
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2021年10月15日(金)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2021年10月15日(金)01時37分
NY外為:ドル軟調、米長期金利が低下、ダウ500ドル超高
NY外為市場では長期金利の低下に伴うドル売りが優勢となった。朝方発表された9月生産者物価指数(PPI)が予想を下回り、インフレ高進ペースが一段落した兆候が見られ米国債相場は続伸。10年債利回りが1.51%まで低下した。ドル・円はリスク選好の円売りに113円72銭まで上昇後、113円53銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1584ドルの安値から1.1593ドルへ反発した。ポンド・ドルは1.3685-90ドルで下げ止まった。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年10月15日(金)01時17分
NY市場動向(午後0時台):ダウ500ドル高、原油先物0.38ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34877.64 +499.83 +1.45% 34877.64 34443.22 29 1
*ナスダック 14804.56 +232.93 +1.60% 14804.60 14699.52 2149 912
*S&P500 4428.31 +64.51 +1.48% 4428.31 4386.75 477 28
*SOX指数 3280.29 +87.54 +2.74%
*225先物 28700 大証比 +130 +0.46%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.59 +0.34 +0.30% 113.72 113.29
*ユーロ・ドル 1.1591 -0.0003 -0.03% 1.1625 1.1584
*ユーロ・円 131.66 +0.36 +0.27% 131.88 131.50
*ドル指数 93.99 -0.09 -0.10% 94.09 93.76
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.35 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.51 -0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.02 -0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.43 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 80.82 +0.38 +0.47% 81.68 80.38
*金先物 1799.2 +4.5 +0.25% 1801.90 1787.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7207.71 +65.89 +0.92% 7216.15 7141.82 81 19
*独DAX 15462.72 +213.34 +1.40% 15464.38 15303.39 34 6
*仏CAC40 6685.21 +87.83 +1.33% 6692.94 6618.79 35 5Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年10月15日(金)01時09分
ダウ500ドル超高、予想下回るPPIで安心感
ダウ500ドル超高、予想下回るPPIで安心感
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年10月15日(金)00時57分
NY外為:ポンド売り継続、BOE利上げ観測後退、テンレイロMPC委員のハト派発言受け
NY外為市場では英国中銀の金融政策委員会(MPC)テンレイロ委員によるハト派発言を受けて年内の利上げ観測に伴うポンド買いが一段と後退し、戻りが鈍い展開となった。ポンド・ドルは1.3720ドルから1.3677ドルまで下落した。ポンド円は155円74銭まで上昇し、高値を更新後は155円41銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.8456ポンドから0.8470ポンドまで上昇した。
先に、英中銀のテンレイロMPC委員は、インフレ高進対応の利上げは自滅の恐れがあると警告。景気は予想以上の弱く、完全なリセッションに匹敵するとした。英中央銀行のマンMPC委員は利上げを待つことができるが、世界のサプライチェーン危機が英国企業のさらなる価格圧力になることが懸念だと加えた。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年10月15日(金)00時47分
ドル円 買いが一服、米長期金利の低下も重し
米10年債利回りが1.51%台まで低下している動きも重しに、ドル円は113.72円を高値に113.55円近辺に押し戻された。ダウ平均は490ドル超高水準で堅調地合いを維持している。
また、ユーロドルは1.15ドル後半で上値が重く、1.1584ドルまで安値を更新した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年10月15日(金)00時34分
ダウ一時500ドル近く上昇
ダウ一時500ドル近く上昇
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年10月15日(金)00時19分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次石油在庫統計(10/8時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫+608.8万(予想:105万、前回:+234.5万)
・オクラホマ州クッシング在庫:-196.8万(前回:+154.8万)
・ガソリン在庫:-195.8万(予想:+100万、前回:+325.6万)
・留出油在庫:-2.4万(予想:-100万、前回:-39.6万)
・製油所稼働率:86.7%(前回:89.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年10月15日(金)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり
14日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では113.69円と22時時点(113.51円)と比べて18銭程度のドル高水準となった。ダウ平均が480ドル超上昇したことなどを受けて円売り・ドル買いが先行。24時前に一時113.72円と日通し高値を更新した。米長期金利は低下しているものの、ドル高の様相も強まっている。
なお、前日に付けた2018年12月以来約2年10カ月ぶりの高値113.80円が目先レジスタンスとして意識される。ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1589ドルと22時時点(1.1606ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ豪ドルなど一部ユーロクロスの下落につれた売りが出たほか、NY勢が本格参入したあとはドル高の様相が強まり一時1.1586ドルと日通し安値を更新した。なお、ユーロ豪ドルは一時1.5612豪ドル、ユーロNZドルは1.6479NZドル、ユーロカナダドルは1.4323カナダドルまで値を下げた。
ユーロ円はもみ合い。24時時点では131.77円と22時時点(131.74円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は131円台後半で方向感が出なかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:113.21円 - 113.72円
ユーロドル:1.1586ドル - 1.1624ドル
ユーロ円:131.27円 - 131.80円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年08月11日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:40)
-
[NEW!]NY金先物は伸び悩み、株高を意識して利食い売りが増える(06:35)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、大幅反落(06:06)
-
大証ナイト終値28110 円、通常取引終値比320円高(05:54)
-
8月10日のNY為替・原油概況(05:05)
-
米7月CPI改善も食品は1979年来最大の上昇、FRBの利上げ軌道変わらずか(05:00)
-
【速報】米・7月財政収支は‐2111億ドル(04:32)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、強含み(04:05)
-
[ドル・円通貨オプション]R/R、円コール買い再燃(03:45)
-
[ドル・円通貨オプション]R/R、円コール買い再燃(03:40)
-
豪ドル円テクニカル一覧=5・21日線、93円台で上向き(03:33)
-
ドル円 133円台を回復、米10年債利回りは前日比でプラス圏(03:30)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ498ドル高、原油先物1.66ドル高(03:21)
-
NY外為:ドル・円軟調、米10年債入札好調(02:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下落一服(02:05)
-
NY外為:ポンド買い再燃、BOEの追加利上げ観測、エコノミストが賃金の大幅な伸びに言及(01:57)
-
【速報】アトランタ連銀:米Q3成長見通し2.5%(1.4%)(01:38)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ515ドル高、原油先物0.06ドル高(01:19)
-
欧州主要株式指数、上昇(01:15)
-
NY外為:ドル売り一服、エバンス・シカゴ連銀総裁が来年までの利上げ軌道再確認(00:49)
-
ドル円 132.60円付近まで持ち直す、米金利が低下幅を縮小(00:43)
-
【速報】ドル・円132円割れ寸前までドル売られる(00:32)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ幅拡大(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ456ドル高、原油先物2.25ドル安(23:35)
-
【市場反応】米6月卸売在庫改定値、予想外に下方修正、ドル続落(23:27)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月10日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 為替相場は、米国の経済指標の結果によって方向性が変わる展開。8月10日の米国CPIが、強い場合と弱い場合に注目したい通貨は?(バカラ村)
- 米7月CPI~お盆休みへ→円相場に注目!円→欧米時間に仕掛け的な動きあるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)
- 労働コストの上昇を確認し注目の米CPI、逆イールド深まりドル長期金利のゆくえ注視!(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)