
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2022年04月04日(月)のFXニュース(6)
-
2022年04月04日(月)23時54分
NY市場動向(午前10時台):ダウ17ドル安、原油先物4ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34801.46 -16.81 -0.05% 34836.62 34615.38 15 15
*ナスダック 14439.96 +178.46 +1.25% 14440.29 14286.45 1701 1314
*S&P500 4561.16 +15.30 +0.34% 4562.82 4539.21 206 297
*SOX指数 3404.22 +37.58 +1.12%
*225先物 27930 大証比 +140 +0.50%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 122.86 +0.34 +0.28% 122.95 122.51
*ユーロ・ドル 1.0983 -0.0060 -0.54% 1.1039 1.0979
*ユーロ・円 134.94 -0.36 -0.27% 135.36 134.76
*ドル指数 98.92 +0.29 +0.29% 98.94 98.52
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.44 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.42 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.50 +0.07 2.92 2.88
*日米金利差 2.21 +0.05
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 103.27 +4.00 +4.03% 103.71 98.05
*金先物 1935.1 +11.4 +0.59% 1941.60 1918.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7559.05 +21.15 +0.28% 7574.33 7532.23 63 33
*独DAX 14512.33 +65.85 +0.46% 14515.79 14334.10 24 15
*仏CAC40 6726.19 +41.88 +0.63% 6726.19 6641.61 25 14Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)23時53分
【発言】バイデン米大統領は追加制裁要請、プーチン露大統領の戦犯裁判を呼びかけ
バイデン米大統領は追加制裁要請、プーチン露大統領の戦犯裁判を呼びかけ
Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)23時50分
ユーロポンド 軟調、0.8367ポンドまで弱含み
ユーロポンドは軟調に推移。欧州午後からはほぼ調整もなく、ほぼ一本調子で0.8367ポンドまで弱含んでいる。この後のロンドンフィキシングまで、この流れは続きそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年04月04日(月)23時46分
【市場反応】米2月製造業受注/耐久財受注改定値、ドル続伸
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した2月製造業受注は前月比−0.5%となった。伸びは昨年4月来のマイナスに落ち込み、パンデミックによる経済封鎖直後の20年4月来で最低となったが、予想は上回った。
同時刻に発表された2月耐久財受注改定値は前月比‐2.1%と予想外に速報値-2.2%から上方修正された。変動の激しい輸送用機器を除いた2月耐久財受注改定値は前月比‐0.6%と、予想通り速報値から修正はなかった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる2月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値は前月比+0.3%と、速報値+0.5%から下方修正され、昨年10月来で最大の伸びにとどまり、1−3月期GDP成長を抑制する。
米国債相場は下落。10年債利回りは2.43%まで上昇した。ドル・円は122円96銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.0979ドルまで下落した。
[経済指標]
・米・2月耐久財受注改定値:前月比‐2.1%(予想:-2.2%、速報値:-2.2%)
・米・2月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比‐0.6%(速報値:-0.6%)
・米・2月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.3%(速報値
:+0.5%)・米・2月製造業受注:前月比−0.5%(予想:-0.6%、1月:+1.5%←+1.4%)Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)23時30分
【速報】ドル・円122.96円まで、10年債利回りが2.43%上昇
ドル・円122.96円まで、10年債利回りが2.43%上昇
Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)23時10分
ドル円、じり高 一時122.96円まで上げる
ドル円はじり高。米10年債利回りが上昇に転じたことなどをながめ円売り・ドル買いが先行。欧州時間の高値122.83円を上抜けて、23時過ぎに122.96円まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年04月04日(月)23時09分
【NY為替オープニング】米長短利回り曲線の動向睨む
●ポイント
・米10年債利回りは2.379%で推移
・NY原油先物上昇103.05ドル、再び100ドル越え
・ロシア、ウクライナ4日に交渉再開・欧州連合(EU)はロシア軍による首都キーウ近郊ブチャなどでの民間人惨殺を非難、追加制裁へ
・デイリー米SF連銀総裁「5月FOMCでの50BP利上げの確率高まったと見られる」FT
・米・2月製造業受注(前月比予想:-0.6%、1月:+1.4%)
・米・2月耐久財受注改定値(前月比予想:-2.2%、速報値:-2.2%)4日のニューヨーク外為市場では米国債利回り、長短利回り曲線に注目が集まる。本日は米2月製造業受注や2月耐久財受注改定値が相場材料になる。さらに、ロシアとウクライナはビデオで、停戦交渉を再開する計画。行方に注目も、依然かなりの隔たりがあると見られる。ロシア軍による首都キーウ近郊ブチャなどでの民間人惨殺を非難し欧州連合(EU)は、追加制裁を討議する。JPモルガン銀のダイモンCEOは、ウクライナ戦争により、ロシアからの撤退など、10億ドルの損害がでるとしたほか、今後数年、世界経済や地政学に主要な影響を与えると警告した。
ドルは、米金利先高感と、景気後退入りへの脅威に売り買いが交錯。連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め加速の思惑を受けた金利先高感に伴うドル買いと、景気後退入りへの警戒感に伴うドル売りが交錯。4/3日付けのFT紙のインタビューで、サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は、5月連邦公開市場委員会(FOMC)での50BP利上げの確率高まったと見られるとの考えを示した。一方で、2年債と10年債の利回りは逆転したまま。長短金利の逆転は将来、経済が景気後退入りを示すとして注目されている。
・ドル・円は、200日移動平均水準の113円42銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1481ドルを下回っている限り下落基調。ドル・円122円70銭、ユーロ・ドル1.1000ドル、ユーロ・円135円00銭、ポンド1.3100ドル、ドル・スイスは0.9275フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)23時06分
【速報】ドル・円122.84円へ上昇、予想を上回った米経済指標を好感
ドル・円122.84円へ上昇、予想を上回った米経済指標を好感
Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)23時02分
【速報】米・2月耐久財受注改定値は予想を上回り‐2.1%
日本時間4日午後11時に発表された米・2月耐久財受注改定値は予想を、前月比
‐2.1%となった。【経済指標】
・米・2月耐久財受注改定値:前月比‐2.1%(予想:-2.2%、速報値:-2.2%)
・米・2月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比‐0.6%(速報値:-0.6%)
・米・2月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.3%(速報値
:+0.5%)Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)23時00分
【速報】米・2月製造業受注は予想を上回り−0.5%%
日本時間4日午後11時に発表された米・2月製造業受注は予想を上回り、前月比−0.5%とな
った。【経済指標】
・米・2月製造業受注:前月比−0.5%(予想:-0.6%、1月:+1.4%)Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)22時53分
【まもなく】米・2月製造業受注の発表です(日本時間23:00)
日本時間4日午後11時に米・2月製造業受注が発表されます。
・米・2月製造業受注
・予想:前月比-0.6%
・1月:+1.4%Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)22時50分
【発言】ロシア、欧州諸国対象とした非友好国に対するビザ制限
ロシア、欧州諸国対象とした非友好国に対するビザ制限
Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)22時38分
【速報】ダウ200ドル近く下落、寄り付き後
ダウ200ドル近く下落、寄り付き後
Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)22時30分
【速報】NY原油先物上昇103.05ドル、再び100ドル越え
NY原油先物上昇103.05ドル、再び100ドル越え
Powered by フィスコ -
2022年04月04日(月)22時29分
【速報】EU、対ロ追加制裁討議、露軍によるウクライナ民間人惨殺受け
露軍によるウクライナ民間人惨殺受け欧州連合(EU)は対ロ追加制裁を討議。
Powered by フィスコ
2022年04月04日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年04月04日(月)15:36公開2022年は「FX」の年になる! 米ドル/円は123.50円のオプションを利用して、下がったところをていねいに拾っていきたい
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2022年04月04日(月)15:12公開驚きのない雇用統計で為替相場も小動き、リスクのゆくえ注目で材料待ちか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年04月04日(月)12:53公開AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
ザイスポFX! -
2022年04月04日(月)08:58公開FOMC→連続での0.5%利上げ観測浮上!ドル円一旦利食い。調整時間がかかる。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2022年04月04日(月)07:05公開4月4日(月)■『ウクライナ情勢』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)14時00分公開
【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年07月01日(火)13時00分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年07月01日(火)12時40分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年07月01日(火)12時20分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年07月01日(火)12時00分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)