ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年02月18日(水)のFXニュース(6)

  • 2009年02月18日(水)22時45分
    市況-米1月輸入物価指数

    前月比は今回で6ヵ月連続でのマイナスを記録。世界的な需用減が背景にある模様。特に産業資材(-3.9%)の落ち込みが大きい。

    ドル/円 92.87-92

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月18日(水)22時41分
    市況-米1月住宅着工件数

    今回の46.6万件は過去最低。新築住宅への需用が落ち込んでいると推測できる。

    ユーロ/ドル 1.2615-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月18日(水)22時37分
    市況-カナダ12月卸売売上高

    今回の-3.4%は2003年8月以来最大の落ち込み幅となる。

    ドル/カナダ 1.2570-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月18日(水)22時32分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    輸入物価指数-1月:-1.1%(-1.2%)
    輸入物価指数-1月(前年比):-12.5%(-11.2%)

    住宅着工件数-1月:46.6万件(53.0万件)
    建設許可件数-1月:52.1万件(52.5万件)

    *前回修正
    輸入物価指数:-4.2%→-5.0%
    輸入物価指数(前年比):-9.3%→-10.3%
    住宅着工件数:55.0万件→56.0万件
    建設許可件数:54.9万件→54.7万件

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月18日(水)22時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    卸売売上高-12月:-3.4%(-2.0%)

    *前回修正
    -1.6%→-1.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月18日(水)22時30分
    米・1月輸入物価指数(前月比)

    米・1月輸入物価指数(前月比)

    前回:-4.2%
    予想:-1.2%
    今回:-1.1%

    米・1月輸入物価指数(前年比)

    前回: -9.3%
    予想:-11.2%
    今回:-12.5%

    米・1月住宅着工件数

    前回:55.0万件
    予想:52.9万件
    今回:46.6万件

    米・1月建設許可件数

    前回:54.9万件
    予想:52.5万件
    今回:52.1万件

    カナダ・12月卸売売上高 (前月比)

    前回:-1.6%
    予想:-2.0%
    今回:-3.4%

  • 2009年02月18日(水)22時30分
    カナダ 12月卸売物価高

    12月卸売物価高 -3.4%(市場予想 -2.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月18日(水)22時30分
    米 1月住宅着工件数他

    1月住宅着工件数 46.6万件(市場予想 53.0万件)
    1月建設許可件数 52.1万件(市場予想 52.5万件)
    1月輸入物価指数
     前月比 -1.1%(市場予想 -1.3%)
     前年比 -12.5%(市場予想 -11.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月18日(水)21時45分
    欧州後場概況--ポンド売り一服

    英BOE議事録で、量的緩和の承認を政府に求めることを全員一致で決定したことが
    明らかになると、ポンド売りが更に加速。ポンドドルが一時1.4085付近まで下押し、
    ポンド円も一時130円40銭付近まで下落。しかしながら、一部のメンバーは一段の利下げが
    景気を損ねるとの懸念を示したことから、ショートカバーの動きが強まり、やや反発。本日高値から
    の下落に対し、ほぼ半値戻しのレベルで推移。また、ドル円はドルスイスでのドル買いが波及し、
    一時92円80銭手前まで上昇。
    21時42分現在、ドル円92.77-79、ユーロ円116.75-80、ユーロドル1.2585-88で推移している。

  • 2009年02月18日(水)21時00分
    米国・MBA住宅ローン申請指数(2月14日)

    米国・MBA住宅ローン申請指数(2月14日)

    前回: -24.5%
    今回: +45.7%

  • 2009年02月18日(水)20時19分
    Flash News 欧州時間正午

    ポンドが軟調。18:30に発表されたBOE(英中銀)議事録では「2月の英中銀金融政策委員会、全員一致で政府に英国債買い入れによる量的緩和の承認求める」と具体的に量的緩和を行う可能性が示された。BOE議事録発表の後には、キングBOE総裁が量的緩和承認求めダーリング財務相と会合を持ったとの報もあり、次回の政策決定会合でさらなる金融緩和を決定する可能性が高まりそうだ。次回のBOE政策決定会合は3月5日に予定されている。

    ドル/円 92.61-65 ポンド/円 131.31-40 ポンド/ドル 1.4176-84

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月18日(水)19時58分
    山口公明政調会長

    金融政策面では、リスク資産の買取対象拡大や既存枠拡大の検討を期待
    財政措置が十分と楽観していないが、今から来年度補正予算を口にすべきでない
    需給ギャップをすべて財政支出で埋める議論は単純すぎる
    東京都議選の前に解散があるのが望ましい

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月18日(水)19時36分
    キングBOE(英中銀)総裁

    量的緩和承認求めダーリング財務相と会合

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月18日(水)19時07分
    ユーロ圏経済指標

    建設支出-12月:-2.2%
    建設支出-12月(前年比):-10.1%

    *前回修正
    建設支出:-1.1%→-1.7%
    建設支出(前年比):-4.7%→-5.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月18日(水)19時00分
    ユーロ圏・12月建設支出(前月比)

    ユーロ圏・12月建設支出(前月比)

    前回:-1.1%
    予想: N/A
    今回:-2.2%

    ユーロ圏・12月建設支出(前年比)

    前回: -4.7%
    予想: N/A
    今回:-10.1%

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム