ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年04月11日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年04月11日(火)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ48ドル安、原油先物0.82ドル安

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33437.39 -47.90 -0.14%  33511.69   33343.43 15  15
    *ナスダック  11967.68  -120.28 -1.00% 12018.62  11924.20  1483 1592
    *S&P500     4089.02  -16.00 -0.39%  4090.46   4072.55  214  285
    *SOX指数    3086.78  +15.02  +0.49%  
    *225先物    27760 大証比+90 +0.33%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     133.74   +1.58  +1.20% 133.87  132.00
    *ユーロ・ドル  1.0840   -0.0065 -0.60% 1.0917  1.0823 
    *ユーロ・円   144.98   +0.89  +0.62% 145.10  144.06 
    *ドル指数     102.75   +0.66  +0.65% 102.81  101.99 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.01 +0.03
    *10年債利回り  3.42 +0.03  
    *30年債利回り  3.62 +0.01  
    *日米金利差   2.95 +0.03


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     79.88 -0.82  -1.02%   81.22   79.71 
    *金先物      2003.50 -22.90 -1.13%  2021.50 1996.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月11日(火)00時42分
    NY外為:ドル続伸、NY連銀の短期インフレ期待が上昇、追加利上げ観測


    NY連銀の3月調査で、1年のインフレ期待が4.7%と、2月の4.2%から0.5%上昇した。ガソリン価格の下落に連れ、インフレ期待が低下しつつあったが昨年10月以降初めて上昇。3年も2.8%と2月2.7%から上昇した。5年は2.5%と2月2.6%から低下した。

    連邦準備制度理事会(FRB)は金融政策決定において、インフレ期待動向に注意を払っている。先週の雇用統計の比較的強い結果に加えインフレ期待の上昇で、追加利上げ観測を受けたドル買いが強まった。ドル・円は133円から133円87銭まで上昇しほぼ1カ月ぶり高値を更新。ユーロ・ドルは1.09ドルから1.0831ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.2420ドルから1.2345ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月11日(火)00時10分
    【速報】ドル・円133.87円、ドル続伸、NY連銀3月の1年インフレ期待上昇

    ドル・円133.87円、ドル続伸、NY連銀3月の1年インフレ期待上昇

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月11日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり

     10日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では133.83円と22時時点(133.32円)と比べて51銭程度のドル高水準だった。前週末発表の3月米雇用統計が米労働市場の底堅さを示す内容だったことから、米連邦準備理事会(FRB)が5月に追加利上げを実施するとの観測が広がり、全般ドル買いが進行。植田和男日銀総裁が就任記者会見で、現行の大規模金融緩和策について「継続することが適当」と述べたことも相場の支援材料となり、24時前に一時133.87円と3月15日以来の高値を付けた。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.0838ドルと22時時点(1.0848ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。前週末の米雇用統計の結果を受けてFRBが5月に追加利上げを行うとの見方が高まる中、連休明けのNY勢がドル買いで参入。前週末の安値1.0877ドルを下抜けて一時1.0831ドルまで値を下げた。

     ユーロ円は堅調。24時時点では145.05円と22時時点(144.63円)と比べて42銭程度のユーロ高水準。植田日銀総裁が大規模な金融緩和策を継続する方針を表明したことを受けて、全般円売りが広がった。24時過ぎに一時145.10円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.83円 - 133.87円
    ユーロドル:1.0831ドル - 1.0917ドル
    ユーロ円:143.81円 - 145.10円

  • 2023年04月11日(火)00時04分
    NY連銀 3月の1年インフレ期待:4.7%(2月4.2%)

    NY連銀
    3月の1年インフレ期待:4.7%(2月4.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月11日(火)00時00分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ44ドル安、原油先物0.27ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33441.38 -43.91 -0.13%  33511.69   33343.43 15  15
    *ナスダック  11944.92  -143.04 -1.18% 11977.93  11924.20  1476 1480
    *S&P500     4082.01  -23.01 -0.56%  4085.20   4072.55   238  261
    *SOX指数    3072.54  +0.78  +0.03%  
    *225先物    27720 大証比+50 +0.18%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     133.76   +1.60  +1.21% 133.76  132.00
    *ユーロ・ドル  1.0834   -0.0071 -0.65% 1.0917  1.0823 
    *ユーロ・円   144.91   +0.82  +0.57% 144.97  144.06 
    *ドル指数     102.71   +0.62  +0.61% 102.79  101.99 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.00 +0.02
    *10年債利回り  3.42 +0.03  
    *30年債利回り  3.63 +0.02  
    *日米金利差   2.95 +0.03


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.97 +0.27  +0.33%   81.22   79.71 
    *金先物      1998.90 -27.50 -1.36%  2021.50 1996.50 

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム