2009年08月01日(土)のFXニュース(1)
- 
  2009年08月01日(土)06時00分
  
07/31 NYサマリー
31日のNY外国為替市場では、ドルが売られた。
21時30分に発表された米第2四半期GDPは予想より強い内容だったが、前期分(1−3月期)が下方修正されたことや、個人消費、設備投資の結果が悪化。米債利回りの低下やIMF(国際通貨
基金)が「ドルはやや過大評価されている」の発言が嫌気され、ドル/円は95円台半ばから本日の
最安値94.50円まで急落した。
その後は94円台半ばで揉み合ったまま、引けを迎えた。
ユーロ/ドルは米債利回りの低下を背景に、大幅に続伸。1.41ドル台前半から本日の最高値1.4277ドルまで上昇。その後は1.42ドル台半ばで小動きの展開となった。
日本時間06:00現在(BIDレート)
ドル/円94.66 ユーロ/円134.95 ユーロ/ドル1.4255Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年08月01日(土)05時28分
  
Flash News NY時間午後
NY時間はドル売りが優勢に。シカゴ購買部協会景気指数-7月が43.4と08年9月以来の水準まで改善したことや、来週末に予定されている米雇用統計への指針ともなる雇用指数は35.3と今年に入って最高を記録。これを受けリスク選好度が高まったことでドル売りが意識された。加えて、IMF(国際通貨基金)が「ドルは”やや過剰評価されている”金融危機における逃避買いが押し上げ」との認識を示したことが嫌気され、ドルは主要通貨に対し全面安の様相となった。豪ドルは上昇。28日にスティーブンスRBA(豪中銀)総裁が「経済については下方リスクを相殺するほどの上方リスクが想定できる」と経済に楽観的な見方を示したことが引き続き意識される中、原油価格が上昇したことから上げ幅を拡大した。NY原油は69.45ドル(3.75%高)で取引を終えた。
ドル/円 94.65-67 ユーロ/円 134.89-94 ユーロ/ドル 1.4252-55Powered by ひまわり証券 - 
  2009年08月01日(土)05時18分
  
NY後場概況--揉み合い
ドル円は94円台半ばの安値圏で揉み合いが続いており、ユーロドルは1.42台
半ばまで上昇後は同水準でこう着。米国債が上昇(利回り低下)していることや
NY原油相場が上げ幅を拡大したことなどでドル軟調地合いが継続している。
一方、コモディティ通貨は堅調に推移しており、対ドルで豪ドル、カナダドル等
が上値追いの動きとなっている。また、オバマ大統領は来週の米雇用統計
について「引き続き多くの失業示す見通し」と発言している。
05時18分現在、ドル円94.64-67、ユーロ円134.91-96、ユーロドル1.4253-56
で推移している。Powered by セントラル短資FX - 
  2009年08月01日(土)02時35分
  
オバマ米大統領
来週の米雇用統計、引き続き一段と多くの失業を示す見通し
第2四半期GDPの減速ペース鈍化、景気刺激策と直結Powered by ひまわり証券 - 
  2009年08月01日(土)02時12分
  
【証券】市況-NY株式市場
米株式市場はプラス圏での動き。NYダウ平均は構成銘柄の53%が上昇している。最大の上昇率は【バンク・オブ・アメリカ】の2.58%高
Powered by ひまわり証券 - 
  2009年08月01日(土)01時09分
  
市況-IMF(国際通貨基金)
IMF(国際通貨基金)がコメントした、通貨に対する見解は以下のとおり
豪為替レートはファンダメンタルズにおおむね沿っている(6/25)
現在の円の価値、中期的なファンダメンタルズと一致(7/15)
中国人民元は依然、過少評価されている(7/22)
ユーロは0%から15%過大評価されている(7/30)
ドルは「やや過剰評価されている」(7/31)
Powered by ひまわり証券 - 
  2009年08月01日(土)01時07分
  
【為替】市況-円買いが意識
円はIMF(国際通貨基金)の通貨に対するコメントが下支えしているもよう。IMFの見解では「円の価値、中期的なファンダメンタルズと一致」「ユーロは0%から15%過大評価されている」「ドルは”やや過剰評価されている”」としている。ユーロ、ドルともに過大評価されているとの見解から、消去法的に円をサポートしている。
ユーロ/円 135.04-09
Powered by ひまわり証券 - 
  2009年08月01日(土)00時58分
  
NY前場概況--ドル売り加速
NY原油が上げ幅を拡大していることに加え、ロンドンフィックスにかけドル売り
が持ち込まれたことやIMF関係者が「ドルがやや過剰に評価されている」と発言
したことにより、ドル円はストップを絡め一時94円50銭レベルまで下落。また
ユーロドルも1.42ドル前半のストップを付け上値を拡大する動きからドルが主要
通貨で全面安の展開。一方、クロス円はドル円の下げにやや牽引されるもドル
相場により反応の鈍い動き。
00時58分現在、ドル円94.55-57、ユーロ円134.85-90、ユーロドル1.4266-69
で推移している。Powered by セントラル短資FX - 
  2009年08月01日(土)00時35分
  
IMF関係者
「米経済は「徐々に」回復へ、追加景気対策が必要の可能性も」
「米経済に下げ止まりの兆候」
「米経済の回復は「ゆっくりしたペース」になりそうだ」
「米景気への追加対策に検討の余地あり」
「米経済の潜在成長率、過去のトレンド「大幅に下回る」ものに」
「米景気回復ペースが遅ければ、FOMCは追加緩和も」
「ドルは「やや過大評価されている」Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年08月01日(土)00時31分
  
【為替】市況-ドル売り優勢
IMFが『ドルは「やや過剰評価されている」、金融危機における逃避買いが押し上げ』との見解を示したことが引き続き意識されているもよう。
Powered by ひまわり証券 - 
  2009年08月01日(土)00時24分
  
ホワイトハウス
状況は改善しているがさらなる取り組みが必要=第2四半期GDPで
来週の雇用統計ではより多くの失業が報告されると予想Powered by ひまわり証券 - 
  2009年08月01日(土)00時18分
  
【為替】市況-ポンド/ドル
ポンド/ドルは上昇。ドルが全面安の様相を見せるなか、NY時間の高値を抜けたことで上げ幅を拡大したもよう。
Powered by ひまわり証券 
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
 - 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
 - MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
 - 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
 - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… - 
      
        2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 
      
        2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 
      
        2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 
      
        2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
 
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 - 関税問題での緊張緩和がテーマでドル全面高に、次会合での利下げ見通し低まりつつ政府閉鎖も続く(持田有紀子)
 


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)