ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年06月09日(木)のFXニュース(1)

  • 2022年06月09日(木)01時43分
    【速報】米株下げ幅拡大、ダウ200ドル超安

    米株下げ幅拡大、ダウ200ドル超安

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月09日(木)01時27分
    [ドル・円通貨オプション] OP買い、ドル・円レンジ突破

     ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。相場のレンジ突破を受けたオプション買いが加速した。

    リスクリバーサルでは1年物を除いて円先安観を受けた円プット買いが加速。1年物は変わらずだった。

    ■変動率
    ・1カ月物11.19%⇒12.12%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物10.60%⇒11.40%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物10.28%⇒10.93%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.82%⇒10.37%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物-0.25%⇒-0.38%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物-0.15%⇒-0.23%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物-0.08%⇒-0.12%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.01%⇒+0.01%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月09日(木)01時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ71ドル安、原油先物2.34ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33108.84 -71.30 -0.21% 33156.50 32930.26  13  17
    *ナスダック  12191.48 +16.25 +0.13% 12235.78 12107.16 1759 1332
    *S&P500     4153.46  -7.22 -0.17% 4160.14 4130.95 133 368
    *SOX指数     3048.58 -44.39 -1.44%  
    *225先物    28240 大証比 +50 +0.18%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     134.11  +1.52 +1.15%  134.48  133.59 
    *ユーロ・ドル  1.0738 +0.0035 +0.33%  1.0749  1.0671 
    *ユーロ・円   144.01  +2.10 +1.48%  144.25  142.75 
    *ドル指数     102.33  +0.01 +0.01%  102.78  102.27 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.76  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.01  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.17  +0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.76  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     121.75  +2.34 +1.96%  121.80  119.30
    *金先物      1861.00   +8.90 +0.48% 1862.40  1846.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7593.00  -5.93 -0.08% 7616.22 7550.65  35  63
    *独DAX    14445.99 -110.63 -0.76% 14602.06 14378.50  15  25
    *仏CAC40    6448.63 -51.72 -0.80% 6517.55 6413.87   6  35

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月09日(木)01時16分
    【速報】NY原油先物は続伸、122ドル台

    NY原油先物は続伸、122ドル台

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月09日(木)00時31分
    NY外為:円安値圏でもみ合い、燃料価格高騰が日本経済の足かせとの警戒

     NY外為市場で円は安値圏でのもみ合いが続いた。燃料価格高騰が日本経済のさらなる足かせになるとの警戒感も強まりつつある。

    ドル・円は朝方134円47銭まで上昇し、2002年来2年ぶりの円安を更新後も安値圏で推移。ユーロ・円は欧州中銀(ECB)の早期利上げ観測を受けたユーロ買いで一時144円25銭まで上昇し2015年3月来の高値を更新後、円売り一服も143円63銭で推移した。

    ポンド円は168円53銭まで上昇し2016年来の高値更新後、167円台後半でもみ合った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月09日(木)00時11分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では133.84円と22時時点(134.29円)と比べて45銭程度のドル安水準だった。黒田東彦日銀総裁が大規模な金融緩和策の継続を改めて表明したことで、円を売る動きが先行。NY勢参入直後には一時134.47円と2002年2月以来20年4カ月ぶりの高値を更新した。
     ただ、足もとの急速な円安進行を受けて利益確定目的の円買いも入りやすく、24時前には133.61円付近まで下押しした。米10年債利回りが3.03%台から2.99%台まで上昇幅を縮めたことも相場の重し。

     ユーロ円も伸び悩んだ。24時時点では143.63円と22時時点(144.11円)と比べて48銭程度のユーロ安水準。22時30分前に一時144.25円と15年1月以来7年5カ月ぶりの高値を付けたものの、買い一巡後は143.50円付近まで上値を切り下げた。ドル円につれた動きとなった。

     ユーロドルは24時時点では1.0731ドルと22時時点(1.0731ドル)とほぼ同水準だった。ユーロ円主導でユーロクロスが上昇した影響でユーロ高・ドル安が進んだ。米長期金利が上昇幅を縮小したことも相場の支援材料となり、一時1.0749ドルと日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.58円 - 134.47円
    ユーロドル:1.0671ドル - 1.0749ドル
    ユーロ円:141.84円 - 144.25円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
MT4比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム