ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年12月27日(火)のFXニュース(2)

  • 2022年12月27日(火)12時52分
    ユーロドル 1.06ドル後半に損切り目立ち始めるも大台手前では売り控える

     ユーロドルは16日高値1.0663ドルに迫る1.0661ドルまで上値を伸ばすも、一巡後は伸び悩み。高値付近には依然として売りが控えている。ただし超えたところには損切りオーダーが集まり始め、1.0670-80ドルも買い戻しが優勢。もっとも1.0690ドル手前にはしっかりとした売りが待ち構えており、上値を試した場合でも一気に大台超えは難しそう。
     下サイドには1.0600ドルに買い、直近レンジの下限を割り込んだ1.0570ドルに買いと損切り売りが観測される。

  • 2022年12月27日(火)12時45分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、リスクオフのドル買い後退

     27日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り、133円台に浮上後は失速。日経平均株価などアジアの主要指数の堅調地合いで、円売りが先行。仲値にかけて国内勢によるドル買いも強まり、一時133円16銭まで上昇した。ただ、リスクオフのドル買いは後退し、対円で失速した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は132円63銭から133円16銭、ユーロ・円は141円14銭から141円70銭、ユーロ・ドルは1.0631ドルから1.0660ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月27日(火)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比120.31円高の26526.18円

    日経平均株価指数後場は、前日比120.31円高の26526.18円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月27日12時35分現在、132.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月27日(火)12時33分
    上海総合指数0.78%高の3089.390(前日比+23.827)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.78%高の3089.390(前日比+23.827)で午前の取引を終えた。
    ドル円は132.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月27日(火)12時24分
    ドル・円は上げ渋り、リスクオフのドル買い後退

     27日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り、133円台に浮上後は失速。日経平均株価などアジアの主要指数の堅調地合いで、円売りが先行。仲値にかけて国内勢によるドル買いも強まり、一時133円16銭まで上昇した。ただ、リスクオフのドル買いは後退し、対円で失速した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は132円63銭から133円16銭、ユーロ・円は141円14銭から141円70銭、ユーロ・ドルは1.0631ドルから1.0660ドル。

    【経済指標】
    ・日・11月有効求人倍率:1.35倍(予想:1.36倍、10月:1.35倍)
    ・日・11月失業率:2.5%(予想:2.6%、10月:2.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月27日(火)12時10分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値が重い

     27日の東京外国為替市場でドル円は上値が重かった。12時時点では132.85円とニューヨーク市場の終値(132.88円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。仲値に向けて急ピッチで買われた反動で売り戻しが優勢に。下げ渋る場面はあったものの133円台では依然として売り意欲が強く、一時132.80円割れまで下押しした。

     ユーロドルは上昇一服。12時時点では1.0647ドルとニューヨーク市場の終値(1.0637ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円のドル売り戻しにつれる形でユーロ高ドル安が進行し、11時過ぎには1.0661ドルまで上値を伸ばした。ただ16日高値1.0663ドルが目先の抵抗水準として働くと、一巡後は1.0640ドル台まで上値を切り下げた。

     ユーロ円は伸び悩み。12時時点では141.45円とニューヨーク市場の終値(141.35円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。再び上値を試すも、仲値付近でつけた高値141.71円までだった。その後はドル円の下落につれ安となり、一時141.39円前後まで本日上げ幅を縮小した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.64円 - 133.17円
    ユーロドル:1.0631ドル - 1.0661ドル
    ユーロ円:141.14円 - 141.71円

    ※ニューヨーク市場の終値は電子ブローキングも含む参考水準となります。

  • 2022年12月27日(火)11時32分
    日経平均前場引け:前日比137.60円高の26543.47円

    日経平均株価指数は、前日比137.60円高の26543.47円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、132.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月27日(火)11時00分
    ドル円 132円後半まで失速、133円台での売り意欲は強いまま

     ドル円は仲値頃につけた133.17円を本日高値に132.83円付近まで失速。先週末も133.10円台では頭を抑えられており、133円台での売り意欲は依然として強いようだ。
     ほかドル円のドル売りに影響され、ユーロドルが1.0653ドルまで上値を伸ばしている。

  • 2022年12月27日(火)10時11分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い、方向感は乏しい

     27日午前の東京市場でドル・円は早朝から狭いレンジ内でのもみ合いとなり、足元は132円後半を中心とした値動き。日経平均株価は前日比100円超高で寄り付き、リスク回避的な円買いは抑制されている。また、米10年債利回りの先高観で、ドルは底堅い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は132円70銭から132円90銭、ユーロ・円は141円18銭から141円37銭、ユーロ・ドルは1.0631ドルから1.0646ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月27日(火)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下値堅い

     27日の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い。10時時点では133.01円とニューヨーク市場の終値(132.88円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが3.72%台まで低下した影響で132.64円まで下押す場面があったものの、その後は買い戻しが優勢に。仲値に向けた本邦実需勢の買いに下値を支えられ、133.17円まで反発した。

     ユーロ円はしっかり。10時時点では141.55円とニューヨーク市場の終値(141.35円)と比べて20銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて円売り・ユーロ買いが進み、9時過ぎにつけた安値141.14円から141.71円まで買い戻された。

     ユーロドルは小高い。10時時点では1.0642ドルとニューヨーク市場の終値(1.0637ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。円絡みの取引が中心となったが、1.0640ドル前後で底堅く推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.64円 - 133.17円
    ユーロドル:1.0631ドル - 1.0646ドル
    ユーロ円:141.14円 - 141.71円

    ※ニューヨーク市場の終値は電子ブローキングも含む参考水準となります。

  • 2022年12月27日(火)09時58分
    ドル円 133.17円まで上昇、仲値に向けて買いが強まる

     ドル円は仲値に向けて買いが強まり、一時133.17円まで上昇した。ユーロ円も141.71円まで上値を伸ばしている。

  • 2022年12月27日(火)09時17分
    ドル円、弱含み 132.64円まで下押し

     ドル円は弱含み。対欧州・資源国通貨などでドル売りが進んだ影響を受けたほか、時間外の米長期金利がやや低下していることも重しとなり、一時132.64円まで売りに押された。一方、ユーロドルは1.0646ドルまで買いが進んでいる。

  • 2022年12月27日(火)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比164.91円高の26570.78円

    日経平均株価指数前場は、前日比164.91円高の26570.78円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は176.44ドル高の33203.93。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月27日9時00分現在、132.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月27日(火)08時36分
    ドル円 132.72円前後、SGX日経225先物は26390円でスタート

     ドル円は132.72円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(26370円)と比べ20円高の26390円でスタート。

  • 2022年12月27日(火)08時33分
    【速報】日・11月有効求人倍率:1.35倍で市場予想を下回る

    27日発表の11月有効求人倍率は1.35倍で市場予想の1.36倍を下回った。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム