ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年05月17日(水)のFXニュース(4)

  • 2023年05月17日(水)14時26分
    ドル円 136.77円まで上昇、昨日高値を上抜ける

     ドル円は昨日の高値136.68円を上抜けし、136.77円まで上値を伸ばした。200日移動平均線(137.07円)が視野に入っている。
     クロス円も堅調な動きで、ユーロ円は148.55円、ポンド円は170.60円、NZドル円は85.34円まで上値を伸ばした。日経平均は250円超高水準で堅調な動き。

  • 2023年05月17日(水)13時41分
    ドル円 136.56円までじり高、昨日高値・200日線意識した動きになるか

     ドル円は136.56円までじり高。この上は昨日高値136.68円や200日移動平均線137.07円などが意識されるか。

  • 2023年05月17日(水)12時47分
    豪ドル円 91.30円超えストップ買い仕掛ける動きあるか

     豪ドル円は91.20円に売り、91.30円超えで発動するストップロスの買いが集積しつつある。売りをこなし、同ストップを巻き込んだ上伸を狙う仕掛け的な動きもありそう。ただ、91.40円から売りが並んでおり、上昇力を抑制するだろう。

     下値は90.60円・90.50円レンジへ買いとともに混在するストップロス売りが下振れを誘うリスクがある。下振れた場合は90.20円ほか、その下の買いオーダーが下落の勢いを緩めることになるか注目したい。

  • 2023年05月17日(水)12時37分
    ドル円 本日NYカット136.00円・136.80円OP絡みの動向注視

     ドル円は136円台で底堅く推移している。NY時間10時(日本時間23時)のオプション(OP)カットオフに向け、本日が期限となるOPが観測される136.00円前後に下押す展開も想定できる。しかし、まだ期限が先のOPも置かれているため、同節目から大きく下放れる事態は回避できるとみる。一方、上値は136.80円に置かれている本日NYカットOPが目先の重しとなりそう。

  • 2023年05月17日(水)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比246.47円高の30089.46円

    日経平均株価指数後場は、前日比246.47円高の30089.46円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月17日12時32分現在、136.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月17日(水)12時31分
    上海総合指数0.20%安の3284.448(前日比-6.539)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.20%安の3284.448(前日比-6.539)で午前の取引を終えた。
    ドル円は136.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月17日(水)12時31分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、日本株の続伸で円売り

     17日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、136円30銭から136円52銭まで値を上げた。日経平均株価が節目の30000円を上抜け、日本株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げた。ただ、米長期金利は前日から低下し、ドル買いは限定的に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は136円30銭から136円52銭、ユーロ・円は148円07銭から148円41、ユーロ・ドルは1.0861ドルから1.0873ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月17日(水)12時18分
    ドル・円は小じっかり、日本株の続伸で円売り

     17日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、136円30銭から136円52銭まで値を上げた。日経平均株価が節目の30000円を上抜け、日本株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げた。ただ、米長期金利は前日から低下し、ドル買いは限定的に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は136円30銭から136円52銭、ユーロ・円は148円07銭から148円41、ユーロ・ドルは1.0861ドルから1.0873ドル。

    【経済指標】
    ・日・1-3月期GDP1次速報:前期比年率+1.6%(予想:+0.8%、10-12月期:-0.1%←+0.1%)

    【要人発言】
    ・クールズビー米シカゴ連銀総裁
    「景気後退を回避してインフレを解消できる機会がある」
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁
    「FRBがインフレ抑制へのコミットを非常に強く維持する必要がある」
    「失業率が上昇し始めインフレ率が高止まるならFRBに大きな圧力になる」

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月17日(水)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い基調維持

     17日の東京外国為替市場でドル円は買い基調を維持。12時時点では136.52円とニューヨーク市場の終値(136.39円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。日経平均株価が3万円台で前引けと堅調。株価動向をにらんだリスク志向の円売りが支援となり、136.53円までドル高・円安が進んだ。

     ユーロ円も堅調。12時時点では148.39円とニューヨーク市場の終値(148.14円)と比べて25銭程度のユーロ高水準だった。ドル円同様に株価動向をにらんだ円売りが優位。ダウ先物のプラス推移も支援となり、148.42円まで上値を広げた。

     ユーロドルは限定的な値幅で振幅。12時時点では1.0869ドルとニューヨーク市場の終値(1.0862ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。対円でのドル強含みが上値を限定したものの、ユーロ円の上振れもあってユーロドルも1.0874ドルまでわずかながらレンジ上限を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.31円 - 136.53円
    ユーロドル:1.0861ドル - 1.0874ドル
    ユーロ円:148.07円 - 148.42円

  • 2023年05月17日(水)11時41分
    日経平均前場引け:前日比196.42円高の30039.41円

    日経平均株価指数は、前日比196.42円高の30039.41円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時40分現在、136.46円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月17日(水)10時54分
    ハンセン指数スタート0.11%安の19956.13(前日比-22.12)

    香港・ハンセン指数は、0.11%安の19956.13(前日比-22.12)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比203.79円高の30046.78円。
    東京外国為替市場、ドル・円は136.44円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月17日(水)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い

     17日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。10時時点では136.43円とニューヨーク市場の終値(136.39円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。日経平均が寄り付き後すぐに3桁の上げ幅を記録すると、ドル円は9時過ぎには136.48円まで強含んだ。しかし、時間外の米10年債利回りが小幅ながら低下したことや、値ごろ感から売りが入ると136.31円まで緩やかに下押しした。その後、日経平均が一時21年9月28日以来の3万円台を回復したことや、東京仲値にかけてのドル買いで再び買い基調に戻り、136.40円台まで戻し底堅い動き。

     ユーロドルは値動き限定的。10時時点では1.0870ドルとニューヨーク市場の終値(1.0862ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の買いで下値は支えられているが、値動きは限定的。

     ユーロ円はじり高。10時時点では148.31円とニューヨーク市場の終値(148.14円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。本邦株式市場の上昇や、東京仲値にかけてドル円が買われたことに連れて148.33円までじり高になった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.31円 - 136.48円
    ユーロドル:1.0861ドル - 1.0872ドル
    ユーロ円:148.07円 - 148.33円

  • 2023年05月17日(水)09時48分
    ドル・円:ドル・円は底堅い動き、1-3月期GDP一次速報値は市場予想を上回る

    z 17日午前の東京市場でドル・円は136円30銭台で推移。136円32銭から136円48銭まで買われている。1-3月期国内総生産(GDP)一次速報値は市場予想を上回っており、株高が期待されていることからドルは底堅い動きを維持している。

     ユーロ・ドルは、1.0861ドルから1.0867ドルで推移、ユーロ・円は、148円07銭から148円30銭まで反発。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月17日(水)09時40分
    ドル円 136.35円近辺、日経平均は21年9月以来の3万円台

     日経平均は21年9月28日以来の3万円台を回復した。ドル円は136.35円近辺、ユーロ円は148.20円近辺、ポンド円は170.30円近辺で小動き。

  • 2023年05月17日(水)09時05分
    ドル円 136.48円までじり高、堅調な本邦株価が支えに

     ドル円は136.48円、ユーロ円は148.30円まで一時じり高。日経平均が3桁の上げ幅を一時見せるなど、本邦株式市場が堅調に始まったことで、リスク志向の円売りに小幅に傾いた。
     もっとも、買いの勢いもすぐに弱まり9時3分時点でドル円は136.38円前後で推移。

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム