ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年04月25日(金)のFXニュース(1)

  • 2025年04月25日(金)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では142.73円と2時時点(142.64円)と比べて9銭程度のドル高水準。米株高を支えに底堅いも142.83円近辺で伸び悩み、142.70円台でこう着。日米財務相会談の内容を見極めたいムードも強い。

     ユーロドルも動意薄。4時時点では1.1378ドルと2時時点(1.1380ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準。手がかりが乏しいなか、2時過ぎは1.1370ドル台を中心とした狭いレンジ内で値動きはほとんど見られていない。

     ユーロ円は4時時点では162.39円と2時時点(162.33円)と比べて6銭程度のユーロ高水準。小動きながら株高を支えに162.42円まで高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.28円 - 143.46円
    ユーロドル:1.1316ドル - 1.1395ドル
    ユーロ円:161.85円 - 162.42円

  • 2025年04月25日(金)03時43分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ395ドル高、原油先物0.51ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均40001.43 +394.86 +1.00% 40074.67 39371.87 22 8
    *ナスダック17110.67 +402.62 +2.41% 17123.99 16744.97 2155 897
    *S&P500 5470.52 +94.66 +1.76%    5475.36 5371.96 418  85
    *SOX指数 4204.77 +220.85 +5.54%
    *225先物 35480大証比+450 +1.28%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 142.74   -0.71 -0.49% 142.84  142.28
    *ユーロ・ドル1.1371 +0.0055 +0.49% 1.1395  1.1348
    *ユーロ・円 162.31 -0.04 -0.02% 162.40  161.87
    *ドル指数 99.47   -0.37 -0.37%  99.84   99.24

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.79 -0.08
    *10年債利回り 4.31 -0.07
    *30年債利回り 4.76 -0.06
    *日米金利差 2.98   -0.06
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 62.79 +0.51 +0.84%     63.31    61.9
    *金先物 3350.20 +56.10 +1.70%   3377.00 3301.30

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月25日(金)03時40分
    [通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退

    ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。リスク警戒感の後退で、オプション売りが一段と強まった。

    リスクリバーサルはまちまち。1,3カ月物ではドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と弱まったが、6か月物以降では円コール買いが再開した。

    ■変動率
    ・1カ月物12.58%⇒11.92%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物11.67%⇒11.63%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物11.19%⇒11.14%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.54%⇒10.51%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.10%⇒+1.99%(08年10/27=+10.63%)
    ・3カ月物+2.13%⇒+2.16%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.95%⇒+1.97%(08年10/27=+10.70%)
    ・1年物+1.68%⇒+1.70%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月25日(金)02時17分
    欧州主要株式指数、まちまち

    24日の欧州主要株式指数はまちまち。関税への警戒感が一段落、強弱まちまちの決算
    で底堅く推移。唯一スペイン指数が下落。

    米国のトランプ大統領が自動車セクターを巡り一部関税除外に言及したためフランスのルノーは4.4%高。ドイツのマルセデスベンツは1.5%上昇した。フィンランドの通信、ノキアは関税により見通し達成が困難になると警告し、9.4%下落した。

    ドイツDAX指数は+0.47%、フランスCAC40指数は+0.27%、イタリアFTSE MIB指+0.96%、スペインIBEX35指数は-0.22%、イギリスFTSE100指数は+0.05%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月25日(金)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 底堅い

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では142.64円と24時時点(142.47円)と比べて17銭程度のドル高水準。米株高・米長期金利の低下が進むなど、米資産の買い戻しが続いていることも支えに142.79円近辺まで持ち直したが、方向感は出ていない。ダウ平均は450ドル超高まで上げ幅を拡大した。

     ユーロドルは小動き。2時時点では1.1380ドルと24時時点(1.1372ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準。1.1347ドル近辺まで売りに押された場面もあったが、米長期金利の低下幅拡大の動きも支えに下げ渋り、1.13ドル後半に持ち直して小幅の上下にとどまっている。

     ユーロ円は小じっかり。2時時点で162.33円と24時時点(162.03円)と比べて30銭程度のユーロ高水準。米株高も支えに162円前半で底堅い動き。162.30円台まで切り返すも、17時過ぎにつけた高値162.39円に接近した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.28円 - 143.46円
    ユーロドル:1.1316ドル - 1.1395ドル
    ユーロ円:161.85円 - 162.39円

  • 2025年04月25日(金)02時05分
    NY外為:リスクオフ一服、トランプ大統領が米中協議に言及

    NY外為市場でリスク回避の動きが一段落した。中国は米国との貿易交渉を完全否定したが、トランプ大統領は24日、記者団に本日も米中協議が行われたと発言。米中関係の悪化懸念が緩和した。貿易協議の進展期待に米国株式相場は続伸。ダウは400ドル高となった。

    ドル・円は142円28銭の安値から142円71銭まで上昇。ユーロ・円は161円85銭の安値から162円33銭まで上昇した。ポンド・円は189円31銭まで下落後、190円10銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月25日(金)01時41分
    【速報】米株続伸、トランプ大統領が米中会談に言及

    米株続伸、トランプ大統領が米中会談に言及

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月25日(金)01時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ256ドル高、原油先物0.04ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均39862.99 +256.42 +0.65% 39920.15 39371.87 22 8
    *ナスダック17010.47 +302.42 +1.81% 17051.67 16744.97 1988 960
    *S&P500 5441.81 +65.95 +1.23%    5455.97 5371.96 393  109
    *SOX指数 4158.40 +174.48 +4.38%
    *225先物 35370大証比+340 +0.97%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 142.66   -0.79 -0.55% 142.74  142.28
    *ユーロ・ドル1.13862 +0.0046 +0.41% 1.1395  1.1348
    *ユーロ・円 162.09 -0.26 -0.16% 162.39  161.87
    *ドル指数 99.54   -0.30 -0.30%  99.84   99.24

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.80 -0.07
    *10年債利回り 4.33 -0.05
    *30年債利回り 4.79 -0.03
    *日米金利差 3.00   -0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 62.31 +0.04 +0.06%     63.31    61.9
    *金先物 3340.20 +46.10 +1.40%   3377.00 3301.30

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月25日(金)01時10分
    NY外為:ドル軟調、クリーブランド連銀総裁は6月利下げも示唆=データ次第

    米クリーブランド連銀のハマック総裁はインタビューで、5月連邦公開市場委員会(FOMC)で政策修正を検討するのは時期尚早との考えを示した一方、6月会合で、もし、明白で説得力のあるデータがあれば、利下げする可能性もあると言及した。

    ドル・円は142円28銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1359ドルから1.1387ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3332ドルまで上昇し日中高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月25日(金)00時24分
    【速報】米・4月カンザスシティ連銀製造業活動


    日本時間25日午前0時に発表された米・4月カンザスシティ連銀製造業活動は-4となった。

    ・米・4月カンザスシティ連銀製造業活動:-4(予想―6、3月-2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月25日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では142.47円と22時時点(142.40円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。3月米中古住宅販売件数が年率換算で402万件と予想の413万件を下回ると一時142.28円と日通し安値を付けた。半面、安く始まったダウ平均が上げに転じるなど、米国株相場が底堅く推移したことが相場を下支えした。日米財務相会談を控える中、大きな方向感は出なかった。
     なお、ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事は「関税の物価への影響は一時的になると強く確信」「FRBは政策決定にあたりデータを注視」「データ重視は政策対応の遅れにつながるリスクをもたらす」などと述べたと伝わった。

     ユーロドルももみ合い。24時時点では1.1372ドルと22時時点(1.1376ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入ったものの、値動きは総じて緩慢だった。

     ユーロ円は24時時点では162.03円と22時時点(162.00円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.28円 - 143.46円
    ユーロドル:1.1316ドル - 1.1395ドル
    ユーロ円:161.85円 - 162.39円

2025年04月25日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較