【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2022年03月16日(水)のFXニュース(2)
-
2022年03月16日(水)03時38分
NY外為:ユーロ売り再燃、ウクライナ戦争激化で域内景気後退懸念も
NY外為市場ではユーロ売りが強まった。ユーロ・ドルは1.10ドルから1.0935ドルまで下落。ユーロ・円は129円84銭から129円40銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8420ポンドから0.8386ポンドまで下落。ウクライナ戦争の激化によりユーロ圏経済が景気後退に落ち込むとの懸念も浮上。ロシア、ウクライナが停戦交渉を進める一方で、ロシアのプーチン大統領は「ウクライナは互いに受け入れ可能な解決策探求に真剣ではない」と言及するなど、妥協する姿勢は全く見せていない。
CNBCがエコノミストやマネーマネジャーを対象に実施した調査によると、米国が景気後退に陥る確率は従来の20−25%から33%へ上昇。ユーロ圏が景気後退に陥る確率は50%と見ていることが明らかになった。
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、全てのシナリオにおいて、インフレは依然斬新的に低下すると予想していると述べており、ECBの金融正常化も先送りされる可能性もある。
Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)03時22分
NY市場動向(午後2時台):ダウ364ドル高、原油先物6.43ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33309.31 +364.07 +1.11% 33444.00 32989.27 25 5
*ナスダック 12808.34 +227.12 +1.81% 12889.68 12616.59 1900 1299
*S&P500 4230.47 +57.36 +1.37% 4246.74 4187.90 384 119
*SOX指数 3138.13 +90.63 +2.97%
*225先物 25250 大証比 +120 +0.48%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 118.33 +0.14 +0.12% 118.34 117.71
*ユーロ・ドル 1.0941 +0.0001 +0.01% 1.1019 1.0937
*ユーロ・円 129.46 +0.15 +0.12% 129.98 129.27
*ドル指数 99.11 +0.11 +0.11% 99.18 98.64
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.84 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.15 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.50 +0.03 2.92 2.88
*日米金利差 1.94 +0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 96.58 -6.43 -6.24% 102.58 93.53
*金先物 1926.7 -34.10 -1.84% 1956.90 1910.70
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7175.70 -17.77 -0.25% 7193.47 7075.82 39 60
*独DAX 13917.27 -11.84 -0.09% 13974.84 13577.81 14 26
*仏CAC40 6355.00 -14.94 -0.23% 6383.75 6206.05 23 17Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時53分
【速報】独政府「150億ユーロ規模のF35戦闘機ユーロファイター購入も視野に」
独政府
「150億ユーロ規模のF35戦闘機ユーロファイター購入も視野に、防衛拡大の一環」Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時50分
欧州主要株式指数、まちまち
15日の欧州主要株式指数はまちまち。ウクライナ戦争の域内経済への影響を懸念し上値が抑制された。中国が新型コロナを受けて経済封鎖に踏み切ったことも需要鈍化懸念に繋がった。英国の教育出版関係のピアソンは米国の投資会社による買収期待に8.6%高。英国はマスク着用義務撤廃で、格安航空会社のイージージェットは3.3%高となった。
一方で、主にロシアなどで事業展開している貴金属鉱業会社のポリメタルインターナショナルは22%超下落した。ドイツDAX指数は‐0.09%、フランスCAC40指数は‐0.23%、イタ
リアFTSE MIB指数+0.31%、スペインIBEX35指数は+0.02%、イギリスFTSE100指数は‐0.25%。Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時48分
【速報】ウクライナ、戒厳令を4月25日まで延長
ウクライナ、戒厳令を4月25日まで延長
Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時15分
バイデン米大統領、NATO、EUサミット出席のため来週欧州訪問=米報道官
米報道官「バイデン米大統領、NATO、EUサミット出席のため来週欧州訪問」
Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時14分
【速報】 プーチン露大統領と、ミシェルEU大統領がウクライナに関し協議
プーチン露大統領と、ミシェルEU大統領がウクライナに関し協議
Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時10分
【速報】ロシア 「カナダのトルドー首相、閣僚、議員ら300人に個人制裁発動へ」
ロシア
「カナダのトルドー首相、閣僚、議員ら300人に個人制裁発動へ」Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時09分
NY外為:リスクオン再開、プーチン露大統領発言を警戒後
NY外為市場ではリスク回避の動きが再開した。ロシアのプーチン大統領発言を受けて一時後退。ドル・円は118円31銭まで上昇した。ユーロ・円は129円45−50銭で下げ止まった。
プーチン露大統領は、「ウクライナは互いに受け入れ可能な解決策探求に真剣ではない」と発言したため、ダウは400ドル高近くから一時255ドル高に上げ幅を縮小。しかし、その後、再び上昇し500ドル近く上昇した。米10年債利回りは2.13%前後で横ばい。
Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時08分
【速報】バイデン大統領、NATOサミット参加も検討
バイデン大統領、NATOサミット参加も検討
Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時06分
【発言】ストルテンベルグNATO事務総長「3月24日にサミット開催」
・ストルテンベルグNATO事務総長
「3月24日にサミット開催」Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)02時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、軟調
15日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは軟調。2時時点では1.0952ドルと24時時点(1.0990ドル)と比べて0.0038ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが徐々に低下幅を縮小したことを受け、対欧州通貨などでドルの買い戻しが入った。ウクライナとロシアの停戦協議に対する期待感が後退していることも相場の重しとなり、一時1.0938ドル付近まで下押しした。
なお、再開された両国の停戦協議に関して目新しい進展などは伝わっていないが、プーチン露大統領は先ほどミシェルEU大統領との電話会談で「キエフ(ウクライナ)は互いに受け入れられる解決策模索に真剣ではない」との見解を示したという。ドル円はしっかり。2時時点では118.31円と24時時点(117.98円)と比べて33銭程度のドル高水準だった。ダウ平均などの堅調推移をながめ、投資家のリスク志向改善を意識した買いが進んだ。米長期金利の低下幅縮小も支えに118.30円台まで下値を切り上げた。
ユーロ円は弱含み。2時時点では129.57円と24時時点(129.66円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下げにつれて上値の重い動きとなり、129円台半ばまで伸び悩んだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:117.70円 - 118.45円
ユーロドル:1.0931ドル - 1.1020ドル
ユーロ円:129.27円 - 130.03円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月16日(水)02時02分
【速報】 ロシア、欧州評議会を脱退へ
ロシア、欧州評議会を脱退へ
Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)01時40分
【速報】 ダウ再び続伸、500ドル近く上昇、プーチン発言で一時伸び縮小後
ダウ再び続伸、500ドル近く上昇、プーチン発言で一時伸び縮小後
Powered by フィスコ -
2022年03月16日(水)01時27分
【速報】 東欧のポーランド、チェコ、スロバニア3カ国首脳がキエフ訪問、広範な支援発表を計画
東欧のポーランド、チェコ、スロバニア3カ国首脳がキエフ訪問、ゼレンスキー大統領と会談し、広範な支援発表を計画しているという。
Powered by フィスコ
2022年03月16日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年03月16日(水)16:12公開AKB48武藤十夢のFX生活が3年目に!新たな作戦は「1分待って利益を伸ばせ!」と「9時55分の東京仲値に注目すべし!」
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2022年03月16日(水)15:20公開原油価格の下落がリスクテークの背中押す、利上げペースも重要な今晩のFOMC
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年03月16日(水)12:11公開【トルコリラ見通し】400bp規模の利上げを3月17日に実施か? ロシアとウクライナの戦争で、エルドアン大統領も利上げを容認!?
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2022年03月16日(水)09:29公開日本円→安全通貨としての地位失う!リスク回避の米ドル・スイスフラン買い。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2022年03月16日(水)06:52公開3月16日(水)■『ウクライナ情勢』と『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』、そして『主要な株式市場及び米国の長…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月24日(金)16時24分公開
ピラミッティングで増やした売りポジションを、前日高値で利確と判断したワケは?(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オン… -
2025年10月24日(金)15時19分公開
制裁による原油価格の反発と米中期待リスクオン、ドル円153円台に戻してきての久しぶりの米CPI発表だが -
2025年10月24日(金)12時00分公開
米ドル/円は145~142円が下値の目安! 2025年末に向けて注目すべき通貨ペアの戦略を、セントラル短資FXのベテラ… -
2025年10月24日(金)11時57分公開
米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!… -
2025年10月24日(金)09時49分公開
円全面安!高市政権の積極財政による円安どこまで?155円超から口先介入強まり、160円超なら介入か? - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月24日(金)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月23日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やクロス円、日本株は今週買い場探し! 円安進行は10/27~29のトランプ訪日終了後か。「決断と前進」の高市内閣スタート、ヘッジファンドも積極財政派に注目(西原宏一)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)
- 円全面安!高市政権の積極財政による円安どこまで?155円超から口先介入強まり、160円超なら介入か?(FXデイトレーダーZERO)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)