ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
2025年5月6日(火)日本時間20時28分4秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年08月22日(木)のFXニュース(1)

  • 2024年08月22日(木)02時32分
    NY外為:ドル続落、米20年債入札好調

    米財務省は160億ドル規模の20年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.16%。テイルはマイナス0.1ベーシスポイント(BPs)。応札倍率は2.54倍と過去6回入札平均の2.66倍を下回り、需要は低調だった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は71%、過去6回入札平均の72.2%を下回った。

    テイルが良好で好調な入札結果との判断に、米国債相場は続伸。10年債利回りは3.78%まで低下した。ドル売りも強まり、ドル・円は145円01銭まで下落し、145円割れを試したのちも145円15銭の安値圏でもみ合った。ユーロ・ドルは1.1100ドルから1.1152ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3025ドルから1.3096ドルまで上昇し昨年7月来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)02時12分
    【速報】ドル・円145.15円、ドル軟調、米20年債入札堅調

    ドル・円145.15円、ドル軟調、米20年債入札堅調

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上値重い

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。2時時点では145.19円と24時時点(145.64円)と比べて45銭程度のドル安水準。米雇用統計の年次改定が公表された後、米長期金利が再び低下しドル円は145.03円近辺まで押し戻され、145円前半で戻りが鈍い。米10年債利回りは3.77%台まで低下幅を拡大した。

     ユーロドルは堅調。2時時点では1.1146ドルと24時時点(1.1124ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ高水準。米長期金利の低下を眺めながら全般ドル売りが優勢となり、1.1148ドルまで年初来高値を更新した。また、ポンドドルは1.3091ドル、豪ドル/ドルは0.6757ドルまで上値を伸ばし、ドル/スイスフラン(CHF)は0.8507CHF、ドル/加ドルは1.3576加ドルまでドル安が進んだ。

     ユーロ円は上値が重い。2時時点で161.83円と24時時点(162.01円)と比べて18銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇が下支えとなるも、ドル円の下落が重しとなり161円後半で上値が重くなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.94円 - 146.77円
    ユーロドル:1.1100ドル - 1.1148ドル
    ユーロ円:161.36円 - 162.92円

  • 2024年08月22日(木)01時50分
    欧州主要株式指数、反発

    21日の欧州主要株式指数は反発。欧米の金利先安観が強まり、買われた。

    ドイツの製薬会社、バイエルはここ数カ月著しい経済や運営困難に直面しているとし従業員削減策を発表し、0.57%安。スペインの大手銀バンコ・サンタンデールはアナリストの投資判断・目標株価引き上げで1%高となった。スペインのバイオのグリフォルスはカナダのブルックフィールド・アセット・マネジメントによる同社買収の可能性を好感し、9.7%高、フランスのバイオ、ジェンフィは米当局が同社開発の肝障害治療薬承認で2%上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.50%、フランスCAC40指数は+0.52%、イタリアFTSE MIB指数は+0.72%、スペインIBEX35指数は+0.24%、イギリスFTSE100指数は+0.12%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)01時45分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ45ドル安、原油先物0.97ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40790.36 -44.61 -0.11% 40974.40  40738.43  16 13
    *ナスダック 17831.52  +14.58  +0.08% 17963.07 17790.98 1609 1235
    *S&P500 5592.54 -4.58 -0.08%    5643.68   5591.57   337 163
    *SOX指数 5223.70 +27.40 +0.53%
    *225先物 37710 大証比-260 -0.68%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 145.06 -0.20 -0.14%   146.67   145.03
    *ユーロ・ドル 1.1146 +0.0016 +0.14% 1.1148 1.1100
    *ユーロ・円 161.69 +0.02 +0.01% 162.96 161.66
    *ドル指数 101.21  -0.23  -0.23% 101.63 101.18

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.92 -0.06
    *10年債利回り 3.78 +0.00
    *30年債利回り 4.06 +0.00
    *日米金利差 2.90 -0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 72.20 -0.97 -1.33%     74.16    72.11
    *金先物 2542.60 -8.00 -0.31%   2558.00 2528.20

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)01時11分
    【速報】ドル・円145円割れ再度試す、米利下げ観測に金利が再び低下

    ドル・円145円割れ再度試す、米利下げ観測に金利が再び低下

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)00時37分
    ユーロドル 1.1143ドルまで上昇、全般ドルが重い動き

     米10年債利回りが再び安値圏の3.78%台に低下し、全般ドルが重い動き。ドル円は145.20円台に押し戻され、ユーロドルは1.1143ドルまで年初来高値を更新した。また、ポンドドルは1.3075ドル、豪ドル/ドルは0.6753ドル、NZドル/ドルは0.6164ドルまで高値を更新している。

  • 2024年08月22日(木)00時34分
    NY外為:BTC5.9万ドル台でもみ合い、パウエルFRB議長講演待ち

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は5.9万ドル台でもみ合いとなった。一時6万ドル台に上昇も、心理的節目での利益確定売りに押された。今週末に予定されている連邦準備制度理事会(FRB)のジャクソンホール年次会合でのパウエル議長講演待ちで調整や様子見気配が強まった。イーサリアムは0.56%高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、神経質

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は神経質な動き。24時時点では145.64円と22時時点(145.76円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。市場が注目していた米労働省による雇用統計の年次改定公表が予定されていた23時を過ぎても発表されなかったことから、仕掛け的な買いが先行し、一時146.77円まで急伸した。市場では「昨年の数字である30.6万人の下方修正を勘違いした向きが買いを進めた」との指摘もあった。
     もっとも、買いの勢いはすぐに後退し145.42円付近まで押し戻された。米雇用統計の年次改定待ちの中、神経質な動きとなった。
     なお、米労働省は日本時間23時30分過ぎに2024年分の雇用統計について年次改定の推定値を公表。3月までの年間雇用者数の伸びを81.8万人下方修正した。

     ユーロドルも神経質な動き。24時時点では1.1124ドルと22時時点(1.1125ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。米雇用統計の年次改定公表予定時刻だった23時にドル買いが強まると一時1.1100ドルの本日安値まで下落したが、すぐに値を戻した。

     ユーロ円はドル円と似た動き。24時時点では162.01円と22時時点(162.16円)と比べて15銭程度のユーロ安水準。23時過ぎに一時162.92円と日通し高値を付けたものの、すぐに失速し161.83円付近まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.94円 - 146.77円
    ユーロドル:1.1100ドル - 1.1133ドル
    ユーロ円:161.36円 - 162.92円

2025年05月07日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行