【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2024年08月22日(木)のFXニュース(1)
- 
  2024年08月22日(木)02時32分
  
NY外為:ドル続落、米20年債入札好調
米財務省は160億ドル規模の20年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.16%。テイルはマイナス0.1ベーシスポイント(BPs)。応札倍率は2.54倍と過去6回入札平均の2.66倍を下回り、需要は低調だった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は71%、過去6回入札平均の72.2%を下回った。
テイルが良好で好調な入札結果との判断に、米国債相場は続伸。10年債利回りは3.78%まで低下した。ドル売りも強まり、ドル・円は145円01銭まで下落し、145円割れを試したのちも145円15銭の安値圏でもみ合った。ユーロ・ドルは1.1100ドルから1.1152ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3025ドルから1.3096ドルまで上昇し昨年7月来の高値を更新した。
Powered by フィスコ - 
  2024年08月22日(木)02時12分
  
【速報】ドル・円145.15円、ドル軟調、米20年債入札堅調
ドル・円145.15円、ドル軟調、米20年債入札堅調
Powered by フィスコ - 
  2024年08月22日(木)02時04分
  
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上値重い
21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。2時時点では145.19円と24時時点(145.64円)と比べて45銭程度のドル安水準。米雇用統計の年次改定が公表された後、米長期金利が再び低下しドル円は145.03円近辺まで押し戻され、145円前半で戻りが鈍い。米10年債利回りは3.77%台まで低下幅を拡大した。
ユーロドルは堅調。2時時点では1.1146ドルと24時時点(1.1124ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ高水準。米長期金利の低下を眺めながら全般ドル売りが優勢となり、1.1148ドルまで年初来高値を更新した。また、ポンドドルは1.3091ドル、豪ドル/ドルは0.6757ドルまで上値を伸ばし、ドル/スイスフラン(CHF)は0.8507CHF、ドル/加ドルは1.3576加ドルまでドル安が進んだ。
ユーロ円は上値が重い。2時時点で161.83円と24時時点(162.01円)と比べて18銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇が下支えとなるも、ドル円の下落が重しとなり161円後半で上値が重くなっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:144.94円 - 146.77円
ユーロドル:1.1100ドル - 1.1148ドル
ユーロ円:161.36円 - 162.92円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ - 
  2024年08月22日(木)01時50分
  
欧州主要株式指数、反発
21日の欧州主要株式指数は反発。欧米の金利先安観が強まり、買われた。
ドイツの製薬会社、バイエルはここ数カ月著しい経済や運営困難に直面しているとし従業員削減策を発表し、0.57%安。スペインの大手銀バンコ・サンタンデールはアナリストの投資判断・目標株価引き上げで1%高となった。スペインのバイオのグリフォルスはカナダのブルックフィールド・アセット・マネジメントによる同社買収の可能性を好感し、9.7%高、フランスのバイオ、ジェンフィは米当局が同社開発の肝障害治療薬承認で2%上昇した。
ドイツDAX指数は+0.50%、フランスCAC40指数は+0.52%、イタリアFTSE MIB指数は+0.72%、スペインIBEX35指数は+0.24%、イギリスFTSE100指数は+0.12%。
Powered by フィスコ - 
  2024年08月22日(木)01時45分
  
NY市場動向(午後0時台):ダウ45ドル安、原油先物0.97ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 40790.36 -44.61 -0.11% 40974.40 40738.43 16 13
*ナスダック 17831.52 +14.58 +0.08% 17963.07 17790.98 1609 1235
*S&P500 5592.54 -4.58 -0.08% 5643.68 5591.57 337 163
*SOX指数 5223.70 +27.40 +0.53%
*225先物 37710 大証比-260 -0.68%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 145.06 -0.20 -0.14% 146.67 145.03
*ユーロ・ドル 1.1146 +0.0016 +0.14% 1.1148 1.1100
*ユーロ・円 161.69 +0.02 +0.01% 162.96 161.66
*ドル指数 101.21 -0.23 -0.23% 101.63 101.18【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.92 -0.06
*10年債利回り 3.78 +0.00
*30年債利回り 4.06 +0.00
*日米金利差 2.90 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 72.20 -0.97 -1.33% 74.16 72.11
*金先物 2542.60 -8.00 -0.31% 2558.00 2528.20Powered by フィスコ - 
  2024年08月22日(木)01時11分
  
