
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年04月02日(木)のFXニュース(6)
-
2009年04月02日(木)23時39分
政策金を引き下げ =デンマーク中銀
2日、デンマーク中銀は政策金利を 0.25%引き下げ 2.00%とすることを決定した。同中銀は、ユーロ・ペッグ制を維持するためECBの利下げに追随した模様。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)23時12分
「非常に・・・」=ECB総裁
2日、トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は、フランクフルトで政策金利決定後の記者会見にのぞみ、同中銀は一段の利下げは可能だとの見解を示した。
同総裁は、「非常に慎重に現行の水準から引き下げる可能性はある」と述べたうえで、「預金金利について 0.25%は極端に低いと言えるだろう。」Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)23時06分
Flash News NY時間午前
トリシェECB(欧州中銀)総裁が会見で「さらに緩やかに金利を引き下げる可能性は否定しない」と追加利下げの可能性を否定しなかった事や、非標準的措置を巡る言及に、ユーロは目先短期筋の利益確定売りに押され小反落。ユーロ/ドルは1.35ドル手前で切り返すカタチとなった。さらなる非標準的措置について総裁は、次回5月の会合で決定・詳細を示すと述べた。プラススタートとなったNYダウはG20への楽観的な見方が広がっている事もあって、200ドルを越す大幅な上昇となっている。
ドル/円 99.32-34 ユーロ/円 133.43-48 ユーロ/ドル 1.3435-40Powered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)23時00分
米 2月製造業受注指数
2月製造業受注指数 +1.8%(市場予想 +1.5%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
製造業受注指数-2月:1.8%(1.5%)
*前回修正
-1.9%→-3.5%Powered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)23時00分
米・2月製造業受注指数
米・2月製造業受注指数
前回:-1.9%
予想:+1.5%
今回:+1.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年04月02日(木)22時30分
「時価会計・・・」=米財務会計基準審議会
2日、米財務会計基準審議会(FASB)は、時価会計ルールを緩和する案を可決した。
同会計ルール緩和については、米議会や金融機関から批判などもあり、市場の動きが活発でなければ機能しないとして、シティグループやウェルズファーゴなどが見直しを求めていた。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)22時08分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答2
銀行システムを可能な限り活発にさせるため、できることは何でも行う
経済や金融を支援するため、すべての決定を実行する必要
銀行は可能な限り貸出を行うべきPowered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)22時04分
市況-トリシェECB総裁
政策金利について「さらに緩やかに金利を引き下げる可能性は否定しない」と追加利下げの可能性を否定しなかった事から、ユーロは上げ幅を縮小している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)21時57分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答
非常に深い議論があった=議論された選択肢について
金利はコンセンサスによる決定Powered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)21時56分
トリシェECB総裁発言-続き
○政策金利は下限水準にあるのではない
○金利は極端に低い水準にある
○政策委員会では非常に踏み込んだ協議ができた
○各国政府は財政健全化に注力をPowered by セントラル短資FX -
2009年04月02日(木)21時39分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見
金利決定、物価圧力弱まるとの見方を考慮
物価圧力の緩和、商品価格の下落を反映
経済指標は、ユーロ圏の景気が著しく悪化していることを示す
2009年は世界やユーロ圏の需要が非常に弱くなる可能性
2010年は経済が緩やかに回復する見込み
中期的インフレ期待示す指標は、しっかり抑制されている
中期的に物価安定が維持されると予想
あらゆる動向を引き続き注意深く監視していく
*予定より4分遅れPowered by ひまわり証券 -
2009年04月02日(木)21時37分
「金利変更では…」=トリシェECB総裁
「金利変更では、物価圧力の後退を考慮した」
「利下げは景気の下降を考慮した」
「ユーロ圏の需要は今年低迷を続ける」
「景気は2010年中に徐々に回復する」
「インフレ期待は引き続き抑制」
「インフレ率は向こう数カ月でさらに低下するだろう」
「インフレ率は2010年は2%未満が続く」=トリシェECB総裁Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月02日(木)21時36分
トリシェECB総裁発言
○金利変更では、物価圧力の後退を考慮した
○利下げは景気の下降を考慮した
○ユーロ圏の需要は今年低迷を続ける
○景気は2010年中に徐々に回復へ
○データはユーロ圏経済の軟調継続を示唆
○インフレ率は向こう数ヶ月で更に低下へPowered by セントラル短資FX -
2009年04月02日(木)21時30分
米 週間新規失業保険申請件数
週間新規失業保険申請件数 66.9万件(市場予想 65.0万件)
Powered by NTTスマートトレード
2009年04月02日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年04月02日(木)07:42公開4月2日(木)■『ECB政策金利発表&総裁会見』と『G20金融サミット』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月31日(日)18時24分公開
【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)