
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年04月02日(木)のFXニュース(3)
-
2009年04月02日(木)15時08分
「367円87銭高での大引け」=日経平均
2日の東京株式市場では日経平均株価が大幅続伸。
昨日の米株高を受けて、序盤から買いが先行した。米株先物が上昇したほか、上海や香港などのアジア株が高く始まったことなどを追い風に午後に入ると上げ幅を拡大、8700円の大台を回復して前日比389円76銭高の8741円67銭まで上昇した後、大台を維持したまま367円87銭高の8719円78銭での大引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)15時03分
市況-ポンド上昇
ネーションワイド住宅価格-3月が前月比で07年10月以来のプラスとなった事が好感されている
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)15時01分
英経済指標
( )は事前予想
ネーションワイド住宅価格-3月:0.9%(-1.5%)
ネーションワイド住宅価格-3月(前年比:-15.7%(-18.1%)
*前回修正
ネーションワイド住宅価格:-1.8%→-1.9%Powered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)15時00分
英・3月ネーションワイド住宅価格(前月比/ 季調済)
英・3月ネーションワイド住宅価格(前月比/ 季調済)
前回:-1.8%
予想:-1.5%
今回:+0.9%
英・3月ネーションワイド住宅価格(前年比/ 季調前)
前回:-17.6%
予想:-18.1%
今回:-15.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年04月02日(木)15時00分
英 3月ネーションワイド住宅価格
3月ネーションワイド住宅価格
前月比 +0.9%(市場予想 -1.5%)
前年比 -15.7%(市場予想 -18.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)14時44分
シュタインブリュック独財務相
金融市場が規制されていないままでいることがあり得ないことをG20で合意することが最も重要
金融市場の規制に向けた米国の取り組みを歓迎
私はタックスヘイブンに厳しい姿勢のままだろう
タックスヘイブンとの戦いで合意する必要があるPowered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)12時12分
「G20、IMF融資枠拡大・・・」=関係筋
関係筋によると、ロンドンで開催中の20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)で、金融危機で打撃を受けた国に対する国際通貨基金(IMF)による緊急融資枠を3倍に拡大することが検討されている。
IMFのリプスキー筆頭副専務理事は、ガイトナー米財務長官がIMFの財源に新たに5000億ドルを追加し、現在の3倍となる7500億ドルとすることを提案したことを明らかにした。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)11時37分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前は円安傾向に。ドル/円、クロス円が底堅い動きを見せているものの、本日のイベントを控え上値は抑えられている。豪ドルは09:30に発表された2月の貿易収支が好結果だったことを背景に、買い優勢となっており、豪ドル/ドルでは3月26日以来の高値をつけている。アジア株式市場は総じて上昇。日経平均株価は前日比3%超で前場の取引きを終えている。
ドル/円 98.67-69 豪ドル/円 69.36-42 豪ドル/ドル 0.7028-34
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)11時20分
東京前場概況-ドル円、クロス円買い先行
全般的には小動きのスタートとなったが、朝方発表された豪州2月貿易収支
が予想外の黒字幅拡大となったことから、豪ドル円を中心に買いが先行する
展開となった。ドル円に関しては99円近辺では売りが出やすいながらも、買い
先行となり底堅い動きとなっている。
午前11時20分現在、ドル円98.73-75、ユーロ円131.03-08、ユーロドル1.3270-73
で推移している。
セントラル短資FX
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
2009年04月02日(木)11時14分
「国際準備通貨創設・・・」=米当局者
米政府当局者は1日、記者団に対し、「同日ロンドンで行われたオバマ米大統領と中国の胡錦涛・国家主席との会談では、米ドルに代わる国際準備通貨を創設する案については協議されなかった」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)11時00分
ANZ3月商品価格指数
ANZ3月商品価格指数
前回:-4.6%
今回:+1.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年04月02日(木)10時09分
「破産法適用申請へ」=米ソーンバーグ
米住宅ローン会社ソーンバーグ・モーゲージは1日、米連邦破産法第11条の適用を申請すると発表した。
同社は、保有する住宅ローンの価値が下がり始めた2007年7月以降、流動性問題が顕在化。債権者から追加担保差し入れ請求を受けて苦況が続いていた。同社によると、米シティグループ、クレディ・スイス、JPモルガン・チェース、英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)、およびスイスのUBSを含む債権者は、今月中にも同社の担保を差し押さえ、売却する。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)09時43分
Flash News アジア時間午前
ドル/円・クロス円は軟調な推移。先ほど発表された豪・貿易収支−2月は事前予想の7.0億AUDに対し、21.09億AUDと強い結果になった。この結果を受け豪ドルは主要通貨に対し上昇している。本日はロンドンでのG20会合、20:45にECB(欧州中銀)政策金利の発表などイベントが相次ぐことから、特にユーロを中心に相場が大きく揺さぶられる可能性も。日経平均株価は、昨日のNYダウ上昇を受けて堅調にスタートしている。前日比100円超で寄付き、その後順調に上げ幅を拡大している。
ドル/円 98.50-52 豪ドル/円 68.85-91 豪ドル/ドル 0.6985−91Powered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)09時32分
豪経済指標
( )は事前予想
貿易収支-2月 :21.09億AUD(7.0億AUD)
*前回修正
9.7億AUD→9.26億AUDPowered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)09時31分
豪・2月貿易収支
豪・2月貿易収支
前回: +9.70億AUD
予想: +7.00億AUD
今回:+21.09億AUDPowered by セントラル短資FX
2025年05月16日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]日経平均前場引け:前日比96.12円安の37659.39円(05/16(金) 11:32)
- ハンセン指数スタート0.87%安の23249.16(前日比-204.00)(05/16(金) 10:53)
- ドル円、下げ渋り 145円割るも一時的(05/16(金) 10:23)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、売り優勢(05/16(金) 10:07)
- ドル・円:ドル売り優勢の展開(05/16(金) 09:59)
- クロス円、じり安 昨日軟調だったメキシコペソも下値広げる(05/16(金) 09:34)
- NY金先物は反発、安全逃避の買いが強まる(05/16(金) 09:12)
- 日経平均寄り付き:前日比6.93円安の37748.58円(05/16(金) 09:08)
- ドル円、反落 昨日安値を下抜けて145.26円まで下押し(05/16(金) 09:08)
- 日・1-3月期国内総生産速報値:前期比年率-0.7%で市場予想を下回る(05/16(金) 08:55)
- ドル円、下げ渋り 昨日安値手前から145.60円台まで買い戻し(05/16(金) 08:55)
- ドル円 145.54円前後、SGX日経225先物は37750円でスタート(05/16(金) 08:33)
- ドル・円は主に145円台で推移か、米長期金利の低下を受けてドルは伸び悩む可能性(05/16(金) 08:27)
注目のFX・為替ニュース
- ドル円、145.64付近まで弱含み PPIの下振れに反応(05/15(木) 21:41)
- ユーロ円、163.50円には買い こなすとストップロス売りが続く(05/15(木) 12:51)
- 米4月小売売上高は3月から伸び鈍化、PPIは低下、企業が関税による影響を販売価格に反映させず(05/16(金) 06:51)
- 【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)(05/15(木) 21:15)
- 【速報】米・4月設備稼働率は予想下回り77.7%(05/15(木) 22:17)
-
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
※直近24時間でアクセスの多い記事を表示しています
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時40分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
- ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)