ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年07月07日(金)のFXニュース(3)

  • 2023年07月07日(金)12時31分
    上海総合指数0.28%安の3196.481(前日比-9.094)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.28%安の3196.481(前日比-9.094)で午前の取引を終えた。
    ドル円は143.92円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月07日(金)12時16分
    ドル・円は伸び悩み、アジア株安で円買い

     7日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。仲値にかけて国内勢のドル買いが強まり、143円80銭から144円19銭まで値を上げた。ただ、ドル買い一巡後は失速。日経平均株価や上海総合指数などの軟調地合いを受け、リスク回避的な円買いが主要通貨を下押しした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円80銭から144円19銭、ユーロ・円は156円57銭から156円93銭、ユーロ・ドルは1.0882ドルから1.0895ドル。

    【経済指標】
    ・日・5月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+2.5%予想:+1.2%、4月:+0.8%)
    ・日・5月家計支出:前年比-4.0%(予想:-2.5%、4月:-4.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月07日(金)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     7日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では144.00円とニューヨーク市場の終値(144.07円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。11時過ぎに143.93円付近まで下押す場面はあったが、日経平均の下げ幅縮小や時間外の米債利回りがやや上昇したことも支えに下げ渋った。ただ新規材料が乏しい中で積極的に上値を試す展開ともならず、144円を中心とした値動きに終始した。

     ユーロ円は方向感がでなかった。12時時点では156.75円とニューヨーク市場の終値(156.90円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。仲値付近でつけた156.93円を戻りの高値に156円後半で小幅に上下した。ドル円が下押すタイミングで156.71円近辺までじり安となるも、一巡後は156.70円台で動意が薄まった。

     ユーロドルは12時時点では1.0886ドルとニューヨーク市場の終値(1.0889ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。1.0880ドル台で鈍い動きだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.80円 - 144.20円
    ユーロドル:1.0882ドル - 1.0895ドル
    ユーロ円:156.57円 - 156.93円

  • 2023年07月07日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比154.14円安の32618.88円

    日経平均株価指数は、前日比154.14円安の32618.88円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、143.98円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月07日(金)10時50分
    ハンセン指数スタート0.53%安の18435.46(前日比-97.59)

    香港・ハンセン指数は、0.53%安の18435.46(前日比-97.59)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比201.37円安の32571.65円。
    東京外国為替市場、ドル・円は144.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月07日(金)10時14分
    ドル円 一目・転換線144.18円周辺での推移続く

     今夜の米6月雇用統計を控えて、ドル円は一目・転換線144.18円周辺での推移が続いている。日足分析では、6/29の陽線から、陰線、陽線、陰線、陽線、陰線を繰り返しており、天井圏を示唆する「二本立ち二羽烏」の変則版の様相を呈し始めつつある。
     足もとでドル円は144.03円前後で推移。

  • 2023年07月07日(金)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、売り一服

     7日の東京外国為替市場でドル円は売りが一服。10時時点では144.07円とニューヨーク市場の終値(144.07円)とほぼ同水準だった。日経平均株価が一時450円近く下落したことをながめ、リスク回避目的の売りが先行。一時143.80円まで値を下げた。ただ、その後は日経平均が下げ幅を縮小したほか、時間外の米金利が上昇した影響もあり、仲値にかけて144.20円まで反発した。

     ユーロ円も売りが一服。10時時点では156.82円とニューヨーク市場の終値(156.90円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。株安を背景に156.57円まで下落する場面があったが、その後はドル円と同様に買い戻しが入り、156.93円まで切り返した。

     ユーロドルは伸び悩み。10時時点では1.0885ドルとニューヨーク市場の終値(1.0889ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。昨日高値の1.0900ドル手前では上値の重さが意識され、1.0883ドルまでやや伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.80円 - 144.20円
    ユーロドル:1.0883ドル - 1.0895ドル
    ユーロ円:156.57円 - 156.93円

  • 2023年07月07日(金)09時54分
    ドル・円:143円台後半で顧客筋などのドル買い興味残る

     7日午前の東京市場でドル・円は143円90銭近辺で推移。144円10銭から143円80銭まで下落。ただ、143円台後半には顧客筋などのドル買い注文が入っており、ドルは下げ渋り。

     ユーロ・ドルはもみ合い、1.0895ドルから1.0885ドルで推移。ユーロ・円は弱含み、156円92銭から156円57銭まで値を下げた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月07日(金)09時45分
    ドル円 144円台まで持ち直す、米2年債利回りが5%台を回復

     時間外の米債利回り上昇や日経平均の下げ幅縮小を眺めながら、ドル円は143.80円を下値に144.09円前後まで反発。昨日NY午後は低下基調だった米2年債利回りは、時間外で前日比約0.031%高い5.01%前半で推移している。日経平均は140円超安での値動き。

  • 2023年07月07日(金)09時28分
    豪ドル円、95円前半で昨日安値を割り込む 弱い株価が重しに

     日経平均の軟調推移を眺めながら、リスクに敏感な豪ドルは対円で地合い弱いまま。昨日安値95.30円を割り込み、95.23円まで下値を広げた。NZドル円も88.55円までじり安となっている。

  • 2023年07月07日(金)09時09分
    ドル円・クロス円、さえない 株安を背景に円買いが先行

     ドル円・クロス円はさえない。昨日と同じく日経平均株価の下落とともにリスク回避目的の円買いが先行した。ドル円は143.85円まで下押ししたほか、ユーロ円は156.66円、ポンド円は183.32円まで値を下げた。
     なお、日経平均株価は340円超安で推移している。

  • 2023年07月07日(金)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比322.38円安の32450.64円


    日経平均株価指数前場は、前日比322.38円安の32450.64円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は366.38ドル安の33922.26。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月7日9時00分現在、143.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月07日(金)08時53分
    ドル・円は主に144円を挟んだ水準で推移か、米雇用統計発表前でドル売り拡大の可能性低い

     6日のドル・円は、東京市場では144円66銭から143円56銭まで下落。欧米市場では143円64銭から144円65銭まで反発し、144円10銭で取引終了。本日7日のドル・円は主に144円を挟んだ水準で推移か。日本時間夜に6月米雇用統計の発表を控えており、リスク回避的なドル売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いとみられる。

     6日に発表された6月ADP雇用統計で、民間部門雇用者数は市場予想を大幅に上回る49.7万人の増加を記録した。また、再就職支援会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスによると、6月中の雇用削減は前年比25.2%にとどまった。

     本日発表される6月雇用統計では、非農業部門雇用者数は前月比+23万人程度、失業率は3.6%と予想されている。6月のADP雇用統計は強い内容だったことから、一部の市場参加者は「非農業部門雇用者数の増加幅は25万人を超える可能性がある」と指摘している。

     米雇用関連指標の改善が期待されていることから、外為市場は7月の追加利上げを完全に織り込んだ。6月雇用統計が市場予想と一致した場合、年内2回の利上げ観測は再び広がり、リスク回避的なドル売り・円買いは縮小する可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月07日(金)08時45分
    日・5月家計支出:前年比-4.0%で市場予想を下回る

    7日発表の5月家計支出は前年比-4.0%で市場予想の-2.5%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月07日(金)08時39分
    日・5月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+2.5%で市場予想を上回る

    7日発表の5月毎月勤労統計・現金給与総額は、前年比+2.5%で市場予想の+1.2%を上回った。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム