ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年02月24日(木)のFXニュース(4)

  • 2022年02月24日(木)10時27分
    人民元対ドル基準値6.3280元

    人民元対ドル基準値6.3280元

    中国人民元対ドル基準値 6.3280元(前日 6.3313元)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月24日(木)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ユーロ円、弱含み

     24日の東京外国為替市場でユーロ円は弱含み。10時時点では129.57円とニューヨーク市場の終値(130.01円)と比べて44銭程度のユーロ安水準だった。ブリンケン米国務長官が「夜が明ける前にロシアが侵攻すると思われる」と発言すると、ダウ先物が3桁の下げ幅を記録するなど、リスク回避の動きが進行。リスク回避の円買い、欧州不安のユーロ売りが重なっていることもありユーロ円は129.54円まで弱含んだ。また、クロス円はほぼ全面安で豪ドル円は82.75円、ポンド円は155.44円まで下値を広げた。

     ドル円は上値が重い。10時時点では114.90円とニューヨーク市場の終値(115.01円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。ダウ先物が小幅ながらも売られると、9時前からドル円は昨日安値114.93円を割り込んだ。ブリンケン米国務長官の発言が伝わると、ドル円は114.83円まで下げ幅を広げ上値が重く推移。もっとも、東京仲値にかけてはドル買いも入っている。

     ユーロドルは売り優勢。10時時点では1.1277ドルとニューヨーク市場の終値(1.1307ドル)と比べて0.0030ドル程度のユーロ安水準だった。ロシアへのウクライナ侵攻が間近に迫っているとの報道が流れたことで、ユーロドルは売り優勢。1.1300ドルに本日と明日にまとまったNYカットオプションの期限を迎えることで、オプションに絡んだ買いが散見されていることで、動きは緩やかながらも10時前には今月3日以来となる1.1275ドルまで売られている。なお、安全資産とされるスイスフランに対してもユーロは売られ、1.0351フランまで弱含んでいる。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.83円 - 115.02円
    ユーロドル:1.1275ドル - 1.1313ドル
    ユーロ円:129.54円 - 130.07円

  • 2022年02月24日(木)10時01分
    ユーロドル、1.1275ドルと3日以来の安値 リスクオフのドル高進む

     ユーロドルは売り優勢。まもなくロシア軍によるウクライナ侵略が始まるとの警戒感からリスクオフの動きが強まり、目先の下値目処として意識されていた14日安値の1.1280ドルを下抜けて1.1275ドルと3日以来の安値を付けた。
     また、ポンドドルは1.3531ドル、豪ドル米ドルは0.7205米ドル、NZドル米ドルは0.6751米ドルまで下げるなど、全般ドル高が進んでいる。

  • 2022年02月24日(木)09時56分
    ドル・円:ドル・円は114円90銭台で推移、ユーロ・ドルの相場動向を注視する展開

     24日午前のアジア市場でドル・円は114円90銭台で推移。ウクライナ情勢の悪化でリスク回避的なユーロ売り・米ドル買いが優勢となっているが、ドル・円の取引では両サイドの興味が確認されており、115円を挟んだ水準でのもみ合いが続いている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円85銭から115円02銭、ユーロ・ドルは1.1298ドルから1.1313ドル。ユーロ・円は129円79銭から130円07銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月24日(木)09時36分
    ドル円、114.83円まで下落 米国務長官が夜明け前のロシア侵略を予想

     ドル円やクロス円は弱含み。ブリンケン米国務長官が「夜が明ける前にロシアが侵略すると思われる」と発言したことで時間外のダウ先物が100ドル超下落したことでドル円は114.83円まで下押しした。また、ユーロ円は129.65円、ポンド円は155.47円、NZドル円は77.62円までそれぞれ値を下げた。

  • 2022年02月24日(木)09時09分
    ユーロ・円は129円80銭まで弱含み

    24日午前の東京市場でユーロ・円は129円80銭まで弱含み。ウクライナ情勢悪化でリスク回避的なユーロ売り・円買いが再び優勢となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月24日(木)09時06分
    ドル円 114.88円までじり安、ロシア軍がウクライナ国境10マイル圏内で確認

     ドル円は、衛星画像会社が「ロシア軍がウクライナ国境10マイル圏内で確認」と発表したことで、114.88円までじり安に推移。

  • 2022年02月24日(木)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比168.26円安の26281.35円


    日経平均株価指数前場は、前日比168.26円安の26281.35円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は464.85ドル安の33131.76。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月24日9時00分現在、114.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月24日(木)08時40分
    ドル・円は主に115円近辺で推移か、ウクライナ情勢悪化でリスク選好的な円売り拡大の可能性低い

