2009年04月22日(水)のFXニュース(1)
-
2009年04月22日(水)01時40分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
銀行はまだより多くの資本を必要としている
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月22日(水)01時29分
関係筋
ユーロ圏、予期せぬ事態ない限り危機は最悪期に達した公算とG7で主張する見込み
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月22日(水)01時22分
市況-NY株式市場
NYダウ30種平均株価は堅調。構成銘柄の87%が上昇している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月22日(水)00時50分
NY前場概況-クロス円堅調
NYダウがプラスへ転じ50ドル余り上昇したことから円売り・ドル売りが進んでいる。クロス円は買い戻し
優勢となり全般上昇、ユーロ円は128円手前まで買われまた予想外の利下げで急落したカナダ円も本
日高値圏まで値を戻している。ドル円はドル軟調のなかクロス円につれ高となり98円60銭付近まで上
昇。議会証言におけるガイトナー米財務長官の発言が株式市場に好感されまたシティ・BOA等の金融
株がプラ転したことも円売りをサポート。
午前0時45分現在、ドル円98円50-52、ユーロドル1.2980-83、ユーロ円127円83-88にて推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年04月22日(水)00時46分
市況-BOC政策金利
BOC(カナダ中銀)は政策金利を0.25%引き下げた。声明からこれ以上の利下げの可能性は、ほぼ無い事が読み取れる。ただ、非伝統的金融政策についてフレームワークを木曜日(23日)に発表するとしており、BOCも非伝統的金融政策に踏み込む形となった。
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月22日(水)00時40分
ガイトナー米財務長官議会証言
ガイトナー米財務長官議会証言
・住宅ローンの借り換えは相当増えている
・消費者保護へ向け数週間以内に新規則の概要を公表
・米銀の大半は「必要以上の資金を保有」
・銀行の健全性への不透明感が融資抑制
・信用ひっ迫は一部で緩みつつあるものの信用コストは依然として非常に高い
・財務省は住宅市場支援の追加策を模索Powered by セントラル短資FX -
2009年04月22日(水)00時36分
市況-NY株式市場
NY株式市場は上昇。NYダウ30種平均株価は前日比50ドル超上昇。素材セクター・金融セクターが3%超上昇しており、指数を押し上げている。
ドル/円 98.55-57Powered by ひまわり証券 -
2009年04月22日(水)00時26分
ガイトナー米財務長官
金融市場の安定とため、あらゆる手段を講じる
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月22日(水)00時18分
ガイトナー米財務長官
政府は金融システム安定を求めており、銀行の利益のために投資しているのではない
バランスシート上の潜在的な損失に、より透明性をもたせる必要Powered by ひまわり証券 -
2009年04月22日(水)00時03分
市況-ドル/円・クロス円が堅調
NY株式市場がプラス圏に回復している事を受け、リスク回避志向の後退が意識され円売りが優勢に
ドル/円 98.30-32Powered by ひまわり証券
2009年04月22日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年04月22日(水)07:14公開4月22日(水)■『米金融機関の決算発表』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月05日(水)08時38分公開
ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。 -
2025年11月05日(水)07時00分公開
11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要… -
2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… -
2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)
- 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)
- ドル円底堅い!米政府機関閉鎖→民間の指標に注目。12月の日米金融政策に注目。見るべきポイントは?(FXデイトレーダーZERO)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)