ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年01月23日(木)のFXニュース(2)

  • 2025年01月23日(木)04時47分
    [通貨オプション]OP売り継続、レンジ相場やリスク警戒感後退で

    ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。レンジ相場やリスク警戒感の後退に連れたオプション売り続いた。

    リスクリバーサルはまちまち。円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物9.75%⇒9.48%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物9.66%⇒9.46%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.75%⇒9.61%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.84%⇒9.74%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.86%⇒+0.81%(08年10/27=+10.63%)
    ・3カ月物+0.88%⇒+0.86%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.70%⇒+0.71%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.42%⇒+0.44%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)04時29分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ106ドル高、原油先物0.33ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44131.36 +105.55 +0.24% 44201.62 44042.11  14 16
    *ナスダック 20013.38   +256.60 +1.30% 20068.52 19903.04 1229 1846
    *S&P500 6095.72  +46.48 +0.77%      6100.81 6076.13 188 313
    *SOX指数 5502.32 +123.82 +2.30%
    *225先物 39880 大証比+300 +0.76%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 156.58  +0.96  +0.62%    156.71  155.63
    *ユーロ・ドル 1.0421 -0.0007 -0.07%  1.0457  1.0412
    *ユーロ・円 163.06  +0.92 +0.57%    163.22  162.31
    *ドル指数 108.20   +0.14 +0.13%    108.25  107.75

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.29 +0.02
    *10年債利回り 4.60 +0.02
    *30年債利回り 4.81 +0.00
    *日米金利差 3.40 +0.02
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 75.50 -0.33 -0.44%     76.45    75.28
    *金先物 2769.00 +9.80 +0.36%    2774.40   2756.20

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。4時時点では156.57円と2時時点(156.62円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが4.615%まで上昇した場面では、156.71円まで日通し高値を更新。米長期金利が上昇幅を縮小すると上値を切り下げたが、156.50円付近では支えられた。

     ユーロ円は下値限定。4時時点では163.09円と2時時点(163.19円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。ドル円が上値を伸ばした場面では、追随して163.22円まで上げ幅を広げた。その後ドル円につれて下押すも、堅調推移の米株を眺めながら163円台は維持された。

     ユーロドルは小動き。4時時点では1.0416ドルと2時時点(1.0419ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇でドル高に振れた局面でも1.0412ドル前後では下げ渋った。もっとも、一巡後の戻りも1.0420ドル付近までと限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.36円 - 156.71円
    ユーロドル:1.0393ドル - 1.0457ドル
    ユーロ円:161.88円 - 163.22円

  • 2025年01月23日(木)03時49分
    NY外為:BTC反落、10.5万ドルでもみ合い、トランプ政権の暗号資産政策待ち


    暗号通貨のビットコイン(BTC)は反落した。10.6万ドル台まで上昇後、10.3万ドル台まで反落し10.5万ドル台でもみ合いとなった。トランプ大統領が20日に就任したが市場は新政権による暗号資産関連の政策発表待ちと見られる。戦略的ビットコイン準備金の創設で、政府保有のビットコインを売却しない方針が期待されている。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)03時11分
    NY外為:円軟調、リスクオン、追加利上げは織り込み済みか

    NY外為市場で円は軟調に推移した。日銀が23日、24日に開催する金融政策決定会合での利上げは織り込み済みと見られる。

    米国債相場は下落に転じ、米10年債利回り4.61%まで上昇。ドル・円は155円80銭から156円71銭まで上昇し、15日来の円安・ドル高を更新した。ユーロ・円は162円42銭から163円22銭まで上昇。ポンド・円は192円27銭から193円01銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)02時50分
    【速報】米10年債利回り4.61%まで上昇

    米10年債利回り4.61%まで上昇

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)02時48分
    欧州主要株式指数、まちまち


    22日の欧州主要株式指数はまちまち。欧州中央銀行(ECB)の追加利下げ観測に加え、米国トランプ政権の関税強化懸念後退で下値が支えられた。決算を睨む展開。

    ドイツのスポーツ用品メーカー、アディダスは通期の暫定決算の結果が予想を上回り、6.04%高。オランダの半導体、ASMLは米国トランプ政権がAI(人工知能)インフラ建設発表を受け2.3%上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.25%、フランスCAC40指数は+0.48%、イタリアFTSE MIB指数は-0.28%、スペインIBEX35指数は-0.14%、イギリスFTSE100指数は+0.33%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)02時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ112ドル高、原油先物0.03ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44138.00 +112.19 +0.25% 44201.62 44042.11  15 15
    *ナスダック 20064.24   +307.46 +1.56% 20065.21 19903.04 1235 1779
    *S&P500 6097.85  +48.61 +0.80%      6099.94  6076.13 202 299
    *SOX指数 5524.65 +146.16 +2.72%
    *225先物 39920 大証比+340 +0.86%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 156.61  +1.09  +0.70%    156.65  155.63
    *ユーロ・ドル 1.0418 -0.0010 -0.10%  1.0457  1.0412
    *ユーロ・円 163.15  +1.01 +0.62%    163.20  162.31
    *ドル指数 108.19   +0.13 +0.12%    108.25  107.75

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.29 +0.02
    *10年債利回り 4.60 +0.02
    *30年債利回り 4.82 +0.01
    *日米金利差 3.40 +0.02
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 75.80 -0.03 -0.04%     76.45    75.28
    *金先物 2768.40 +9.20 +0.33%    2774.40   2756.20

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。2時時点では156.62円と24時時点(156.15円)と比べて47銭程度のドル高水準だった。米金利の上昇基調に後押しされてドル買いが強まった。目先の上値めどと見られていた20日高値156.58円を上抜けて、156.65円まで上げ幅を広げた。米10年債利回りは4.60%後半まで上昇している。

     ユーロ円は買い優勢。2時時点では163.19円と24時時点(162.78円)と比べて41銭程度のユーロ高水準だった。ドル円につれ高となり163円台乗せに成功。底堅い米株もリスク志向の円売りを誘い、9日以来の高値となる163.20円まで上値を伸ばした。
     他クロス円も総じて強含み、ポンド円が193.01円、豪ドル円は98.30円、カナダドル円も109.08円まで上昇している。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0419ドルと24時時点(1.0424ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇が重しとなるも、ユーロ円のユーロ高推移が支えとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.36円 - 156.65円
    ユーロドル:1.0393ドル - 1.0457ドル
    ユーロ円:161.88円 - 163.20円

  • 2025年01月23日(木)01時49分
    NY外為:ユーロの上値限定的、ECBの来週の利下げ織り込む

    NY外為市場ではユーロ買いが後退した。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、インタビューで、米国でインフレが再燃した場合にその影響が潜在的に欧州に波及することは懸念していないとこたえた。また、ECBが後手に回っておらず、段階的に利下げを行う姿勢を再表明した。スペイン中銀のエスクリバ総裁は「来週は0.25%の利下げが有力なシナリオ」と指摘。

    ユーロ・ドルは欧州市場で1.0457ドルまで上昇後、NY市場に入り1.0416ドルまで下落した。ユーロ・円は162円40銭まで下落後はリスク選好の円売りが強まり163円02銭まで上昇。ユーロ・ポンドは0.8463ポンドの高値から0.8456ポンドまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)01時08分
    ドル円、堅調 156.47円まで上げる

     ドル円は堅調。米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが出たほか、ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに絡んだ円売り・ドル買いのフローが観測されると一時156.47円まで上値を伸ばした。市場では「20日の高値156.58円が視野に入ってきた」との声が聞かれた。

  • 2025年01月23日(木)00時57分
    【速報】トランプ米大統領、ロシア、プーチン大統領に即時停戦合意を要求、関税と制裁を示唆

    トランプ米大統領、ロシア、プーチン大統領に即時停戦合意を要求、関税と制裁を示唆

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)00時50分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ124ドル高、原油先物0.14ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44149.35 +123.54 +0.28% 44201.62 44064.31  12 18
    *ナスダック 20000.46   +243.68 +1.23% 20023.35 19903.04 1291 1629
    *S&P500 6088.21 +38.97 +0.64%      6089.99 6076.13  191 311
    *SOX指数 5481.04 +102.55 +1.91%
    *225先物 39820 大証比+240 +0.61%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 156.16  +0.64  +0.41%    156.19  155.63
    *ユーロ・ドル 1.0418 -0.0010 -0.10%  1.0457  1.0414
    *ユーロ・円 162.69  +0.55 +0.34%    162.90  163.31
    *ドル指数 108.14   +0.08 +0.07%    108.24  107.75

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.28 +0.01
    *10年債利回り 4.58 0.00
    *30年債利回り 4.80 -0.01
    *日米金利差 3.38 0.00
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 75.69 -0.14 -0.19%     76.45    75.28
    *金先物 2766.20 +7.00 +0.25%    2774.40   2756.20

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)00時49分
    ドル円、156.30円台まで上昇 20日高値が視野に

     ドル円は欧州午後からの地合いの強さが継続され、156.37円まで日通し高値を更新。20日高値156.58円が視野に入ってきた。なお米10年債利回りは4.58%後半まで持ち直してきており、こちらもドルの支えとなっている。

  • 2025年01月23日(木)00時24分
    【市場反応】米12月景気先行指数、ドル底堅い


    コンファレンスボードが発表した米12月景気先行指数は前月比―0.1%と、予想通り、11月+0.4%から再びマイナスに落ち込んだ。

    米10年債利回りは4.56%から4.58%まで上昇。ドル売りは後退し、ドル・円は155円75銭から156円19銭まで上昇し、日中高値を更新した。ユーロ・ドルは1.0445ドルから1.0421ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2370ドルから1.2331ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・12月景気先行指数:前月比―0.1%(予想:-0.1%、11月:+0.4%←+0.3%)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事