
2023年02月02日(木)のFXニュース(9)
-
2023年02月02日(木)23時50分
ユーロドル 1.0911ドルまで弱含み、欧州債利回りの大幅低下に連れる
ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の会見は終了したが、3月の大幅利上げや、今後のインフレに対する警戒感は示したものの、以前と比較し3月以後は不透明な部分もあるとの見解が強く、ややハト派寄りと市場は捉えている。
ユーロドルは欧州債利回りが大幅に低下したことに連れて、1.0911ドルまで弱含んだ。また、ユーロスイスフランは0.9935フラン、ユーロポンドは0.8875ポンドまで売られ、それぞれ日通し安値を更新している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年02月02日(木)23時39分
【まもなく】米・12月製造業受注の発表です(日本時間24:00)
日本時間3日午前0時に米・12月製造業受注が発表されます。
・米・12月製造業受注
・予想:前月比+2.3%
・11月:-1.8%Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)23時39分
【市場反応】ECB、予想通り50BP利上げ、3月の追加利上げ示唆も停止に近づく、ユーロ下落
[欧米市場の為替相場動向]
欧州中央銀行(ECB)は市場の予想通り主要政策金利を0.50ポイント引き上げ3.00%とした。預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を0.50ポイント引き上げ2.50%、限界貸出金利(上限)を0.50ポイント引き上げ3.25%に決定。
同時に、3月も金利を0.5%ポイント引き上げる意向で、その後、停止を検討する方針。ラガルド総裁は、中銀の仕事はまだ終了しておらず利上げ継続の必要性を強調。しかし、成長・インフレ見通しが一段と均衡したと言及したため、利上げ停止にも一段と近づいたとの見方。
ユーロ売りが強まり、ユーロ・ドルは1.10ドルから1.0931ドルまで下落。ユーロ・円は141円20銭から140円27銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8880ポンドから0.8940ポンドのレンジで上下に振れた。
【金融政策】
・欧州中央銀行(ECB)
・主要政策金利を0.50ポイント引き上げ3.00%に決定
・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を0.50ポイント引き上げ2.50%に決定
・限界貸出金利(上限)を0.50ポイント引き上げ3.25%に決定Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)23時15分
【発言】ラガルドECB総裁「インフレ2%達成で、堅調なペースの利上げで、引き締め水準に達する」
ラガルドECB総裁「インフレ2%達成で、堅調なペースの利上げで、引き締め水準に達する」
Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)23時14分
【発言】ラガルドECB総裁「シナリオは、3月の50BPの利上げ正当化を示唆」
ラガルドECB総裁「シナリオは、3月の50BPの利上げ正当化を示唆」
Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)23時10分
【発言】ラガルドECB総裁「利上げ完了していないと認識」
ラガルドECB総裁「利上げ完了していないと認識」
Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)23時02分
【速報】ユーロ・ドル、1.0940ドル、ユーロ続落、ラガルド総裁が経済活動の減速に言及
ユーロ・ドル、1.0940ドル、ユーロ続落、ラガルド総裁が経済活動の減速に言及
Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)23時01分
【発言】ラガルドECB総裁「インフレ見通しに対するリスクもより均衡」
ラガルドECB総裁「インフレ見通しに対するリスクもより均衡」
Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)23時01分
【発言】ラガルドECB総裁「成長見通しに対するリスクはより均衡した」
ラガルドECB総裁「成長見通しに対するリスクはより均衡した」
Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)23時00分
【発言】ラガルドECB総裁「経済活動は著しく減速」
ラガルドECB総裁「経済活動は著しく減速」
Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)23時00分
ユーロドル 1.0951ドルまで弱含み、ECB総裁は会見中
ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の会見が続いているが、ユーロドルは1.0951ドルまで弱含み。ラガルド氏は次回も「金利を50ベーシスポイント(BP)引き上げる予定」としたが、「その後は経過をみていく」と述べている。ECBの利上げ休止を連想させ、独10年債利回りは2.10%台まで低下している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年02月02日(木)22時59分
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/Q4非農業部門労働生産性・単位労働コスト速報値速報値、ドル軟調
[欧米市場の為替相場動向]
米先週分新規失業保険申請件数は前週比3000件減の18.3万件と、前回18.6万件から予想外に減少し昨年4月来で最低の伸びにとどまった。3週連続の減少。
同時刻に発表された米10-12月期非農業部門労働生産性速報値は前期比年率+3.0%と、7-9月期+1.4%から予想以上に伸びが拡大。1年ぶり最大の伸びとなった。米10-12月期単位労働コスト速報値は前期比年率+1.1%と、7-9月期+2.4%から予想以上に伸びが縮小。生産性の伸びに繋がった。
単位労働コストの低下でドル売りが継続、ドル・円は128円09銭まで下落。
ユーロ・ドルは1.0980-85ドルで下げ止まった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:18.3万件(予想:19.5万件、前回:18.6万件)
・米・10-12月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+3.0%(予想:+2.4%、7-9月期:+1.4%←+0.8%)
・米・10-12月期単位労働コスト速報値:前期比年率+1.1%(予想:+1.5%、7-9月期:+2.0%←+2.4%)Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)22時54分
【発言】ラガルドECB総裁「短期的に経済活動は引き続き弱い見通し」
ラガルドECB総裁「短期的に経済活動は引き続き弱い見通し」
Powered by フィスコ -
2023年02月02日(木)22時36分
ドル円 128.09円まで弱含み、欧州金利に連れて米金利も低下
欧州(英・ECB)の政策金利発表後、欧州債の利回りが急低下していることに連れて、米10年債利回りも3.35%台まで低下している。
この動きに連れてドル円は128.09円まで弱含み、東京時間に付けた安値を下抜けている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年02月02日(木)22時34分
【速報】ドル・円128.11円、ドル続落、米Q4単位労働コスト予想下振れ、
ドル・円128.11円、ドル続落、米Q4単位労働コスト予想下振れ、
Powered by フィスコ
2023年02月02日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2023年02月02日(木)18:00公開米ドル/円は、来週あたりにいったん反発か? パウエルFRB議長は今後、さらに複数回の利上げが適切になるとの認識を示唆、年末の利下…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2023年02月02日(木)15:20公開想定よりハト派的に映ったパウエル議長でドル全面安、今後は「ディスインフレ」が議論の対象になりそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2023年02月02日(木)11:35公開米ドル/円は127円か126円程度、ユーロ/米ドルは1.12ドル程度を当面の視野に。米利上げ停止が見えたものの、一気に米ドル安ト…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2023年02月02日(木)10:18公開ドル売り再開!米重要指標弱い。FOMCサプライズなし。FRB利上げ幅縮小+ECB大幅利上げ継続の組み合わせ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2023年02月02日(木)07:11公開2月2日(木)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長記者会見明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月16日(水)15時52分公開
利下げ催促とならならなかった米CPIでドル金利上昇、ドル円はトランプ関税前の水準を完全に回復 -
2025年07月16日(水)15時30分公開
トランプ関税による日本経済へのマイナスインパクトは計り知れない!?関税のしくみを整理しながら日本への影響を徹底検証した… -
2025年07月16日(水)10時00分公開
ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。 -
2025年07月16日(水)07時04分公開
7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主… -
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)