
    ・予想:650万戸
    ・1月:669万戸

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)22時23分
    【市場反応】米2月シカゴ連銀全米活動指数、予想外のマイナス

    [欧米市場の為替相場動向]

    米2月シカゴ連銀全米活動指数は-1.09と、1月0.66から改善予想に反して昨年4月来の
    マイナスに落ち込んだ。

    ドル・円は108円85銭付近から108円80銭まで弱含み推移。ユーロ・ドルは1.1930ドルから1.1919ドルへ軟化した。

    【経済指標】
    ・米・2月シカゴ連銀全米活動指数:-1.09(予想:0.72、1月:0.66)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)22時04分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、買い継続

     22日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い継続。22時時点では1.1923ドルと20時時点(1.1910ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。日米株価指数が下げ渋ったことを受けた買い戻しの流れが続き、一時1.1931ドルまで本日高値を更新。もっとも、前週末高値の1.1937ドルが意識されると、いったんは上値も重くなった。なお、クノット・オランダ中銀総裁は「年初来の債券利回りの上昇は、景気回復を反映したもの」との見解を示した。

     ユーロ円はしっかり。22時時点では129.75円と20時時点(129.51円)と比べて24銭程度のユーロ高水準だった。ダウ先物が一時プラス圏を回復するなど底堅く推移するなか、一時129.83円まで日通し高値をつけた。

     ドル円は買い戻し。22時時点では108.82円と20時時点(108.74円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。クロス円の上昇につれたほか、米長期金利がやや低下幅を縮小した影響もあり、108.86円付近まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.51円 - 108.96円
    ユーロドル:1.1872ドル - 1.1931ドル
    ユーロ円:128.90円 - 129.83円

  • 2021年03月22日(月)21時35分
    ドル・円は108.82円で推移、米2月シカゴ連銀全米活動指数は予想外のマイナス

    ドル・円は108.82円で推移、米2月シカゴ連銀全米活動指数は予想外のマイナス

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)21時32分
    【速報】米・2月シカゴ連銀全米活動指数は-1.09

     日本時間19日午後9時30分に発表された米・2月シカゴ連銀全米活動指数は、と-1.09
    なった。

    【経済指標】
    ・米・2月シカゴ連銀全米活動指数:-1.09(予想:0.72、1月:0.66)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)21時27分
    ドル円、買い戻し 108.86円付近まで下値切り上げ

     ドル円は買い戻し。日米株価指数の下げ渋りを背景にクロス円が全般上昇しており、つれて108.86円付近まで下値を切り上げた。

  • 2021年03月22日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    3月22日(月)(日本時間)
    ・21:30 米・2月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.72、1月:0.66)
    ・22:00 パウエル米FRB議長BIS主催オンライン討論会参加
    ・23:00 米・2月中古住宅販売件数(予想:650万戸、1月:669万戸)
    ・23:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁オンライン討論会参加
    ・02:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁オンライン討論会主催

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)20時17分
    ユーロドル1.1922ドルまでじり高、米10年債利回りが1.67%台へ低下

     ユーロドルは、米10年債利回りが1.67%台へ低下していることから1.1922ドルまでじり高。ユーロ円も129.58円まで連れ高。

  • 2021年03月22日(月)20時13分
    ドル・円は底堅い、ユーロ・円がけん引

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は小幅に値を戻し、108円70銭台に回復している。米10年債利回りは低水準で推移し、ユーロ・ドルを押し上げた。それに追随したユーロ・円がドル・円をけん引。ただ、欧米株価指数の軟調地合いで、円売りは抑制されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円60銭から108円75銭、ユーロ・円は129円13銭から129円53銭、ユーロ・ドルは1.1875ドルから1.1910ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月22日(月)20時04分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い戻し

     22日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い戻し。20時時点では1.1910ドルと17時時点(1.1884ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ高水準だった。アジア時間につけた安値の1.1872ドル手前で下値の堅さを確認し、その後はダウ先物の下げ一服などを背景に買い戻しが進んだ。一時1.1911ドルと本日高値を更新した。

     ユーロ円も買い戻し。20時時点で129.51円と17時時点(129.17円)と比べて34銭程度のユーロ高水準だった。株価の下げ止まりやユーロドルの上昇などを受けた買い戻しが入り、129.53円の高値まで値を上げた。

     ドル円は20時時点では108.74円と17時時点(108.68円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。18時過ぎに108.62円付近まで弱含む場面があったものの、その後はユーロ円などクロス円の上昇につれて下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.51円 - 108.96円
    ユーロドル:1.1872ドル - 1.1911ドル
    ユーロ円:128.90円 - 129.53円

2025年03月19日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム