
2009年04月02日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2009年04月02日(木)18時41分
市況-ドル/円上昇
ドル/円は昨年の11月5日以来の高値圏まで上昇している
ドル/円 99.68-70Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)18時11分
欧州前場概況-円売り優勢
欧州株や米株先物が堅調に推移していることで投資家のリスク回避姿勢が和らぎ円売りが
優勢となる展開。ドル円はストップを付ける動きから一時99円40銭付近まで上昇、豪ドル円は
昨年11月以来の70円に乗せ一時70円30銭付近まで上振れるなどドル円クロス円が上値を拡大。
また、東京後場から強含んでいたポンドはユーロポンドがECB理事会を控えて一時0.9100付近まで
下押しするなどポンド買いが継続されている。
午後6時16分現在、ドル円99.29-31、ユーロ円131.98-03、ユーロドル1.3293-96で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月02日(木)18時00分
南ア経済指標
Naamsa自動車販売-3月(前年比):-30.1%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)17時55分
Flash News 欧州時間午前
スイスフラン売りが優勢。先ほどヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)副総裁が「為替介入は一段のスイスフランの上昇の脅威を防ぐ手段」、「SNBは為替市場で必要とあらば介入も」などと述べたことで、スイスフランが下落している。欧州株式市場は全般的に上昇して取引きをスタートしている。
スイス/円 86.46-53 ユーロ/スイス 1.5238-43Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)17時44分
市況−スイス売り
ヒルデブラント・SNB(スイス国立銀行)副総裁が、為替介入を匂わせる発言をしたことを受けて
スイス/円 86.50-57 ユーロ/スイス 1.5235-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)17時39分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)副総裁
為替介入は、デフレリスクと戦うための処置
スイスフランの更なる上昇は、デフレリスクを高めるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)17時30分
香港・2月小売売上高-価額(前年比)
香港・2月小売売上高-価額(前年比)
前回: +7.4%
予想: -2.0%
今回:-12.6%
香港・2月小売売上高-数量ベース(前年比)
前回: +5.4%
予想: -3.0%
今回:-13.8%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月02日(木)17時24分
市況−豪ドル上昇
豪ドル/円は昨年11月以来の70円台に乗せている。本日発表された2月の貿易収支が予想以上に良かったことや、ラッド豪首相が「第三次景気刺激策を計画中」と報じられたことが好感されている模様。
豪ドル/円 70.25-31 豪ドル/ドル 0.7068-74Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)17時17分
豪ドル円70円乗せ
株価堅調を背景にクロス円が強含み、豪ドル円は昨年11月4日以来の70円を示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月02日(木)17時09分
杉本財務次官
丁寧に市場と対話し、適切な国債管理政策に努める=追加経済対策で
外為特会の積立金、健全性の観点から必要な積み立てを維持する必要Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)17時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
失業率-3月:2.8%(2.8%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)16時50分
Flash News アジア時間午後
日経平均株価は8719.78(367.87)で取引きを終了。前日に上昇したNYダウが追い風となりアジア株式市場は全般的に上昇している。為替は円が売られる展開となった。ポンドは現在も引き続き上昇、ネーションワイド住宅価格-3月が前月比で、07年10月以来のプラスとなった事が好感されている。ユーロ/ドルは1.33台まで値を伸ばしたものの、ストップを付け反落している。この後は20:45にECB(欧州中銀)政策金利、21:30にはトリシェECB総裁記者会見に注目が集まっている。予想では0.50%引き下げ、1.00%とすることが予想されている。サプライズがあればユーロを中心に動意付く可能性も。
ドル/円 99.13-15 ユーロ/円 131.50-55 ポンド/円 144.01-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)16時28分
オフファニデス・キプロス中銀総裁
経済の不確実性は特に顕著だ
ユーロ圏のインフレは目標を下回る見込みPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月02日(木)16時24分
4/02 東京サマリー
2日の東京外国為替市場は、ECB(欧州中銀)理事会を控えポジション調整の動きが活発化、ドル/円、クロス円ともに小幅高となった。
ドル/円は、98円台半ばから後半へ上昇し堅調に推移した。NY株高を受けて日経平均も上昇。リスク回避姿勢の後退でドル買い優勢となった。週末に米雇用統計を控えていることや、米自動車大手の経営問題などもあり、積極的な売買というよりもポジション調整の売買が中心とみられている。
クロス円は総じて小幅高。市場では、ECB理事会で0.5%の利下げが行われるとの見方が有力となっており、ポンドがユーロに対して買われている。ポンドは、ドルに対しても強含みとなり、ポンド/円もつれ高で144円付近まで前日比1円以上の上昇となった。
日本時間16:21現在(BIDレート)
米ドル/円 98.93 ユーロ/円 131.16 ユーロ/ドル 1.3256Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月02日(木)15時13分
東京後場概況-ドル円堅調
日経平均が午後から上げ幅を拡大、ドル円クロス円が本日の高値圏で揉み合う展開。ドル円は
一時98円85銭付近まで上昇98円後半で底堅く推移、今夜政策金利発表が予定されるユーロ円は
131円00銭を挟んで小動きとなるなどクロス円も総じて堅調。また、発表された英・住宅指標が
市場予測を上回る強い数字となりポンド円は一時144円手前まで上振れポンドドルが一時1.45後半まで
上値を拡大するなどポンドが強含みとなっている。
午後3時18分現在、ドル円98.75-77、ユーロ円131.23-28、ユーロドル1.3292-95で推移している。Powered by セントラル短資FX
2023年06月08日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円 極めて大きな本日NYカット140.00円OPが重しか(13:04)
-
[NEW!]ユーロ円 上下の大きなストップ両にらみながら、下方向の買いの薄さがより気になる(12:57)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株安で円買い(12:44)
-
[NEW!]ドル円・クロス円 やや円高に振れる、日経平均が下げ幅拡大(12:44)
-
日経平均後場寄り付き:前日比71.69円安の31842.05円(12:34)
-
上海総合指数0.12%安の3194.050(前日比-3.709)で午前の取引終了(12:31)
-
ドル・円は弱含み、日本株安で円買い(12:19)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値が重い(12:09)
-
日経平均前場引け:前日比42.51円安の31871.23円(11:36)
-
ハンセン指数スタート0.13%安の19227.84(前日比-24.16)(10:52)
-
ドル円、下げ渋り 139.98円付近で推移(10:39)
-
豪・4月貿易収支:+111.58億豪ドルで黒字額は市場予想を下回る(10:35)
-
ドル・円:ドルは139円90銭台で推移、139円台前半には押し目買いの興味も(10:12)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、円買い優位(10:05)
-
ドル円 一時139.90円割れまで下押し、4月経常黒字は予想より拡大(09:06)
-
日経平均寄り付き:前日比35.95円安の31877.79円(09:00)
-
日・4月経常収支:+1兆8996億円で黒字幅は市場予想を上回る(08:56)
-
日・1-3月期国内総生産(GDP)2次速報値:前期比年率+2.7%で市場予想を上回る(08:50)
-
ドル・円は主に140円台で推移か、米長期金利上昇でリスク回避のドル売り縮小の可能性(08:31)
-
NY金先物は下落、長期金利の上昇を嫌気(08:15)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.39%安、対ユーロ0.45%安(08:14)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ91.74ドル高(速報)、原油先物0.78ドル高(08:13)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、上値重い(08:04)
-
東京為替見通し=リスクセンチメントの強弱を見定め、クロス円にも注目(08:00)
-
円建てCME先物は7日の225先物比40円安の31830円で推移(06:59)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【2023年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 6月7日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- 6月8日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- RBAは利上げに踏み切りサプライズなオージー高、6月FOMCは休止予想だがカナダ中銀にも要注意!(持田有紀子)
- ドル円139円台持ち合い!6月FOMC利上げ見送りか?7月利上げに含み持たせる結果ならドル売り限定的。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円以外で米ドル買い。米ドル高トレンドは小休止も、再開される可能性を考える方がいい! 英ポンド/米ドルは、1.2550ドルがレジスタンスとなれば下がりそう(バカラ村)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)