     23日のドル・円は、東京市場では115円13銭から114円99銭まで弱含み。欧米市場では、115円20銭まで買われた後、114円93銭まで反落し、115円03銭で取引終了。本日24日のドル・円は主に115円近辺で推移か。ウクライナ情勢悪化でリスク選好的な円売りがただちに拡大する可能性は低いとみられる。

     23日の米国株式市場で主要株価指数は続落。ロシアがウクライナ東部への軍部隊派遣を決めたことを受けて、西側諸国はロシアに対する制裁を発表したことが株安の一因となったようだ。市場参加者の間では「制裁措置を導入してもロシアがウクライナ東部への軍部隊派遣を撤回するとは思えない」との声が聞かれている。

     市場参加者の大半はウクライナとロシアによる軍事衝突が一段と拡大することを強く警戒しているが、緊張状態がしばらく続く可能性は高いとみられている。一部の市場参加者は金融市場の不確実性が大幅に高まる可能性は排除できないと指摘しており、リスク回避的な取引が一段と拡大する可能性があると想定している。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月24日(木)08時39分
    フランス外務省はウクライナにいる自国民に即時退避を勧告

    報道によると、フランス外務省は23日、ウクライナが非常事態宣言の発令を決めたことを受け、ウクライナにいる自国民に即時退避を勧告した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月24日(木)08時33分
    ドル円 114.90円付近、SGX日経225先物は26280円でスタート

     ドル円は114.90円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(26650円)と比べ370円安の26280円でスタート。

  • 2022年02月24日(木)08時23分
    円買いが緩やかに進行、ドル円は昨日安値割り込む

     時間外のダウ先物が小幅ながら弱含んでいることもあり、リスク回避の円買いが緩やかに進んでいる。

     ドル円は114.90円までじり安に、ユーロ円は129.86円、豪ドル円は83.00円まで下がり、それぞれ昨日安値を割り込んでいる。

  • 2022年02月24日(木)08時12分
    円建てCME先物は22日の225先物比185円安の26245円で推移

    円建てCME先物は22日の225先物比185円安の26245円で推移している。為替市場では、ドル・円は114円90銭台、ユーロ・円は129円80銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月24日(木)08時06分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     24日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では114.98円とニューヨーク市場の終値(115.01円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。引き続きウクライナ情勢を巡るニュースに一喜一憂する展開となるなか、115.00円付近で祝日明けの東京株式市場の取引開始を待っている状況。なお、昨日のCME日経平均先物は大証終値比100円安の26330円で引けている。

     ユーロ円も小動き。8時時点では129.98円とニューヨーク市場の終値(130.01円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。130.00円近辺で本邦勢の本格参入待ち。なお、ゼレンスキー・ウクライナ大統領から「ロシアの動き次第で危険が増大する恐れがある」、クレバ・ウクライナ外相から「親ロシア派によるロシアへの軍事援助の要請は一段の状況悪化を意味」「国連安保理緊急会合を要請」などの発言が伝わったが、今のところ反応は薄い。

     ユーロドルは8時時点では1.1305ドルとニューヨーク市場の終値(1.1307ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.95円 - 115.02円
    ユーロドル:1.1303ドル - 1.1313ドル
    ユーロ円:129.94円 - 130.07円

  • 2022年02月24日(木)08時03分
    NY市場動向(取引終了):ダウ464.85ドル安(速報)、原油先物0.28ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33131.76 -464.85   -1.38% 33832.59 33084.90   2   28
    *ナスダック   13037.49 -344.03   -2.57% 13533.78 13032.17  775 2641
    *S&P500      4225.50  -79.26   -1.84%  4341.51  4221.51   61  442
    *SOX指数     3277.80  -78.26   -2.33%
    *225先物       26650 大証比 +220   +0.83%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     115.02   -0.06   -0.05%   115.20   114.93
    *ユーロ・ドル   1.1304 -0.0021   -0.19%   1.1359   1.1301
    *ユーロ・円    130.03   -0.29   -0.22%   130.71   129.95
    *ドル指数      96.19   +0.16   +0.17%   96.24   95.85

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.61   +0.06      1.63    1.57
    *10年債利回り    1.99   +0.05      2.00    1.94
    *30年債利回り    2.30   +0.06      2.30    2.24
    *日米金利差     1.80   -0.14

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      92.19   +0.28   +0.30%   93.90   90.64
    *金先物       1910.7   +3.3   +0.17%   1912.9   1891.1
    *銅先物       446.7   -5.1   -1.13%   455.4   445.6
    *CRB商品指数   268.32   +1.19   +0.45%   268.32   267.13

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7498.18   +3.97   +0.05%  7549.98  7490.54   47   50
    *独DAX     14631.36  -61.64   -0.42% 14901.09 14586.35   11   29
    *仏CAC40     6780.67   -6.93   -0.10%  6904.81  6768.38   16   24

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム