ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年08月25日(金)のFXニュース(7)

  • 2023年08月25日(金)23時09分
    NY外為:ドル買い強まる、パウエル議長講演控え

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長講演を控え、ドル買いが強まった。ドル・円は145円90銭から146円22銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0817ドルの高値から1.0805ドルへ弱含んだ。ポンド・ドルは1.2624ドルの高値から1.2603ドルへ反落した。

    米10年債利回りは4.23%で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)23時08分
    【発言】パウエルFRB議長 「適切とあれば、追加利上げする用意がある」

    パウエルFRB議長
    「適切とあれば、追加利上げする用意がある」

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)23時08分
    ドル円、145円後半まで下落 FRB議長の講演始まる

     ドル円は146円前半から145.70円台まで下落。ジャクソンホール会議でパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演が始まり、「追加利上げの是非は慎重に進めていく」との発言が伝わっている。

  • 2023年08月25日(金)23時06分
    【発言】パウエルFRB議長 「持続的に潜在的水準を上回る成長は引き締めを正当化する可能性」

    パウエルFRB議長
    「持続的に潜在的水準を上回る成長は引き締めを正当化する可能性」

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)23時06分
    【発言】パウエルFRB議長 「インフレが持続的に鈍化するまで金融引き締めを維持」

    パウエルFRB議長 「インフレが持続的に鈍化するまで金融引き締めを維持」

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)22時40分
    【速報】ドル・円146.19円、ドル堅調推移、パウエルFRB議長講演控え

    ドル・円146.19円、ドル堅調推移、パウエルFRB議長講演控え

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)22時28分
    NY外為:ドルもみ合い、パウエルFRB議長講演待ち

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でドルはジャクソンホール会合でのパウエルFRB議長講演待ちで、もみ合いとなった。ドル・円は145円90-00銭でもみ合い。ユーロ・ドルは低調な経済指標を受けたユーロ売りが一段落し、1.0808ドルで伸び悩んだ。ポンド・ドルは1.2614ドルで伸び悩み。

    米10年債利回りは4.24%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、小高い

     25日の欧州外国為替市場でユーロドルは小高い。22時時点では1.0812ドルと20時時点(1.0803ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。欧州時間からの買い戻しの流れが継続。米10年債利回りが一時低下に転じたこともあり、22時前には1.0817ドルまで本日高値を更新した。

     ドル円は小動き。22時時点では145.94円と20時時点(145.93円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。145.90円台を中心としたレンジ内での方向感を欠いた動きとなり、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演待ちの様相が強い。

     ユーロ円は22時時点では157.80円と20時時点(157.64円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて157.85円まで上値を試す場面も見られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.80円 - 146.26円
    ユーロドル:1.0766ドル - 1.0817ドル
    ユーロ円:157.24円 - 157.85円

  • 2023年08月25日(金)21時59分
    【NY為替オープニング】パウエル米FRB議長講演に注目、インフレ制御で慎重姿勢維持か


    ◎ポイント
    ・独・4-6月期GDP改定値:-0.6%(前年比予想:-0.6%、速報値:-0.6%)
    ・独・8月IFO企業景況感指数:85.7(予想:86.8、7月:87.3)
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:71.2、速報値:71.2)
    ・パウエル米FRB議長講演(ジャクソンホール会議)
    ・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁TVインタビュー・オンラインインタビュー
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁TV出演
    ・グールズビー米シカゴ連銀総裁TV出演

    25日のニューヨーク外為市場ではカンザスシティー地区連銀がワイオミング州ジャクソンホールで開催している年次経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)でのパウエル議長講演に注目が集まる。加えて、景気減速が米国より加速が目立つ欧州での利上げ動向を探るためラガルド総裁の講演にも注目。ユーロ圏やドイツのPMIは50を割り込み景気後退域にあるほか、独4-6月期GDP改定値は-0.6%、ドイツの8月IFO企業景況感指数は85.7と、予想以上に悪化。ラガルド総裁は前回の理事会で今後の金融政策はデータ次第としていたが、9月の追加利上げ観測が後退しつつあり、ユーロ売り圧力となった。

    この会合は度々FRB議長が金融政策の修正などにおいて、市場にヒントを与える機会が多く、注目されている。金利がピークに近づく中、パウエル議長は最終段階の軌道を説明すると見られる。PMIの鈍化傾向も見られる一方で、労働市場は引き続き力強く、消費を助けると見られ、ボストン連銀のコリンズ総裁などはまだやるべきことがあると、追加利上げが必要となる可能性に言及している。一方、パウエル議長や副議長と同等に影響力があるとされるNY連銀のウィリアムズ総裁やタカ派で知られるフィラデルフィア連銀のハーカー総裁は金融政策が現状で十分に引き締まっているとの考えで、利上げ終了を示唆。議長は金利の終了を示唆するとは考えにくく、コアインフレの改善が遅く、インフレ目標に程遠いことから追加利上げも除外せず、高金利を当面維持する姿勢を繰り返すと見られドルが底堅く推移する可能性がある。

    本日はさらに、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、メスター米クリーブランド連銀総裁、グールズビー米シカゴ連銀総裁がイベント参加を予定しており、発言に注目が集まる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準136円68銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0804ドル。

    ・ドル・円146円00銭、ユーロ・ドル1.0805ドル、ユーロ・円157円75銭、ポンド・ドル1.2618ドル、ドル・スイス0.8851フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)21時55分
    【速報】ユーロ・ドル1.08ドル台回復、ユーロ売り一服

    ユーロ・ドル1.08ドル台回復、ユーロ売り一服

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)21時39分
    【速報】ドル・円145.92円、ドルじり安、米10年債利回りは4.233%で推移

    ドル・円145.92円、ドルじり安、米10年債利回りは4.233%で推移

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)21時22分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=157.80円超えのストップロス買いつける

    160.00円 売り小さめ
    159.50円 売り
    159.30円 売りやや小さめ
    159.00円 売り小さめ
    158.80円 売りやや小さめ
    158.50円 売り
    158.10-20円 売り・ストップロス買い混在

    157.75円 8/25 21:10現在(高値157.84円 - 安値157.24円)

    157.20円 買いやや小さめ
    156.90-7.10円 買い
    156.00円 買い小さめ
    155.40円 買い小さめ
    155.00円 買い小さめ

  • 2023年08月25日(金)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月25日(金)
    ・23:00 米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:71.2、速報値:71.2)
    ・23:05 パウエル米FRB議長講演(ジャクソンホール会議)
    ・24:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁TVインタビュー
    ・24:30 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁オンラインインタビュー
    ・24:30 メスター米クリーブランド連銀総裁TV出演
    ・01:30 グールズビー米シカゴ連銀総裁TV出演
    ・03:00 グールズビー米シカゴ連銀総裁TV出演
    ・03:30 メスター米クリーブランド連銀総裁TV出演

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月25日(金)20時57分
    ドル円、もみ合い 145.99円付近で推移

     ドル円はもみ合い。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演待ちの様相が強まり、146.00円を挟んだ水準で方向感が乏しくなった。20時55分時点では145.99円付近で推移。米10年債利回りも前日終値付近で横ばい気味の推移となっている。

  • 2023年08月25日(金)20時25分
    ドル・円は伸び悩み、調整のドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は伸び悩み、145円90銭付近に値を下げている。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長による発言を控え、調整によるドル売りが進行。主要通貨は対ドルで堅調地合いに。一方、欧米株式市場はプラスで推移し、円安に振れやすい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円92銭から146円15銭、ユーロ・円は157円23銭から157円82銭、ユーロ・ドルは1.0766ドルから1.0812ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム