
2022年03月03日(木)のFXニュース(3)
-
2022年03月03日(木)04時54分
【速報】米議会超党派、ロシアからの石油輸入禁止する法案を作成中
米議会超党派、ロシアからの石油輸入禁止する法案を作成中
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時49分
欧州主要株式指数、反発
2日の欧州主要株式指数は反発。ロシアとウクライナの2回目の停戦協議への期待が強まった。
フィンランドの石油会社ネステは、米国の同業マラソンオイルと共同で世界的な再生燃料製造に取り組むと発表し、14%高。一方で、スウェーデンの通信エリクソンは大規模買収やイラク支店での規制違反などの発覚が引き続き嫌気され、9%超下落した。
ドイツDAX指数は+0.69%、フランスCAC40指数は+1.59%、イタ
リアFTSE MIB指数+0.70%、スペインIBEX35指数は+1.62%、イギリスFTSE100指数
は+1.36%。Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時30分
NY市場動向(午後2時台):ダウ687ドル高、原油先物7.29ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33982.13 +687.18 +2.06% 34013.67 33379.51 30 26
*ナスダック 13771.67 +239.21 +1.77% 13781.49 13493.91 2253 952
*S&P500 4394.25 +87.99 +2.04% 4399.68 4322.56 477 28
*SOX指数 3430.85 +126.00 +3.81%
*225先物 26670 大証比 +310 +1.18%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 115.55 +0.63 +0.55% 115.69 115.09
*ユーロ・ドル 1.1134 +0.0009 +0.08% 1.1144 1.1058
*ユーロ・円 128.64 +0.81 +0.63% 128.78 127.30
*ドル指数 97.33 -0.08 -0.08% 97.83 97.29
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.50 +0.16 0.63 0.61
*10年債利回り 1.86 +0.13 2.08 2.05
*30年債利回り 2.23 +0.13 2.92 2.88
*日米金利差 1.72 +0.17
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 110.70 +7.29 +7.05% 112.51 105.18
*金先物 1925.20 -18.60 -1.30% 1951.40 1916.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7429.56 +99.36 +1.36% 7462.22 7320.77 67 33
*独DAX 14000.11 +95.26 +0.69% 14114.79 13707.86 21 19
*仏CAC40 6498.02 +101.53 +1.59% 6544.15 6312.30 28 11Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時10分
【速報】ベージュブック 「物価は力強いペースで上昇」
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
「経済活動は緩慢または、緩やかなペースで拡大」
「物価は力強いペースで上昇」Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時08分
【速報】ベージュブック 「経済活動は緩慢または、緩やかなペースで拡大」
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
「経済活動は緩慢または、緩やかなペースで拡大」Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時06分
【速報】バイデン政権、ロシア船の国内入港禁止へ
バイデン政権、ロシア船の国内入港禁止へ
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、底堅い
2日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は底堅い。4時時点では128.62円と2時時点(128.35円)と比べて27銭程度のユーロ高水準。ダウ平均やS&P500が2%超上昇するなど、株高が支えになり128.65円近辺まで戻し、底堅い値動き。
ドル円はもみ合い。4時時点では115.58円と2時時点(115.60円)と比べて2銭程度のドル安水準。ドル円はクロス円の買いに支えられているが、欧州通貨を中心にドル売りが進んでいることで、ドル円は方向感がなくもみ合い。
ユーロドルは下げ渋り。4時時点では1.1127ドルと2時時点(1.1102ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ高水準だった。2時半過ぎには一時1.1079ドルまで弱含んだが、日通し安値をトライするほどの勢いはなく下げ渋った。ここ数日のリスク回避の巻き戻しで、米債売り・米株買いが進み、ユーロドルも下げ渋り1.1130ドル付近まで買い戻されている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.79円 - 115.69円
ユーロドル:1.1058ドル - 1.1143ドル
ユーロ円:127.30円 - 128.77円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月03日(木)04時01分
【速報】ロシア戦闘機が領空侵犯と、スウェーデン空軍
ロシア戦闘機が領空侵犯と、スウェーデン空軍
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)03時59分
【速報】ロシア中銀、3日の株式取引はなし
ロシア中銀、3日の株式取引はなし
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)03時56分
[ドル・円通貨オプション] R/R、円コール買い一段と加速
ドル・円オプション市場はまちまち。短中期物でリスク警戒感の後退によるオプションの売り戻しが優勢となったが、1年物では、買いがさらに強まった。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いがさらに強まった。
■変動率
・1カ月物7.68%⇒7.38% (08年10/24=31.044%)
・3カ月物7.30%⇒7.21%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物7.35%⇒7.32%(08年10/24=25.50%)
・1年物7.36%⇒7.39%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.38%⇒+1.41%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.43%⇒+1.48%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.47%⇒+1.53%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.53%⇒+1.55%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)03時37分
NY外為:リスクオン、ダウ600ドル超高、露ウクライナ停戦協議、緩やかな利上げで安心感
NY外為市場ではリスク選好の動きが優勢となった。ドル・円は115円69銭まで上昇後も115円半ばで高止まり。ユーロ・円は128円77銭まで上昇し日中高値を更新。
連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は労働市場が非常にひっ迫しており、さらに、労働市場参加者の減少が賃金インフレの速やかな上昇に繋がっていると、言及。3月連邦公開市場委員会(FOMC)で25ベーシスポイントの利上げ支持に傾斜していると述べた。大幅な利上げへの警戒感が後退したほか、ロシアとウクライナの2回目の停戦協議への期待も加わりダウは600ドル超高で推移した。
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)02時34分
NY市場動向(午後0時台):ダウ614ドル高、原油先物4.54ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33909.44 +614.49 +1.85% 33948.27 33379.51 29 1
*ナスダック 13710.43 +177.97 +1.32% 13728.11 13493.91 2041 1078
*S&P500 4380.90 +74.64 +1.73% 4388.78 4322.56 467 38
*SOX指数 3409.55 +104.70 +3.17%
*225先物 26620 大証比 +260 +0.99%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 115.61 +0.69 +0.60% 115.69 115.09
*ユーロ・ドル 1.1094 -0.0031 -0.28% 1.1144 1.1058
*ユーロ・円 128.26 +0.43 +0.34% 128.78 127.30
*ドル指数 97.58 +0.17 +0.17% 97.83 97.29
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.48 +0.14 0.63 0.61
*10年債利回り 1.84 +0.11 2.08 2.05
*30年債利回り 2.18 +0.08 2.92 2.88
*日米金利差 1.70 +0.15
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 107.95 +4.54 +4.39% 112.51 105.18
*金先物 1918.60 -25.20 -1.30% 1951.40 1916.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7429.56 +99.36 +1.36% 7462.22 7320.77 67 33
*独DAX 14000.11 +95.26 +0.69% 14114.79 13707.86 21 19
*仏CAC40 6498.02 +101.53 +1.59% 6544.15 6312.30 28 11Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)02時32分
【発言】パウエルFRB議長「金融市場は、利上げの思惑ですでに引き締まっている」
パウエルFRB議「金融市場は、利上げの思惑ですでに引き締まっている」
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)02時17分
【速報】ウクライナ、3日にロシアとの交渉実施=メディア
IFX報道として、メディアがウクライナが3日にロシアとの交渉実施すると伝えた。
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)02時11分
【発言】米国防省高官、キエフを目標にしたミサイル、砲兵拡大が見られる
米国防省高官、キエフを目標にしたミサイル、砲兵拡大が見られる
Powered by フィスコ
2022年03月03日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年03月03日(木)15:40公開豪ドルを筆頭に、上昇基調へと回帰した資源国通貨に注目! 米国の大幅な利上げ予想は後退、インフレでも低金利は継続?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2022年03月03日(木)14:41公開ユーロドル新安値だがペースはゆっくり、米3月利上げは実質決定だがインフレには
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年03月03日(木)10:11公開ロシアへの経済制裁で、欧州や米国が被る損失は小さくない。3月の米国の利上げ幅は0.25%で、バランスシートの拡大を決定!?
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2022年03月03日(木)09:35公開パウエル議長発言0.25%の利上げ確定!ユーロ軟調、米ドルと資源国通貨堅調。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2022年03月03日(木)07:11公開3月3日(木)■『ウクライナ情勢』と『パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言・2日目』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円への続伸に注目! 高市総裁誕生は今年2番目の「ゲームチェンジ」。IMMの円ロングが円ショートにひっくり返れば155円を超えそう!(西原宏一)
- チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増やす」(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)