ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年04月14日(木)のFXニュース(5)

  • 2022年04月14日(木)16時33分
    豪S&P/ASX200指数は7523.40で取引終了

    4月14日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+44.38、7523.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)16時31分
    豪10年債利回りは下落、2.970%近辺で推移

    4月14日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.104%の2.970%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)16時30分
    豪ドルTWI=63.9(-0.1)

    豪準備銀行公表(4月14日)の豪ドルTWIは63.9となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)16時07分
    上海総合指数1.22%高の3225.641(前日比+38.817)で取引終了

    上海総合指数は、1.22%高の3225.641(前日比+38.817)で取引を終えた。
    16時02分現在、ドル円は125.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)15時41分
    ユーロドル、1.0923ドルまで上昇 欧州金融イベントを前に調整色強まる

     ユーロドルは底堅い。昨日のNY市場からの買い戻しの流れが継続し、一時1.0923ドルと日通し高値を付けた。欧州中央銀行(ECB)理事会やラガルド総裁の定例記者会見を控えて持ち高調整の買いが入っている面もあるようだ。

  • 2022年04月14日(木)15時22分
    ドル・円は伸び悩みか、米回復持続を好感も利益確定売りが重石に

    [今日の海外市場]

     14日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米経済指標の強い内容が予想され、連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め加速を期待したドル買いは継続。ただ、足元の上昇ピッチの速さから、利益確定売りが上値を抑えよう。

     前日の取引で日米金融政策の違いに着目したドル買い・円売りが加速し、米金利高を手がかりにドル・円は約20年ぶりの高値圏となる126円30銭台に浮上する場面があった。ただ、その後は米金利の失速でドル売りに振れドル・円は125円半ばに失速、ユーロ・ドルは1.09ドル付近に持ち直している。本日アジア市場はおおむねその流れが受け継がれ、ややドル売り基調の展開に。半面、アジア株高が好感され、ドル・円は底堅く推移する。

     この後の海外市場は欧米中銀による金融正常化のペースが注目される。欧州中銀(ECB)は改めて緩和政策からの転換を示すものの、ラガルド総裁が慎重姿勢ならユーロ売り・ドル買いに。今晩発表の米経済指標で小売売上高は前月から改善が予想され、回復持続が好感されよう。また、来月の連邦公開市場委員会(FOMC)に向けFRB当局者のタカ派的な見解で金利高・ドル高が見込まれる。ただ、NY市場の3連休を前に、ドルへの利益確定売りが見込まれる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・20:45 欧州中央銀行(ECB)が政策金利(0.00%に据え置き予想)
    ・21:30 ラガルドECB総裁会見
    ・21:30 米・3月小売売上高(前月比予想:+0.6%、2月:+0.3%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:17.0万件、前回:16.6万件)
    ・21:30 米・3月輸入物価指数(前月比予想:+2.3%、2月:+1.4%)
    ・21:45 ウィリアムズNY連銀総裁メディアインタビュー
    ・23:00 米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:59.0、3月:59.4)
    ・23:00 米・2月企業在庫(前月比予想:+1.3%、1月:+1.1%)
    ・04:50 メスター米クリーブランド連銀総裁討論会参加(労働力開発)
    ・07:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(経済と労働市場)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     14日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では125.42円と12時時点(125.34円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。米長期金利の低下を手掛かりにしたドル売りの動きが目立つなか、一時125.10円まで値を下げた。一方で、市場では「節目の125.00円手前で本邦輸入企業からの買いが観測された」との指摘もあり、総じて125円台前半での一進一退の動きとなった。

     ユーロドルはしっかり。15時時点では1.0910ドルと12時時点(1.0902ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りが2.65%台まで低下したことを受けてドル売りが進み、一時1.0918ドルまで本日高値を更新した。

     ユーロ円は15時時点では136.83円と12時時点(136.64円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて136.80円台まで徐々に下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:125.10円 - 125.70円
    ユーロドル:1.0882ドル - 1.0918ドル
    ユーロ円:136.45円 - 136.90円

  • 2022年04月14日(木)15時03分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、ユーロはじり高

     14日午後の東京市場でドル・円は125円20銭台と、変わらずの値動き。欧州中銀(ECB)は今晩の理事会で、現行の金融政策を維持する公算。緩和政策からの転換を改めて示す見通しで、ラガルド総裁が慎重姿勢を改めるとの見方からユーロはやや買いが入りやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は125円10銭から125円70銭、ユーロ・円は136円45銭から136円90銭、ユーロ・ドルは1.0874ドルから1.0913ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)15時02分
    日経平均大引け:前日比328.51円高の27172.00円

    日経平均株価指数は、前日比328.51円高の27172.00円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、125.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)14時53分
    NZSX-50指数は11891.58で取引終了

    4月14日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+16.59、11891.58で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)14時52分
    NZドル10年債利回りは下落、3.41%近辺で推移

    4月14日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.41%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)14時51分
    NZドルTWI=73.7

    NZ準備銀行公表(4月14日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月14日(木)14時17分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.0920ドル OP本日NYカット

    1.1040ドル OP21日NYカット
    1.1020ドル 売り
    1.1000ドル OP14日NYカット/OP21日NYカット大きめ
    1.0940-70ドル 断続的にストップロス買い
    1.0950ドル 断続的にストップロス買い
    1.0940ドル 超えるとストップロス買い
    1.0930ドル 売り、OP19日NYカット
    1.0920ドル OP14日NYカット

    1.0913ドル 4/14 14:05現在(高値1.0914ドル - 安値1.0882ドル)

    1.0905ドル OP21日NYカット
    1.0900ドル OP19・22日NYカット/OP21日NYカット大きめ
    1.0870ドル 買い
    1.0800ドル 買い・割り込むとストップロス売り
    1.0780ドル 買い
    1.0750ドル 買い・割り込むとストップロス売りともに小さめ
    1.0700ドル 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2022年04月14日(木)13時46分
    ドル円、下げ渋り 125.33円付近で推移

     ドル円は下げ渋り。12時過ぎに125.10円まで値を下げたが、その後は125.30円台まで下値を切り上げた。市場では「本邦輸入企業からの買いが観測された」との指摘があった。13時45分時点では125.33円付近で推移している。

  • 2022年04月14日(木)12時59分
    豪ドル円 昨日は下値ストップ売り巻き込み下落、本日は93円割れにストップ観測

     豪ドル円は昨日、ドル円の126円台への上振れに連動して戻りを試したが、94円台に届かなかった。反落局面では93.40円割れから並ぶストップロスの売りを巻き込み、93円割れをうかがう不安定な推移となった。

     本日は93.20円に押し目買いが集積しつつあるほか、下抜けを回避した93円の節目に買いオーダーが置かれているようだが、同水準割れや92.80円割れにストップ売りが控えているもよう。ストップ絡みで安定を欠く推移となりやすい状態が続くか。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム