みなさん、こんにちは、葉那子です。
先日、再びひろぴーさんにお時間を割いていただき、私の7月のトレードをいっしょに振り返り、その後、また新たな武器となるテクニカルパターンを教えていただきました。

今回から第3講 まずは7月のトレードの反省会からです
というわけで、今回から『ひろぴーの実践トレード塾 第3講』をお送りします。
実践トレード塾、第1回目からの記事も併せてチェックしてみてください。
【参考記事】
●ひろぴーの実践トレード塾(1) 出社前の30分で分析&注文を入れよう!
●ひろぴーの実践トレード塾(2) ディナポリ分析でスラストを探せ!
●ひろぴーの実践トレード塾(3) 移動平均線と水平線の使い方を知ろう!
●ひろぴーの実践トレード塾(4) RCIを効果的に使う方法とは?
●ひろぴーの実践トレード塾(5) フィボナッチ+4つのポイントで精度UP!
●ひろぴーの実践トレード塾 第2講(1) 負けトレード検証から見えた成功への道
●ひろぴーの実践トレード塾 第2講(2) 成功トレードにも反省の種がいっぱい
●ひろぴーの実践トレード塾 第2講(3) ディナポリ上級編「コンフルエンス」に挑戦
●ひろぴーの実践トレード塾 第2講(4) トレード失敗を減らす精度を高めるワザ
実践編の前の、ひろぴーさん1回目の取材記事はこちらです。
【参考記事】
●ひろぴーのスイングトレード講座(1) 27歳の兼業トレーダーが勝てる理由
●ひろぴーのスイングトレード講座(2) トレードの土台となる3つの要素とは?
●ひろぴーのスイングトレード講座(3) 世界中のトレーダー注目のポイントを狙え!
●ひろぴーのスイングトレード講座(4) 主婦トレーダーとのタッグで勝率アップ!?
●ひろぴーのスイングトレード講座(5) 堅実トレードでも30代中盤で資産1億円に!?
■初めての月間収支プラスを達成!
まず、7月1カ月のトレード成績ですが、3勝2敗1分で、合計収支はプラス928円!
都合により1週間トレードができなかったので、トレード回数が6回と少なめではありましたが、初めて月間収支プラスを達成しました!
その7月のトレード履歴がこちらです。
これもひろぴーさんの熱心な講義とサポートのおかげだと思っています。本当に感謝です!
もちろん継続してプラスを出すことが目標なので、引き続き気を緩めずにトレードチャンスを狙っていきたいと思います。
ただし、8月は例年、夏枯れ相場ということで、チャンスは比較的少なそうです。
ひろぴーさん自身も8月下旬までは夏休み体制。
■10月からが本命相場
「10月に入ったら本命の相場が待っています。
今は長くても1泊2日の短期トレードがメインになりますが、秋はコアポジションを数日持って、あとは回転トレード、というスタイルになっていきます。
なので、それまでに今のトレードをもう少し練習しましょう。
8月は仕方がないので、9月いっぱいは今の取引数量のまま、1000通貨1枚でやって、10月、11月に3枚に増やしたいですね。
トレード方法は同じですが、分割決済を取り入れます。
たとえば、3枚入れて、1枚、2枚と決済した後、残り1枚の損切りを建値にして、あとはほったらかしのリミットフリーでトレンドに乗る。気がついたら300、400pips利が乗っているというのが理想です。
それを秋からできるようになれば、あっという間に元本の10万円をぽんと抜けるでしょう!
8月はトントン。9月までに9万2000円くらいになっていればいいのではないでしょうか」

秋の大相場に備えて8月、9月はトレードを鍛えましょう! というひろぴー先生です
8月はあまり無理をせず、9月からまた徐々にトレード回数を増やしていき、秋の大相場に備えたいと思います。
それには、しっかり過去のトレードも振り返る必要があるということで、まずは7月のトレード反省会です。
■7月の反省会を実施!
先ほども言ったように、7月はトレード回数が少なく、負けトレードも2回だけでした。
しかし、実際は、このトレード履歴には残らない、マイナスにはならなかった反省トレードがありました。
それが「空振りトレード」です。
ひろぴー式トレードは、エントリーポイントを探し出した後、IF-OCO注文を設定して放置、というのが基本スタイル。
なので、あと数pipsで指値に届かなった…なんてこともよくあります。
もちろん、しっかりテクニカルの条件が重なったラインに指値を置いたにもかかわらず、注文にひっかからなかったという場合は仕方がありません。ついてなかったとあきらめるだけです。
ただ、7月は、ラインの引き間違いで…
この記事へのコメント
※当コラムのコメント受付は終了いたしました。
たくさんのコメントありがとうございました。