ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2024年08月23日(金)のFXニュース(6)

  • 2024年08月23日(金)23時06分
    【速報】米株続伸、ダウ300ドル超高、パウエルFRB議長が9月FOMCでの利下げ示唆

    米株続伸、ダウ300ドル超高、パウエルFRB議長が9月FOMCでの利下げ示唆

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)23時06分
    FRB議長発言でドル売り、ドル円は145円半ばへ失速

     パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の「政策を調整する時がきた」「インフレ率が2%への軌道にあるとの確信強めた」などの発言を受けて、米利下げを意識したドル売りが優勢。
     ドル円は145.40円近辺に押し戻され、ユーロドルは1.1151ドルまで高値を更新した。

  • 2024年08月23日(金)23時05分
    【速報】ドル・円145.49円、パウエルFRB議長が9月FOMCでの利下げ示唆

    ドル・円145.49円、パウエルFRB議長が9月FOMCでの利下げ示唆

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)23時04分
    【パウエルFRB議長】 「インフレで、2%目標達成に向け持続的な改善を確信」

    【パウエルFRB議長】
    「インフレで、2%目標達成に向け持続的な改善を確信」

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)23時02分
    【パウエルFRB議長】政策修正の時期が来た

    【パウエルFRB議長】政策修正の時期が来た

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)23時00分
    【速報】米・7月新築住宅販売件数は予想上回り73.9万戸


     日本時間23日午後11時に発表された米・7月新築住宅販売件数は予想上回り73.9万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・7月新築住宅販売件数:73.9万戸(予想:62.4万戸、6月:61.7万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)22時53分
    【速報】ドル・円146.48円、リスク選好の円売り

    ドル・円146.48円、リスク選好の円売り

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)22時49分
    FRB議長の講演控えるなか、ドル円は146.48円まで上昇

     この後にパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を控えているが、米株の堅調な動きも支えにドル円は146.48円まで上値を伸ばし、昨日の高値146.53円に迫っている。
     ドル円の上昇につられ、ユーロ円は162.71円、ポンド円は192.03円、豪ドル円は98.51円まで高値を更新した。

  • 2024年08月23日(金)22時42分
    【NY為替オープニング】パウエルFRB議長は利下げ示唆か、ジャクソンホール会議講演


    ●ポイント
    ・7月全国消費者物価指数(生鮮食品除く)(前年比予想:+2.7%、6月:+2.6%)
    ・植田日銀総裁:経済・物価見通し実現なら緩和調整、基本姿勢変わらず
    ・植田日銀総裁らが国会閉会中審査出席(参院財政金融委員会)
    ・カナダ・6月小売売上高(前月比予想:-0.3%、5月:-0.8%)
    ・米・7月新築住宅販売件数(予想:62.4万戸、6月:61.7万戸)
    ・パウエル米FRB議長講演(経済見通し、ジャクソンホール会議)
    ・グールズビー米シカゴ連銀総裁TVインタビュー

    23日のNY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長のジャクソンホール会議での講演を睨む。

    先週末から今週にかけて、FRB高官は相次いで、9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げが適切との
    考えを示しており、すでに利下げに向けた基盤をつくった。これを受け、パウエル議長も9月の利下げを示唆する可能性が強い。しかし、時期や具体的なペースに関しては「データ次第」との言及にとどめる可能性もある。議長は常々、できるだけ政策に柔軟性を持たせる傾向がある。また、9月FOMCまでには8月雇用統計を含め、消費者物価指数(CPI)、生産者物価指数(PPI)など重要指標の発表があり、状況をさらに確認できる。

    米アトランタ連銀のボスティック総裁は23日、CNBCとのインタビューで、インフレは想定以上に速く鈍化しており、政策が奏功し正常化開始の時期は「近づいている」との見解を示した。9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを織り込み米2年債利回りは3.991%まで低下。ドルは軟化した。

    米カンザスシティー連銀のシュミッド総裁は22日のインタビューで、「利下げ決定する前に、経済データをさらに見たい」と応え慎重だったが、米ボストン連銀のコリンズ総裁は「雇用者数修正にもかかわらず、労働市場は健全」とし、「緩やかなペースでの利下げは適切である可能性が強い」との考えを示した。年間の雇用者数の基準改定値で伸びが81.8万人下方修正されたがFRB関係者はこれにより労働市場の見解が変わることがないと指摘している。

    ・ドル・円は200日移動平均水準151円26銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0848ドル。

    ・ドル・円146円00銭、ユーロ・ドル1.1120ドル、ユーロ・円162円36銭、ポンド1.3125ドル、ドル・スイスは0.8521フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)22時19分
    NY外為:ドル軟化、ボスティック米アトランタ連銀総裁は「利下げ近い」との見解示す

    [欧米市場の為替相場動向]

    米アトランタ連銀のボスティック総裁はCNBCとのインタビューで、インフレは想定以上に速く鈍化しており、政策が奏功し正常化開始の時期は「近づいている」との見解を示した。米2年債利回りは3.991%まで低下した。

    ドル・円は146円18銭から146円05銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.1113ドルで推移した。ポンド・ドルは1.3118ドルで高止まりとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、もみ合い

     23日の欧州外国為替市場でドル円はもみ合い。22時時点では145.99円と20時時点(146.01円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。ボスティック米アトランタ連銀総裁が「利下げを開始する準備が整いつつある」と発言したことで米10年債利回りは3.82%台まで低下しているが、ドル円の反応は鈍く146.00円を挟んで推移している。23時に予定されているパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を前に持ち高を傾けづらい面があるようだ。

     ユーロドルは安値圏でもみ合い。22時時点では1.1114ドルと20時時点(1.1119ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロクロスの下落が上値を抑えた半面、米長期金利が低下しているため下値も限定的となっている。

     ユーロ円は22時時点では162.25円と20時時点(162.36円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.29円 - 146.34円
    ユーロドル:1.1108ドル - 1.1132ドル
    ユーロ円:161.69円 - 162.62円

  • 2024年08月23日(金)21時52分
    【速報】米2年債利回り3.993%へ低下、ボスティック米アトランタ連銀総裁は「利下げ近い」との見解

    米2年債利回り3.993%へ低下、ボスティック米アトランタ連銀総裁は「利下げ近い」との見解示す

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)21時32分
    【速報】カナダ・6月小売売上高は予想通り―0.3%


     日本時間23日午後9時30分に発表されたカナダ・6月小売売上高は予想通り、前月比―0.3%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月小売売上高:前月比―0.3%(予想:-0.3%、5月:-0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月23日(金)21時22分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=163.50円 売り

    165.00円 売り小さめ
    164.80円 売り小さめ
    164.00円 売り小さめ
    163.90円 超えるとストップロス買い小さめ
    163.80円 売り
    163.70円 売り厚め
    163.55円 OP30日NYカット
    163.50円 売り
    163.30円 超えるとストップロス買い小さめ
    163.20円 売り小さめ
    163.00円 売りやや小さめ

    162.43円 8/23 21:00現在(高値162.62円 - 安値161.69円)

    161.60円 割り込むとストップロス売りやや小さめ
    161.30-40円 買い・割り込むとストップロス売り小さめ
    161.10円 割り込むとストップロス売り小さめ
    161.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り
    160.40円 買い小さめ
    159.90円 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2024年08月23日(金)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月23日(金)
    ・21:30 カナダ・6月小売売上高(前月比予想:-0.3%、5月:-0.8%)
    ・23:00 米・7月新築住宅販売件数(予想:62.4万戸、6月:61.7万戸)
    ・23:00 パウエル米FRB議長講演(経済見通し、ジャクソンホール会議)
    ・01:30 グールズビー米シカゴ連銀総裁TVインタビュー(CNBC)
    ・02:45 グールズビー米シカゴ連銀総裁TVインタビュー(フォックスビジネス)
    ・03:15 グールズビー米シカゴ連銀総裁TVインタビュー(ブルームバーグTV)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一