
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2022年04月14日(木)のFXニュース(1)
-
2022年04月14日(木)01時04分
ドル円 125.40円台まで弱含み、米金利の戻りが鈍い
米金利の戻りの鈍さを眺めながらドル円も弱含み、125.45円付近まで上値を切り下げている。米10年債利回りは2.65%台前半で推移。またユーロドルも1.0880ドルまでユーロ高ドル安が進行した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年04月14日(木)00時49分
NY外為:ユーロ買い加速、マクロン氏リード拡大、仏大統領選挙世論調査
フランス大統領選で24日の決選投票を控え実施された世論調査結果で現職のマクロン大統領が極右のルペン氏を53.5対46.5でリードを拡大したことが明らかになった。
現職大統領有利で、不透明性が軽減するため安心感からユーロ買いが優勢となった。
ユーロドルは1.0809ドルから1.0869ドルへ急伸。ユーロ・円は136円から136円54銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8315−20ポンドの安値圏でもみ合った。Powered by フィスコ -
2022年04月14日(木)00時36分
欧州通貨 対ドルで日通し高値を更新、ユーロドルは1.0869ドルまで
欧州通貨は対ドルで堅調なまま日通し高値を更新。ユーロドルは1.0869ドルまで買われ、ポンドドルも1.3065ドルまで上値を伸ばした。ユーロドルは年初来安値が支持水準として機能し、またポンドドルが1.30ドル割れの底堅さを確認しており、どちらも買い戻しが出やすかったか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年04月14日(木)00時33分
【速報】CDC「公共機関でのマスク着用義務、15日間延期」
CDC「公共機関でのマスク着用義務、15日間延期」
Powered by フィスコ -
2022年04月14日(木)00時26分
【速報】ユーロ買い加速、仏大統領選挙調査でマクロン氏リード差拡大
ユーロ買い加速、仏大統領選挙調査でマクロン氏リード差拡大
Powered by フィスコ -
2022年04月14日(木)00時25分
【速報】仏大統領選挙世論調査:マクロン氏53.5%でリード、極右ルペン氏46.5%
【速報】仏大統領選挙世論調査:マクロン氏53.5%でリード、極右ルペン氏46.5%
Powered by フィスコ -
2022年04月14日(木)00時11分
NY市場動向(午前11時台):ダウ78ドル高、原油先物1.6ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34298.23 +77.87 +0.23% 34350.45 34140.64 17 13
*ナスダック 13496.98 +125.41 +0.94% 13513.21 13353.66 2142 883
*S&P500 4403.78 +6.33 +0.14% 4415.27 4392.70 317 183
*SOX指数 3108.80 +61.33 +2.01%
*225先物 26830 大証比 -50 -0.19%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 125.78 +0.40 +0.32% 126.21 125.62
*ユーロ・ドル 1.0847 +0.0019 +0.18% 1.0848 1.0809
*ユーロ・円 136.43 +0.68 +0.50% 136.72 135.93
*ドル指数 100.31 +0.02 +0.02% 100.52 100.21
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.31 -0.09 0.63 0.61
*10年債利回り 2.67 -0.05 2.08 2.05
*30年債利回り 2.78 -0.03 2.92 2.88
*日米金利差 2.43 -0.05
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 102.20 +1.60 +1.59% 102.89 99.87
*金先物 1982.3 +6.2 +0.31% 1984.80 1966.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7558.12 -18.54 -0.24% 7597.85 7550.94 27 70
*独DAX 14019.40 -105.55 -0.75% 14100.03 13961.95 9 31
*仏CAC40 6513.46 -23.95 -0.37% 6563.96 6478.45 16 24Powered by フィスコ -
2022年04月14日(木)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下値堅い
13日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.0847ドルと22時時点(1.0817ドル)と比べて0.0030ドル程度のユーロ高水準だった。22時30分頃に一時1.0809ドルと日通し安値を付けたものの、3月7日に付けた年初来安値1.0806ドルがサポートとして働くと買い戻しが優勢に。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りも入り、24時過ぎに1.0856ドルと日通し高値を更新した。
ドル円は弱含み。24時時点では125.72円と22時時点(125.90円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。高値警戒感が台頭する中、米長期金利が低下すると円買い・ドル売りがじわりと強まった。半面、日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いは根強く、一本調子で下落する展開にはならなかった。
ユーロ円は24時時点では136.37円と22時時点(136.19円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。22時30分過ぎに一時135.94円付近まで下押ししたものの、そのあとは買い戻しが優勢となり136.45円付近まで持ち直した。ユーロドルにつれた動きとなった。
カナダドル円は下げ渋り。22時30分前に一時99.17円付近まで下押ししたものの、アジア時間に付けた日通し安値99.13円が目先サポートとして働くと下げ幅を縮めた。24時時点では99.52円付近で推移している。
なお、カナダ銀行(BOC)はこの日、政策金利を現行の0.50%から1.00%に引き上げることを決めたと発表。市場の予想通りとなった。また、25日から量的金融引き締め(QT)を開始すると明らかにした。政策金利のさらなる引き上げのタイミングとペースについては「継続的な経済評価と2%インフレ目標達成へのコミットメントに基づく」とした。本日これまでの参考レンジ
ドル円:125.35円 - 126.32円
ユーロドル:1.0809ドル - 1.0856ドル
ユーロ円:135.70円 - 136.75円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年04月14日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年04月14日(木)17:02公開米ドル/円は130円に向けた上昇トレンドが継続! 円安になるのは必然、上値余地が拡大しそうなユーロ/円の行方にも注目
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2022年04月14日(木)15:08公開毎度の黒田発言で円安は9.11テロ介入来、米インフレピークアウト期待が先行だが
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年04月14日(木)13:18公開円高方向への転換はないが、今後、円安のスピードは鈍化する。今の米国にとって、「米ドル高・円安」は歓迎すべき状況
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2022年04月14日(木)09:36公開ドル円一時126円!円安長期化必至か?資源輸出国や物価上振れの通貨堅調。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2022年04月14日(木)07:15公開4月14日(木)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日から多くの国がイースター絡…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに -
2025年08月06日(水)09時24分公開
FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。 -
2025年08月06日(水)06時50分公開
8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月05日(火)15時45分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年08月05日(火)15時11分公開
株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月5日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の調整に警戒! 米雇用統計ショックとスイス39%関税ショックが同日発生。株が崩れても避難通貨の米ドルとスイスフランが買えず、値を上げたのは日本円(西原宏一&叶内文子)
- 株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に(持田有紀子)
- 米ドル軟調!8/21-23ジャクソンホール公演に注目。ドル円戻り売り→米利下げ観測と強引な利下げ要求。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)