ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!

【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】
ひろぴーの実践トレード塾 第3講(5) 8月のFXトレードを振り返る!

2013年09月10日(火)16:00公開 (2022年06月20日(月)17:28更新)
ザイFX!編集部

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

「ひろぴーの実践トレード塾 第3講(4) 3回に分けて利益確定する時の目安は? 」からつづく)

 みなさん、こんにちは、葉那子です。

 さて、これまで兼業トレーダーのひろぴーさんには、最初のインタビューも含め計4回のレクチャーをしていただきました。

 ひろぴーさんには4ヵ月間、特訓を受けています!

【参考記事】
ひろぴーの実践トレード塾(1) 出社前の30分で分析&注文を入れよう!
ひろぴーの実践トレード塾(2) ディナポリ分析でスラストを探せ!
ひろぴーの実践トレード塾(3) 移動平均線と水平線の使い方を知ろう!
ひろぴーの実践トレード塾(4) RCIを効果的に使う方法とは?
ひろぴーの実践トレード塾(5) フィボナッチ+4つのポイントで精度UP!


ひろぴーの実践トレード塾 第2講(1) 負けトレード検証から見えた成功への道
ひろぴーの実践トレード塾 第2講(2) 成功トレードにも反省の種がいっぱい
ひろぴーの実践トレード塾 第2講(3) ディナポリ上級編「コンフルエンス」に挑戦
ひろぴーの実践トレード塾 第2講(4) トレード失敗を減らす精度を高めるワザ

ひろぴーの実践トレード塾 第3講(1) 10月の本命相場に向けて大反省会!
ひろぴーの実践トレード塾 第3講(2)根拠の弱いトレードは失敗につながる…
ひろぴーの実践トレード塾 第3講(3) FXトレードの売買サインを見つけ出そう!
ひろぴーの実践トレード塾 第3講(4) 3回に分けて利益確定する時の目安は?

 実践編の前の、ひろぴーさん1回目の取材記事はこちらです。

【参考記事】
ひろぴーのスイングトレード講座(1) 27歳の兼業トレーダーが勝てる理由
ひろぴーのスイングトレード講座(2) トレードの土台となる3つの要素とは?
ひろぴーのスイングトレード講座(3)世界中のトレーダー注目のポイントを狙え!
ひろぴーのスイングトレード講座(4) 主婦トレーダーとのタッグで勝率アップ!?
ひろぴーのスイングトレード講座(5) 堅実トレードでも30代中盤で資産1億円に!?

 8月は夏休み相場ということでなかなかチャンスがありませんでしたが、とりあえずこれまでどおり、ひろぴーさんからのアドバイスをもらいながら、自分でトレードをしてみました。

 その1カ月のトレード成績がこちらです。

トレード履歴(クリックで拡大)

 1勝3敗1分で、マイナス598円(-59pips)という微妙な結果に。

 トレード回数自体も5回と少なく、唯一あった1勝も、一時は60pips以上の含み益があったものの、ターゲットまであと数pipsというところで反転してしまい、結局は微益決済となりました。

4時間足のシングルペネトレーションフィボナッチ38.2%+水平線という条件が重なるポイントでのエントリーだったのですが、撤退のタイミングがやや遅かったというところが反省点です。

 ひろぴーさんとしては、この時は日足が下落の流れであったことが懸念点で、上昇トレンドラインを割り込んだあたりでもう少し早く利切りができれば良かった、というアドバイスをいただきました。

 チャートをずっと見ていられなかったので、すぐに決済とはいきませんでしたが、確かにもったいなかったなと思います。

 エントリーはかなり慣れてきましたが、やはり利確が難しいところです。

 また、前回ひろぴーさんに教えていただいた、フィボナッチ・エクスパンションを使って分割決済をする方法ですが、8月はエントリー後に素直に順行するトレードがなかったため、なかなかイメージトレーニングさえもできませんでした。

 ただ、9月に入って相場の動きが活発になってきたので、今月こそはしっかり利を伸ばせるようなトレードをイメージして10月に備えたいと思います。

「西原宏一&ひろぴーが最終チェック(1) トレーダー葉那子は男性に近い!?」へつづく)


 【葉那子のトレード報告:2013年9月2日(月)~9月6日(金)】

 ノートレード。

 口座残高:8万9140円

 先週はトレードチャンスがなく、結局ノートレードで終わってしまいました。

 ただ、夏休みが明け、米雇用統計も終わったので、明確なトレンドが出ることを期待して、今週からまたチャンスを狙っていきたいと思います。

(取材・文/葉那子 撮影/和田佳久)

【2023年3月1日時点】

FX初心者におすすめのFX会社はココだ!

■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」!

◆SBI FXトレード⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
1通貨 0.18銭 0.48銭 0.38pips 34ペア
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら

◆松井証券「MATSUI FX」⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
1通貨 0.2銭原則固定 0.5銭原則固定 0.4pips原則固定 20ペア
※米ドル/円は1000通貨、ユーロ/円は1万通貨までの取引量で、かつ成行(ストリーミング)注文時に適用されるスプレッド。それ以外の通貨ペアも、取引量や注文方法によってスプレッドの水準が異なる場合があります
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】
■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼松井証券「MATSUI FX」▼
松井証券「MATSUI FX」の公式サイトはこちら

◆マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
100通貨 0.0銭原則固定 0.0銭原則固定 0.1pips原則固定 21ペア
※1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。ユーロ/米ドルは、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】
■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼
マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の公式サイトはこちら

■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」!

 米ドル/円

◆SBI FXトレード⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.18銭 0.48銭 0.38pips 34ペア 1通貨
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準
【SBI FXトレードの関連記事】
■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら

◆GMOクリック証券「FXネオ」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.5銭原則固定 0.4pips原則固定 20ペア 1000通貨
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを 解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比 較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら

◆ゴールデンウェイ・ジャパン⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.1銭原則固定 0.3銭原則固定 0.2pips原則固定 29ペア 1000通貨
※ユーロ/円は、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】
■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼
ゴールデンウェイ・ジャパンの公式サイトはこちら
 ユーロ/米ドル

◆ヒロセ通商「LION FX」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 51ペア 1000通貨
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】
■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ヒロセ通商「LION FX」▼
ヒロセ通商「LION FX」の公式サイトはこちら

◆JFX「MATRIX TRADER」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 38ペア 1000通貨
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】
■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼JFX「MATRIX TRADER」▼
JFX「MATRIX TRADER」の公式サイトはこちら

◆外為どっとコム「外貨ネクストネオ」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 30ペア 1000通貨
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円、ユーロ/米ドルは、2023年3月4日までのキャンペーンスプレッド
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら

※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る