
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2022年03月03日(木)のFXニュース(3)
-
2022年03月03日(木)04時54分
【速報】米議会超党派、ロシアからの石油輸入禁止する法案を作成中
米議会超党派、ロシアからの石油輸入禁止する法案を作成中
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時49分
欧州主要株式指数、反発
2日の欧州主要株式指数は反発。ロシアとウクライナの2回目の停戦協議への期待が強まった。
フィンランドの石油会社ネステは、米国の同業マラソンオイルと共同で世界的な再生燃料製造に取り組むと発表し、14%高。一方で、スウェーデンの通信エリクソンは大規模買収やイラク支店での規制違反などの発覚が引き続き嫌気され、9%超下落した。
ドイツDAX指数は+0.69%、フランスCAC40指数は+1.59%、イタ
リアFTSE MIB指数+0.70%、スペインIBEX35指数は+1.62%、イギリスFTSE100指数
は+1.36%。Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時30分
NY市場動向(午後2時台):ダウ687ドル高、原油先物7.29ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33982.13 +687.18 +2.06% 34013.67 33379.51 30 26
*ナスダック 13771.67 +239.21 +1.77% 13781.49 13493.91 2253 952
*S&P500 4394.25 +87.99 +2.04% 4399.68 4322.56 477 28
*SOX指数 3430.85 +126.00 +3.81%
*225先物 26670 大証比 +310 +1.18%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 115.55 +0.63 +0.55% 115.69 115.09
*ユーロ・ドル 1.1134 +0.0009 +0.08% 1.1144 1.1058
*ユーロ・円 128.64 +0.81 +0.63% 128.78 127.30
*ドル指数 97.33 -0.08 -0.08% 97.83 97.29
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.50 +0.16 0.63 0.61
*10年債利回り 1.86 +0.13 2.08 2.05
*30年債利回り 2.23 +0.13 2.92 2.88
*日米金利差 1.72 +0.17
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 110.70 +7.29 +7.05% 112.51 105.18
*金先物 1925.20 -18.60 -1.30% 1951.40 1916.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7429.56 +99.36 +1.36% 7462.22 7320.77 67 33
*独DAX 14000.11 +95.26 +0.69% 14114.79 13707.86 21 19
*仏CAC40 6498.02 +101.53 +1.59% 6544.15 6312.30 28 11Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時10分
【速報】ベージュブック 「物価は力強いペースで上昇」
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
「経済活動は緩慢または、緩やかなペースで拡大」
「物価は力強いペースで上昇」Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時08分
【速報】ベージュブック 「経済活動は緩慢または、緩やかなペースで拡大」
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
「経済活動は緩慢または、緩やかなペースで拡大」Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時06分
【速報】バイデン政権、ロシア船の国内入港禁止へ
バイデン政権、ロシア船の国内入港禁止へ
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)04時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、底堅い
2日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は底堅い。4時時点では128.62円と2時時点(128.35円)と比べて27銭程度のユーロ高水準。ダウ平均やS&P500が2%超上昇するなど、株高が支えになり128.65円近辺まで戻し、底堅い値動き。
ドル円はもみ合い。4時時点では115.58円と2時時点(115.60円)と比べて2銭程度のドル安水準。ドル円はクロス円の買いに支えられているが、欧州通貨を中心にドル売りが進んでいることで、ドル円は方向感がなくもみ合い。
ユーロドルは下げ渋り。4時時点では1.1127ドルと2時時点(1.1102ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ高水準だった。2時半過ぎには一時1.1079ドルまで弱含んだが、日通し安値をトライするほどの勢いはなく下げ渋った。ここ数日のリスク回避の巻き戻しで、米債売り・米株買いが進み、ユーロドルも下げ渋り1.1130ドル付近まで買い戻されている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.79円 - 115.69円
ユーロドル:1.1058ドル - 1.1143ドル
ユーロ円:127.30円 - 128.77円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月03日(木)04時01分
【速報】ロシア戦闘機が領空侵犯と、スウェーデン空軍
ロシア戦闘機が領空侵犯と、スウェーデン空軍
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)03時59分
【速報】ロシア中銀、3日の株式取引はなし
ロシア中銀、3日の株式取引はなし
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)03時56分
[ドル・円通貨オプション] R/R、円コール買い一段と加速
ドル・円オプション市場はまちまち。短中期物でリスク警戒感の後退によるオプションの売り戻しが優勢となったが、1年物では、買いがさらに強まった。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いがさらに強まった。
■変動率
・1カ月物7.68%⇒7.38% (08年10/24=31.044%)
・3カ月物7.30%⇒7.21%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物7.35%⇒7.32%(08年10/24=25.50%)
・1年物7.36%⇒7.39%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.38%⇒+1.41%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.43%⇒+1.48%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.47%⇒+1.53%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.53%⇒+1.55%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)03時37分
NY外為:リスクオン、ダウ600ドル超高、露ウクライナ停戦協議、緩やかな利上げで安心感
NY外為市場ではリスク選好の動きが優勢となった。ドル・円は115円69銭まで上昇後も115円半ばで高止まり。ユーロ・円は128円77銭まで上昇し日中高値を更新。
連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は労働市場が非常にひっ迫しており、さらに、労働市場参加者の減少が賃金インフレの速やかな上昇に繋がっていると、言及。3月連邦公開市場委員会(FOMC)で25ベーシスポイントの利上げ支持に傾斜していると述べた。大幅な利上げへの警戒感が後退したほか、ロシアとウクライナの2回目の停戦協議への期待も加わりダウは600ドル超高で推移した。
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)02時34分
NY市場動向(午後0時台):ダウ614ドル高、原油先物4.54ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33909.44 +614.49 +1.85% 33948.27 33379.51 29 1
*ナスダック 13710.43 +177.97 +1.32% 13728.11 13493.91 2041 1078
*S&P500 4380.90 +74.64 +1.73% 4388.78 4322.56 467 38
*SOX指数 3409.55 +104.70 +3.17%
*225先物 26620 大証比 +260 +0.99%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 115.61 +0.69 +0.60% 115.69 115.09
*ユーロ・ドル 1.1094 -0.0031 -0.28% 1.1144 1.1058
*ユーロ・円 128.26 +0.43 +0.34% 128.78 127.30
*ドル指数 97.58 +0.17 +0.17% 97.83 97.29
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.48 +0.14 0.63 0.61
*10年債利回り 1.84 +0.11 2.08 2.05
*30年債利回り 2.18 +0.08 2.92 2.88
*日米金利差 1.70 +0.15
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 107.95 +4.54 +4.39% 112.51 105.18
*金先物 1918.60 -25.20 -1.30% 1951.40 1916.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7429.56 +99.36 +1.36% 7462.22 7320.77 67 33
*独DAX 14000.11 +95.26 +0.69% 14114.79 13707.86 21 19
*仏CAC40 6498.02 +101.53 +1.59% 6544.15 6312.30 28 11Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)02時32分
【発言】パウエルFRB議長「金融市場は、利上げの思惑ですでに引き締まっている」
パウエルFRB議「金融市場は、利上げの思惑ですでに引き締まっている」
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)02時17分
【速報】ウクライナ、3日にロシアとの交渉実施=メディア
IFX報道として、メディアがウクライナが3日にロシアとの交渉実施すると伝えた。
Powered by フィスコ -
2022年03月03日(木)02時11分
【発言】米国防省高官、キエフを目標にしたミサイル、砲兵拡大が見られる
米国防省高官、キエフを目標にしたミサイル、砲兵拡大が見られる
Powered by フィスコ
2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ1488ドル安、原油先物5.14ドル安(04/03(木) 23:53)
- [NEW!]【市場反応】米3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、ドル安値圏でもみ合い(04/03(木) 23:37)
- ドル円、145.20円まで下落 ISM非製造業指数が予想下回る(04/03(木) 23:04)
- 【速報】ドル・円145.40円、米・3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、雇用は50割れ(04/03(木) 23:02)
- 【速報】米・3月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.8(04/03(木) 23:00)
- 【NY為替オープニング】米トランプ政権の関税措置で景気鈍化懸念、ドル大幅安(04/03(木) 22:56)
- 【まもなく】米・3月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)(04/03(木) 22:50)
- 【速報】米・3月サービス業PMI改定値は54.4(04/03(木) 22:46)
- 【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/2月貿易収支、ドル続落(04/03(木) 22:25)
- 【速報】中国、もし、米国が速やかに最近の関税発動を注視しなければ対抗措置をとる(04/03(木) 22:21)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、売り根強い(04/03(木) 22:06)
- 【速報】ドル・円146円割れ、米長期金利低下(04/03(木) 21:47)
- ドル円、146円割れ 米10年債利回りは再び4.03%台まで低下(04/03(木) 21:44)
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)