ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年07月31日(月)のFXニュース(5)

  • 2023年07月31日(月)23時43分
    【速報】ドル・円142.20円、米7月ダラス連銀製造業活動指数は予想上回る

    ドル・円142.20円、米7月ダラス連銀製造業活動指数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)23時33分
    【速報】米・7月ダラス連銀製造業活動指数は予想を上回り‐20.0


     日本時間31日午後11時30分に発表された米・7月ダラス連銀製造業活動指数は予想を上回り‐20.0、となった。

    【経済指標】
    ・米・7月ダラス連銀製造業活動指数:予想を上回り‐20.0(予想:-22.5、6月:-23.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)23時30分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ24ドル高、原油先物0.85ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35483.75 +24.46 +0.07% 35539.06  35435.02 15   15
    *ナスダック   14327.09 +10.43 +0.07% 14370.91  14292.75 2018 926
    *S&P500     4582.39 +0.16  0.00%  4594.22  4582.19  324   178
    *SOX指数     3868.24 +16.48 +0.43%  
    *225先物     33300 大証比+40 +0.12%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     142.28  +1.12  +0.79% 142.69   142.08
    *ユーロ・ドル  1.1043  +0.0027 +0.25% 1.1046   1.1012 
    *ユーロ・円   157.12  +1.70  +1.09% 157.28   156.57 
    *ドル指数     101.60  -0.02 -0.02% 101.85   101.58

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.87 0.00
    *10年債利回り  3.94 -0.01  
    *30年債利回り  4.00 -0.01  
    *日米金利差   3.33 -0.05


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.43 +0.85 +1.05%   81.69   80.13
    *金先物      2008.40 +8.50 +0.43%  2010.90 1986.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)23時20分
    【市場反応】米7月シカゴPMIは予想下回る、ドル売りに転じる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米7月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は42.8と、6月41.5から上昇も予想を下回った。4月来で最低。

    予想を下回った結果を受けて、米国債相場は反発した。10年債利回りは3.98%から3.94%まで低下。ドル売りに転じ、ドル・円は142円68銭の高値から142円33銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1015ドルから1.1045ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2828ドルの安値から1.2864ドルまで反発した。

    【経済指標】
    ・米・7月シカゴ購買部協会景気指数:42.8(予想:43.5、6月:41.5)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)22時53分
    【NY為替オープニング】シカゴPMIや上級融資担当者調査に注目


    ◎ポイント
    ・中・7月製造業PMI:49.3(予想:48.9、6月:49.0)
    ・中・7月非製造業PMI:51.5(予想:53.0、6月:53.2)
    ・ユーロ圏・4-6月期GDP速報値:前年比+0.6%(予想:+0.5%、1-3月期:+1.1%)
    ・ユーロ圏・7月消費者物価指数速報値:前年比+5.3%(予想:+5.2%、6月:+5.5%)
    ・米・7月シカゴ購買部協会景気指数(予想:43.5、6月:41.5)
    ・米・7月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-22.5、6月:-23.2)
    ・FRB、上級融資担当者調査発表
     
    31日のニューヨーク外為市場では本日は米7月シカゴ購買部協会景気指数や連邦準備制度理事会(FRB)が四半期ごとに公表する上級融資担当者調査に注目が集まる。

    3月にシリコンバレー銀(SVB)などの中堅行の破綻を受け金融市場への不安は根強い。FRBの急速な利上げを受け同調査では引き続き融資基準の厳格化が予想されている。信用のひっ迫はいずれ住宅市場や消費にも影響を与え、景気の抑制に繋がると警戒される。FRBは与信のひっ迫による影響は不透明と指摘している。

    FRBは先週開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り0.25%の利上げを再開。今後の金融政策はデータ次第とした。9月は、もし正当化されれば追加利上げを実施するもしくは、見送る方針で、今週発表の雇用統計を含め、今後のデータ動向に注目が集まる。短期金融市場は依然あと1回の利上げを織り込んでいる。

    中国経済の7月製造業PMIは49.3と、予想外に6月49.0から改善も依然活動の縮小を示す50割れ。さらに、7月非製造業PMIは51.5と、6月53.2から予想を大幅に下回り年初来で最低となった。政府は対策の方針であるため、リスク選好の動きに繋がる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準136円67銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0725ドル。

    ・ドル・円142円27銭、ユーロ・ドル1.1025ドル、ユーロ・円156円68銭、ポンド・ドル1.2860ドル、ドル・スイス0.8730フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)22時53分
    ユーロドル、一時1.1046ドルと本日高値 米指標発表後

     ユーロドルは底堅い動き。米10年債利回りが低下に転じるとユーロ買い・ドル売りが先行。7月米シカゴ購買部協会景気指数が42.8と予想の43.4を下回ったこともユーロ買い・ドル売りを促し、一時1.1046ドルと日通し高値を更新した。

  • 2023年07月31日(月)22時50分
    ドル円、買い一服 142.35円付近で推移

     ドル円は買いが一服。欧州時間からの流れを引き継ぐ格好で買い先行となり、一時142.68円まで本日高値を更新した。ただ、その後は米金利が上昇幅を縮小したことで買いも一服。7月米シカゴ購買部協会景気指数が42.8となり、市場予想の43.4を下回ったことも相場の重しとなっているか。22時48分時点では142.35円付近で推移している。

  • 2023年07月31日(月)22時47分
    【速報】ドル・円142.40円、ドル買い後退、米7月シカゴPMIは予想下回る

    ドル・円142.40円、ドル買い後退、米7月シカゴPMIは予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)22時46分
    【速報】米・7月シカゴPMIは予想を下回り42.8


     日本時間31日午後10時45分に発表された米・7月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は予想下回り42.8となった。

    【経済指標】
    ・米・7月シカゴ購買部協会景気指数:42.8(予想:43.5、6月:41.5)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)22時43分
    【まもなく】米・7月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間22:45)


     日本時間31日午後10時45分に米・7月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が発表されます。

    ・米・7月シカゴ購買部協会景気指数
    ・予想:43.5
    ・6月:41.5

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)22時27分
    NY外為:円続落、リスクオン、日銀政策に懐疑的見方も根強く

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場で円が続落した。日銀は長期金利が約9年ぶり高水準となる0.6%台に達したため、臨時の国債買い入れオペを実施。市場は依然日銀の政策に懐疑的となっている。

    ドル・円は142円08銭から142円41銭まで上昇。ユーロ・円は156円71銭から156円97銭まで上昇した。ポンド・円は182円65銭から182円86銭へじり高推移した。
    ダウ先物は44ドル高で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)21時45分
    【速報】ドル・円、142円15-20銭で推移、米10年債利回りは3.95%で推移

    ドル・円、142円15-20銭で推移、米10年債利回りは3.95%で推移

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月31日(月)
    ・22:45 米・7月シカゴ購買部協会景気指数(予想:43.5、6月:41.5)
    ・23:30 米・7月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-22.5、6月:-23.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月31日(月)21時10分
    ドル円リアルタイムオーダー=142.00円 OP1日NYカット大きめほか

    145.00円 売りやや小さめ
    144.90円 売り小さめ
    144.00円 売り小さめ
    143.95円 OP3日NYカット
    143.50円 売り小さめ
    143.00円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い小さめ、OP9日NYカット大きめ
    142.90円 売り小さめ
    142.50円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ、OP31日NYカット

    142.21円 7/31 21:01現在(高値142.50円 - 安値140.70円)

    142.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ、OP1日NYカット大きめ/4・9日NYカット
    141.50円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    141.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ、OP31・2・3日NYカット/OP9日NYカット大きめ
    140.50円 割り込むとストップロス売り小さめ
    140.35円 3日NYカット
    140.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ、OP31日NYカット大きめ/OP9・11日NYカット
    139.50円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    139.30円 4日NYカット
    139.00円 買い小さめ、OP31日NYカット大きめ/OP3・9日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2023年07月31日(月)20時23分
    ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルはじり高

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は伸び悩み、142円20銭台でのもみ合いが続く。米10年債利回りの緩やかな低下でややドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.1040ドルまで値を上げた。一方、ユーロ・円などクロス円は上昇基調だが、ドル・円が重石となっている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円09銭から142円49銭、ユーロ・円は156円56銭から157円23銭、ユーロ・ドルは1.1011ドルから1.1040ドル。

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム