ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年10月15日(金)のFXニュース(1)

  • 2021年10月15日(金)01時37分
    NY外為:ドル軟調、米長期金利が低下、ダウ500ドル超高

     NY外為市場では長期金利の低下に伴うドル売りが優勢となった。朝方発表された9月生産者物価指数(PPI)が予想を下回り、インフレ高進ペースが一段落した兆候が見られ米国債相場は続伸。10年債利回りが1.51%まで低下した。ドル・円はリスク選好の円売りに113円72銭まで上昇後、113円53銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1584ドルの安値から1.1593ドルへ反発した。ポンド・ドルは1.3685-90ドルで下げ止まった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)01時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ500ドル高、原油先物0.38ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34877.64 +499.83 +1.45% 34877.64 34443.22  29   1
    *ナスダック  14804.56 +232.93 +1.60% 14804.60 14699.52 2149 912
    *S&P500     4428.31 +64.51 +1.48% 4428.31 4386.75 477  28
    *SOX指数     3280.29 +87.54 +2.74%  
    *225先物    28700 大証比 +130 +0.46%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.59  +0.34 +0.30%  113.72  113.29 
    *ユーロ・ドル  1.1591 -0.0003 -0.03%  1.1625  1.1584 
    *ユーロ・円   131.66  +0.36 +0.27%  131.88  131.50 
    *ドル指数     93.99  -0.09 -0.10%   94.09   93.76 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.35  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.51  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.02  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.43  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.82  +0.38 +0.47%  81.68  80.38 
    *金先物      1799.2  +4.5 +0.25%   1801.90 1787.60
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7207.71 +65.89 +0.92% 7216.15 7141.82  81  19
    *独DAX    15462.72 +213.34 +1.40% 15464.38 15303.39  34   6
    *仏CAC40    6685.21 +87.83 +1.33% 6692.94 6618.79  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)01時09分
    ダウ500ドル超高、予想下回るPPIで安心感

    ダウ500ドル超高、予想下回るPPIで安心感

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)00時57分
    NY外為:ポンド売り継続、BOE利上げ観測後退、テンレイロMPC委員のハト派発言受け

     NY外為市場では英国中銀の金融政策委員会(MPC)テンレイロ委員によるハト派発言を受けて年内の利上げ観測に伴うポンド買いが一段と後退し、戻りが鈍い展開となった。ポンド・ドルは1.3720ドルから1.3677ドルまで下落した。ポンド円は155円74銭まで上昇し、高値を更新後は155円41銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.8456ポンドから0.8470ポンドまで上昇した。

    先に、英中銀のテンレイロMPC委員は、インフレ高進対応の利上げは自滅の恐れがあると警告。景気は予想以上の弱く、完全なリセッションに匹敵するとした。英中央銀行のマンMPC委員は利上げを待つことができるが、世界のサプライチェーン危機が英国企業のさらなる価格圧力になることが懸念だと加えた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)00時47分
    ドル円 買いが一服、米長期金利の低下も重し

     米10年債利回りが1.51%台まで低下している動きも重しに、ドル円は113.72円を高値に113.55円近辺に押し戻された。ダウ平均は490ドル超高水準で堅調地合いを維持している。
     また、ユーロドルは1.15ドル後半で上値が重く、1.1584ドルまで安値を更新した。

  • 2021年10月15日(金)00時34分
    ダウ一時500ドル近く上昇

    ダウ一時500ドル近く上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)00時19分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    【米週次石油在庫統計(10/8時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫+608.8万(予想:105万、前回:+234.5万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-196.8万(前回:+154.8万)
    ・ガソリン在庫:-195.8万(予想:+100万、前回:+325.6万)
    ・留出油在庫:-2.4万(予想:-100万、前回:-39.6万)
    ・製油所稼働率:86.7%(前回:89.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では113.69円と22時時点(113.51円)と比べて18銭程度のドル高水準となった。ダウ平均が480ドル超上昇したことなどを受けて円売り・ドル買いが先行。24時前に一時113.72円と日通し高値を更新した。米長期金利は低下しているものの、ドル高の様相も強まっている。
     なお、前日に付けた2018年12月以来約2年10カ月ぶりの高値113.80円が目先レジスタンスとして意識される。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1589ドルと22時時点(1.1606ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ豪ドルなど一部ユーロクロスの下落につれた売りが出たほか、NY勢が本格参入したあとはドル高の様相が強まり一時1.1586ドルと日通し安値を更新した。なお、ユーロ豪ドルは一時1.5612豪ドル、ユーロNZドルは1.6479NZドル、ユーロカナダドルは1.4323カナダドルまで値を下げた。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では131.77円と22時時点(131.74円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は131円台後半で方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.21円 - 113.72円
    ユーロドル:1.1586ドル - 1.1624ドル
    ユーロ円:131.27円 - 131.80円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行