
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年06月02日(火)のFXニュース(3)
-
2009年06月02日(火)11時43分
6/02 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント; 一目・雲の下限サポートにドル底堅い値動きか】
【ユーロ/円取引のポイント; 年初来高値137.40円レベルをめぐる攻防注視】
【ポンド/円取引のポイント; 中期上値メド155.90円越える、続伸期待掛かるが…】Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月02日(火)11時16分
東京前場概況-利食い活発化
朝方はファンド筋中心に利食いが先行、ドル円は96円60銭付近から35銭付近まで軟化、
利食い一巡後は96円45銭まで戻すも、中国要人の米債購入慎重発言が飛び出し再度売り
に押され96円10銭近くまで下落、豪ドル円などクロス円でも全般に利食い売りが活発化
、その後は豪経常収支、住宅許可件数の強めの結果を受け豪ドル円では78円15銭付近まで
反発、ドル円で96円50銭付近に戻すなど短時間に値幅を伴う乱高下。
11時16分現在、ドル円96.37-39、ユーロ円136.37-42、ユーロドル1.4150-53で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月02日(火)10時37分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可件数-4月:5.1%(2.0%)
住宅建設許可件数-4月(前年比):-16.1%(-21.7%)
経常収支-1Q:-46.14億AUD(-54.25億AUD)
*前回修正
経常収支:-64.99億AUD→-63.57億AUD
住宅建設許可件数:3.5%→6.3%
住宅建設許可件数(前年比):-16.5%→-15.2%
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月02日(火)10時30分
豪 第1四半期経常収支他
第1四半期経常収支 -46.14億豪ドル (市場予想 -54.25億豪ドル)
4月住宅建設許可件数
前月比 +5.1% (市場予想 +2.0%)
前年比 -16.1% (市場予想 -21.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月02日(火)10時30分
豪・1Q-経常収支
豪・1Q-経常収支
前回: -64.99億AUD
予想: -54.25億AUD
今回: -46.14億AUD
豪・4月住宅建設許可件数(前月比)
前回:+3.5%
予想:+2.0%
今回:+5.1%
豪・4月住宅建設許可件数(前年比)
前回:-16.5%
予想:-21.7%
今回:-16.1Powered by セントラル短資FX -
2009年06月02日(火)10時29分
与謝野財務相
米を代表する企業としてGMの1日も早い立ち直りを期待
GMの破産法申請、日本の部品メーカーに影響あるがわずかで済んでいる
生産は各分野で回復し始めたが、正常に戻るのは来春までかかる
1−3月期のGDPギャップは大変な状況を示しているが、底打ちの時期
GMの破産法申請、未解決な問題を解決し経済のために非常にいい決断
足元の株高は銀行の自己資本比率にいい影響、金融仲介機能に結びつくかきちんとみていく
4−6月期以降の景気のカーブは上向き、年末から来春にかけて元に戻るPowered by ひまわり証券 -
2009年06月02日(火)10時11分
「1-3月期に底打・・・」=与謝野財務相
与謝野財務・金融・経済財政担当相は2日、閣議後の会見で、「景気は1-3月期に底を打ち、年末から来春にかけ元に戻る」との認識を示した。
財務相は、1日に発表された1-3月期のGDPギャップが過去最悪のマイナス8.5%に落ち込んだことについて、「大変な状況にあることを示す数字」と述べた後、「1-3月期が多分、底打ちの時期となる」「4-6月以降は上昇カーブを描く」との見通しを示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月02日(火)09時53分
【為替】市況-豪ドル急落-2
複数の米欧系が上値の重さを嫌気して利益確定売りを持ち込んだ、との観測も。
豪ドル/ドル 0.8065-75Powered by ひまわり証券 -
2009年06月02日(火)09時46分
【為替】市況-豪ドル急落
この後の経常収支、政策金利の発表を前にRBA(豪準備銀)がレートチェックを実施した?との噂が聞かれる(真偽は不明)。
豪ドル/ドル 0.8063-73Powered by ひまわり証券 -
2009年06月02日(火)09時33分
【証券】市況-日経平均、堅調推移
全構成銘柄のおよそ70%が上昇。石油・ガス、資本財、金融が強い。現時点で最大の上昇率は【双日】で4.93%高。
日経平均 9728.76(0.53%高)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月02日(火)09時27分
【為替】市況-この後13:30にRBA(豪準備銀)政策金利-2
大手通信社による最新の調査によると、大多数のエコノミストが数ヶ月中に追加利下げを実施すると予想している。また金利の底は2.0〜2.5%と予想されている。明日(3日)の第1四半期GDPの結果次第で、その”底”がどの水準になるのか再度予想は変更されるだろう。
豪ドル/ドル 0.8065-75Powered by ひまわり証券 -
2009年06月02日(火)09時23分
中国が米国債購入楽観論戒めへ
中国人民銀行の元貨幣政策委員、余永定氏が1日語ったところによると、
2日に予定されている米財務長官との会談では『米政府に対し、自己満足に陥って、
中国には米債券購入以外の選択肢がないと考えないよう伝えたい』と語った。
また、『ユーロは選択肢の1つだ。中国がまだ買うことができる原材料も多い』と付け加えた。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月02日(火)09時15分
【為替】Flash News アジア時間午前
日経平均は9774.55(+96.80)で取引を開始。昨日NY時間の5月ISM製造業景況指数が事前予想を上回った事、米GMの破産法申請は雇用統計への懸念を残すものの、悪材料出尽くしへの一つのステップとして米株式市場が軒並み上昇で反応した事が後押しに。ドル円、クロス円はジリジリと下落。昨日夕刻からの円下落により、本邦輸出筋が円買いを入れてくるのでは?との観測が先行している。
ドル/円 96.15-20 ユーロ/円 136.04-09 ユーロ/ドル 1.4145-50Powered by ひまわり証券 -
2009年06月02日(火)09時04分
【為替】市況-この後13:30にRBA(豪準備銀)政策金利
この後13:30にRBAが政策金利を発表する。事前予想は3.00%で据え置き。今回、金利の変更は織り込まれていない。前回5月5日の声明文、19日の議事録共に、近い将来の金利動向には何も触れられていなかった。可能性は非常に低いが、サプライズがあるとすれば、0.25%の利下げ。
豪ドル/円 78.08-18Powered by ひまわり証券 -
2009年06月02日(火)08時50分
日 5月マネタリーベース
5月マネタリーベース 前年比 +7.9% (前回 +8.2%)
Powered by NTTスマートトレード
2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]トランプ米大統領は教育省廃止に向けて大統領令に署名する見通し/一部報道(03/20(木) 13:50)
- ドル・円は軟調、アジア株安で円買い(03/20(木) 12:30)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、弱含み(03/20(木) 12:03)
- 中国:1年物LPR:3.10%で市場予想と一致(03/20(木) 10:37)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ幅拡大(03/20(木) 10:06)
- ドル円 148.29円まで下げ幅拡大、転換線148.35円や17日安値148.31円を下回る(03/20(木) 09:56)
- 豪ドル円 93.99円まで下げ幅拡大、豪2月新規雇用者数が-5.28万人(03/20(木) 09:33)
- 豪ドル円 94.36円まで弱含み、この後豪2月雇用統計が発表(03/20(木) 09:24)
- ドル円 148.35円まで弱含み、一目・転換線に面合わせ(03/20(木) 09:16)
- ユーロ円 161.93円まで下値を広げる、円は全面高の様相(03/20(木) 09:05)
- ドル円 148.49円までじり安、17日安値148.31円や転換線148.35円が注目水準(03/20(木) 08:55)
- NY金先物は通常取引終了後の時間外取引で上げ幅拡大(03/20(木) 08:54)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、前日安値下抜け(03/20(木) 08:08)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月20日(木)09時57分公開
ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。 -
2025年03月20日(木)07時07分公開
3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年03月19日(水)15時25分公開
ウクライナ停戦問題も独歳出増大の可決も想定内、日銀会合は無風だがコメ問題には金融政策のツケも -
2025年03月19日(水)09時57分公開
ドル円149円台!日米金融政策サプライズは期待薄?植田総裁会見から利上げ時期探る。早くても6月か? -
2025年03月19日(水)07時00分公開
3月19日(水)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月19日(水)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大の円ロング調整終了まで、米ドル/円は安値売り厳禁(西原宏一)
- FXの技術習得時は資金10万円で取引を! 1000通貨でもユーロ/米ドルで300pips取れれば、重要な経験に。少し先の自分が相場から利益を得るために、今の時間を使おう(田向宏行)
- ウクライナ停戦問題も独歳出増大の可決も想定内、日銀会合は無風だがコメ問題には金融政策のツケも(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)