【速報】ドル・円145円割れ再度試す、米利下げ観測に金利が再び低下
ドル・円145円割れ再度試す、米利下げ観測に金利が再び低下
Powered by フィスコ - 
  2024年08月22日(木)00時37分
  
ユーロドル 1.1143ドルまで上昇、全般ドルが重い動き
米10年債利回りが再び安値圏の3.78%台に低下し、全般ドルが重い動き。ドル円は145.20円台に押し戻され、ユーロドルは1.1143ドルまで年初来高値を更新した。また、ポンドドルは1.3075ドル、豪ドル/ドルは0.6753ドル、NZドル/ドルは0.6164ドルまで高値を更新している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ - 
  2024年08月22日(木)00時34分
  
NY外為:BTC5.9万ドル台でもみ合い、パウエルFRB議長講演待ち
暗号通貨のビットコイン(BTC)は5.9万ドル台でもみ合いとなった。一時6万ドル台に上昇も、心理的節目での利益確定売りに押された。今週末に予定されている連邦準備制度理事会(FRB)のジャクソンホール年次会合でのパウエル議長講演待ちで調整や様子見気配が強まった。イーサリアムは0.56%高で推移した。
Powered by フィスコ - 
  2024年08月22日(木)00時06分
  
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、神経質
21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は神経質な動き。24時時点では145.64円と22時時点(145.76円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。市場が注目していた米労働省による雇用統計の年次改定公表が予定されていた23時を過ぎても発表されなかったことから、仕掛け的な買いが先行し、一時146.77円まで急伸した。市場では「昨年の数字である30.6万人の下方修正を勘違いした向きが買いを進めた」との指摘もあった。
もっとも、買いの勢いはすぐに後退し145.42円付近まで押し戻された。米雇用統計の年次改定待ちの中、神経質な動きとなった。
なお、米労働省は日本時間23時30分過ぎに2024年分の雇用統計について年次改定の推定値を公表。3月までの年間雇用者数の伸びを81.8万人下方修正した。ユーロドルも神経質な動き。24時時点では1.1124ドルと22時時点(1.1125ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。米雇用統計の年次改定公表予定時刻だった23時にドル買いが強まると一時1.1100ドルの本日安値まで下落したが、すぐに値を戻した。
ユーロ円はドル円と似た動き。24時時点では162.01円と22時時点(162.16円)と比べて15銭程度のユーロ安水準。23時過ぎに一時162.92円と日通し高値を付けたものの、すぐに失速し161.83円付近まで下押しした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:144.94円 - 146.77円
ユーロドル:1.1100ドル - 1.1133ドル
ユーロ円:161.36円 - 162.92円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ 
2024年08月22日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2024年08月22日(木)17:35公開MT4の基本的な使い方を初心者にもわかりやすく紹介!ダウンロード方法、チャート機能、インジケーターやEA、発注方法まで盛り込んだ…
MT4(メタトレーダー4)とは? - 
      2024年08月22日(木)16:40公開MT4をダウンロード&インストールする方法を紹介!無料でできるMT4デモ口座の開設方法もあわせて確認!メタトレーダー4を使えるF…
MT4(メタトレーダー4)とは? - 
      2024年08月22日(木)15:24公開為替相場の動きは鈍いが落ち着きのないドル円の動き、FOMC議事録で利下げ期待は高まったものの
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 - 
      2024年08月22日(木)14:36公開米ドル/円は、8/23の衆参両院審査で植田日銀総裁の発言がハト派なら、大きく反発しそう! 1.00%の年内米利下げ観測でユーロ/…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 - 
      2024年08月22日(木)13:04公開米ドル/円は143円台から146円台を想定しながら軽めのレンジトレードを継続!円相場はリスクオフの円買いの展開は見込めず、当面レ…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 
過去のFXニュース
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 - 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
 - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 - MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
 - 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… - 
      
        2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 
      
        2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 
      
        2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 
      
        2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
 
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 - 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)
 


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)