ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年04月04日(月)のFXニュース(6)

  • 2022年04月04日(月)23時54分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ17ドル安、原油先物4ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34801.46 -16.81 -0.05% 34836.62 34615.38  15  15
    *ナスダック  14439.96 +178.46 +1.25% 14440.29 14286.45 1701 1314
    *S&P500     4561.16 +15.30 +0.34% 4562.82 4539.21 206 297
    *SOX指数     3404.22 +37.58 +1.12%  
    *225先物    27930 大証比 +140 +0.50%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     122.86  +0.34 +0.28%  122.95  122.51 
    *ユーロ・ドル  1.0983 -0.0060 -0.54%  1.1039  1.0979 
    *ユーロ・円   134.94  -0.36 -0.27%  135.36  134.76 
    *ドル指数     98.92  +0.29 +0.29%   98.94   98.52 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.44  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.42  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.50  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.21  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     103.27 +4.00 +4.03% 103.71  98.05 
    *金先物      1935.1  +11.4 +0.59% 1941.60  1918.20 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7559.05 +21.15 +0.28% 7574.33 7532.23  63  33
    *独DAX    14512.33 +65.85 +0.46% 14515.79 14334.10  24  15
    *仏CAC40    6726.19 +41.88 +0.63% 6726.19 6641.61  25  14

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)23時53分
    【発言】バイデン米大統領は追加制裁要請、プーチン露大統領の戦犯裁判を呼びかけ

    バイデン米大統領は追加制裁要請、プーチン露大統領の戦犯裁判を呼びかけ

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)23時50分
    ユーロポンド 軟調、0.8367ポンドまで弱含み

     ユーロポンドは軟調に推移。欧州午後からはほぼ調整もなく、ほぼ一本調子で0.8367ポンドまで弱含んでいる。この後のロンドンフィキシングまで、この流れは続きそうだ。

  • 2022年04月04日(月)23時46分
    【市場反応】米2月製造業受注/耐久財受注改定値、ドル続伸

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した2月製造業受注は前月比−0.5%となった。伸びは昨年4月来のマイナスに落ち込み、パンデミックによる経済封鎖直後の20年4月来で最低となったが、予想は上回った。

    同時刻に発表された2月耐久財受注改定値は前月比‐2.1%と予想外に速報値-2.2%から上方修正された。変動の激しい輸送用機器を除いた2月耐久財受注改定値は前月比‐0.6%と、予想通り速報値から修正はなかった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる2月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値は前月比+0.3%と、速報値+0.5%から下方修正され、昨年10月来で最大の伸びにとどまり、1−3月期GDP成長を抑制する。

    米国債相場は下落。10年債利回りは2.43%まで上昇した。ドル・円は122円96銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.0979ドルまで下落した。

    [経済指標]
    ・米・2月耐久財受注改定値:前月比‐2.1%(予想:-2.2%、速報値:-2.2%)
    ・米・2月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比‐0.6%(速報値:-0.6%)
    ・米・2月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.3%(速報値
    :+0.5%)・米・2月製造業受注:前月比−0.5%(予想:-0.6%、1月:+1.5%←+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)23時30分
    【速報】ドル・円122.96円まで、10年債利回りが2.43%上昇

    ドル・円122.96円まで、10年債利回りが2.43%上昇

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)23時10分
    ドル円、じり高 一時122.96円まで上げる

     ドル円はじり高。米10年債利回りが上昇に転じたことなどをながめ円売り・ドル買いが先行。欧州時間の高値122.83円を上抜けて、23時過ぎに122.96円まで値を上げた。

  • 2022年04月04日(月)23時09分
    【NY為替オープニング】米長短利回り曲線の動向睨む

    ●ポイント
    ・米10年債利回りは2.379%で推移
    ・NY原油先物上昇103.05ドル、再び100ドル越え
    ・ロシア、ウクライナ4日に交渉再開・欧州連合(EU)はロシア軍による首都キーウ近郊ブチャなどでの民間人惨殺を非難、追加制裁へ
    ・デイリー米SF連銀総裁「5月FOMCでの50BP利上げの確率高まったと見られる」FT
    ・米・2月製造業受注(前月比予想:-0.6%、1月:+1.4%)
    ・米・2月耐久財受注改定値(前月比予想:-2.2%、速報値:-2.2%)

     4日のニューヨーク外為市場では米国債利回り、長短利回り曲線に注目が集まる。本日は米2月製造業受注や2月耐久財受注改定値が相場材料になる。さらに、ロシアとウクライナはビデオで、停戦交渉を再開する計画。行方に注目も、依然かなりの隔たりがあると見られる。ロシア軍による首都キーウ近郊ブチャなどでの民間人惨殺を非難し欧州連合(EU)は、追加制裁を討議する。JPモルガン銀のダイモンCEOは、ウクライナ戦争により、ロシアからの撤退など、10億ドルの損害がでるとしたほか、今後数年、世界経済や地政学に主要な影響を与えると警告した。

    ドルは、米金利先高感と、景気後退入りへの脅威に売り買いが交錯。連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め加速の思惑を受けた金利先高感に伴うドル買いと、景気後退入りへの警戒感に伴うドル売りが交錯。4/3日付けのFT紙のインタビューで、サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は、5月連邦公開市場委員会(FOMC)での50BP利上げの確率高まったと見られるとの考えを示した。一方で、2年債と10年債の利回りは逆転したまま。長短金利の逆転は将来、経済が景気後退入りを示すとして注目されている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の113円42銭を上回る限り上昇基調。
    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1481ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円122円70銭、ユーロ・ドル1.1000ドル、ユーロ・円135円00銭、ポンド1.3100ドル、ドル・スイスは0.9275フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)23時06分
    【速報】ドル・円122.84円へ上昇、予想を上回った米経済指標を好感

    ドル・円122.84円へ上昇、予想を上回った米経済指標を好感

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)23時02分
    【速報】米・2月耐久財受注改定値は予想を上回り‐2.1%

     日本時間4日午後11時に発表された米・2月耐久財受注改定値は予想を、前月比
    ‐2.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月耐久財受注改定値:前月比‐2.1%(予想:-2.2%、速報値:-2.2%)
    ・米・2月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比‐0.6%(速報値:-0.6%)
    ・米・2月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.3%(速報値
    :+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)23時00分
    【速報】米・2月製造業受注は予想を上回り−0.5%%

     日本時間4日午後11時に発表された米・2月製造業受注は予想を上回り、前月比−0.5%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・2月製造業受注:前月比−0.5%(予想:-0.6%、1月:+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)22時53分
    【まもなく】米・2月製造業受注の発表です(日本時間23:00)

     日本時間4日午後11時に米・2月製造業受注が発表されます。

    ・米・2月製造業受注
    ・予想:前月比-0.6%
    ・1月:+1.4%

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)22時50分
    【発言】ロシア、欧州諸国対象とした非友好国に対するビザ制限

    ロシア、欧州諸国対象とした非友好国に対するビザ制限

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)22時38分
    【速報】ダウ200ドル近く下落、寄り付き後

    ダウ200ドル近く下落、寄り付き後

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)22時30分
    【速報】NY原油先物上昇103.05ドル、再び100ドル越え

    NY原油先物上昇103.05ドル、再び100ドル越え

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月04日(月)22時29分
    【速報】EU、対ロ追加制裁討議、露軍によるウクライナ民間人惨殺受け

    露軍によるウクライナ民間人惨殺受け欧州連合(EU)は対ロ追加制裁を討議。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム