
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年02月23日(火)のFXニュース(2)
-
2010年02月23日(火)02時01分
イェレン・サンフランシスコ連銀総裁-質疑応答
労働市場のトレンド、熟練労働者に対する需要拡大に向かっている
MBS買入れプログラムの終了が金利に与える影響、不透明だPowered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)01時44分
【発言】市況-SNBのジョーダン理事、通貨高への牽制弱める-?B
SNBは為替介入の目的を「デフレ阻止のため」と表明しているが、このデフレ懸念が収束するに従い、その介入の目的を当初の「通貨高阻止」→「通貨高のスピード緩和」へと変容させているとも解釈出来る。
スイス/円 84.50-60Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)01時43分
【発言】市況-SNBのジョーダン理事、通貨高への牽制弱める-?A
これは、上記の「”ここ数週間”のスイスフランの上昇は経済回復の障害とはなっていない」とのコメントと矛盾する。
この矛盾から推察される事は、SNBが懸念視しているのは「スイスフランの上昇」ではなく、「スイスフランの上昇”スピード”」であるという事。ユーロ/スイスの急伸の”幅”がどれもおよそ50ポイント程である事を見ても、この可能性が高い。SNBが深刻に通貨高を懸念していれば、この程度の押し上げに収まる事はないだろう。
ドル/スイス 1.0770-80Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)01時42分
【発言】市況-SNBのジョーダン理事、通貨高への牽制弱める-?@
SNB(スイス国立銀行)のジョーダン理事は21日、「”ここ数週間”のスイスフランの上昇は経済回復の障害とはなっていない」とコメントした。
しかし、2月18日の日本時間22:50頃にユーロ/スイスは急伸(1.4645水準→1.4690水準)。12日には17:40頃(1.4640水準→1.4690水準)、24:50頃(1.4640水準→1.4700水準)の2回、ユーロ/スイスが急伸し、SNBによる為替介入の観測が広まった。
”観測”の域を出ないのは、SNBが為替介入有無に対するコメントを拒否しているため。
ユーロ/スイス 1.4640-50Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)01時25分
【発言】市況-サンフランシスコ連銀総裁、成長見通しは公式数値に一致
イェレン・サンフランシスコ連銀総裁は「今年の米経済成長率は3.5%と予想」「米経済、来年には4.5%へと成長率を速める見込み」とコメント。
FOMC議事録に付記された見通しでは
実質GDO
【2010年】2.8%〜3.5%
【2011年】3.4%〜4.5%
とされていた。
イェレン総裁の見通しは、上記の公式見通しの上限に一致する。
ユーロ/ドル 1.3596-01Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)01時21分
【発言】市況-サンフランシスコ連銀総裁、労働市場に対しては楽観
イェレン・サンフランシスコ連銀総裁は「2010年の米失業率は9.25%、11年までに8%へと低下すると予想」との見通しを発した。
2月17日のFOMC(連邦公開市場委員会)議事録に付記されていた最新の経済見通しでは、失業率見通しに関し「2010年は9.5%〜9.7%」、「2011年は8.2%〜8.5%」とされていた。
イェレン総裁の見通しは、2010年、2011年共にこの公式見通しの下限を下回っている(=楽観している)。
ドル/円 91.05-10Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)01時16分
【為替】市況-弱気な見通し受け、ドル円、クロス円が下げ幅を拡大
イェレン・サンフランシスコ連銀総裁が「住宅市場が再度弱含むリスクがある」「失業率は数年間、痛みを伴う水準で推移する可能性」「住宅差押さえや銀行破綻の影響は、これから実感していくだろう」など、弱気な見通しを展開。
これを受け、米株式市場が値を下げ、ドル円、クロス円も下落している。
ドル/円 91.03-08 ユーロ/円 123.73-78Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)01時01分
イェレン・サンフランシスコ連銀総裁
景気の不振はインフレにとって下方圧力となる
今年の米経済成長率は3.5%と予想
米経済、来年には4.5%へと成長率を速める見込みPowered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)00時37分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動、雇用指数も悪化
構成項目の「雇用指数」も-5.2(前回 -4.5)へと悪化。ただ、ここ6ヶ月の平均(-7.9)は辛うじて上回った。
この雇用指数の「6ヶ月先見通し」も-4.5(前回 21.4)へと悪化している。
ドル/円 91.13-18Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)00時34分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動、予想を大きく下回る
2月ダラス連銀製造業活動は-0.1%と市場の事前予想(10.0%)を大きく下回った。マイナスへの落ち込みは2009年10月(-3.3%)以来となる。
ユーロ/ドル 1.3596-01Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)00時31分
米経済指標
( )は事前予想
ダラス連銀製造業活動-2月:-0.1%(10.0%)
*1分の発表遅延Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)00時30分
米 2月ダラス連銀製造業活動
2月ダラス連銀製造業活動 -0.1%(市場予想 +10.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月23日(火)00時30分
米・2月ダラス連銀製造業活動
米・2月ダラス連銀製造業活動
前回: +8.3%
予想:+10.0%
今回: -0.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月23日(火)00時18分
【為替】市況-ブラウン英首相、パワハラで窮地に追い込まれるか?
英国のブラウン首相が側近に対しパワハラを行っているとの記事が英タイムズ紙(電子版)に掲載されている。英国の総選挙が5月6日に控えており、今後の展開次第ではブラウン首相が率いる労働党は窮地に追い込まれる可能性も。
ポンド/ドル 1.5493-03Powered by ひまわり証券 -
2010年02月23日(火)00時14分
【為替】市況-メディケア案を受け、株安→円上昇
オバマ大統領による「医薬品メーカーへの追加手数料に対し、100億ドルを提案」等のメディケア案を受け、米株が下落。これを背景に、円が急伸。
ドル/円 91.15-20 ユーロ/円 123.80-85Powered by ひまわり証券
2010年02月23日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月23日(火)08:03公開2月23日(火曜日)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日に「バーナンキFRB議長の議会証言」を控える点』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく -
2025年08月25日(月)14時17分公開
過熱感のある株式市場に要警戒!9月は荒れ相場になりやすい?米雇用統計が目先の注目ポイントになる!【2025年8月開催志… -
2025年08月25日(月)12時12分公開
【今週の見通し】米ドル安・米国株高は過剰反応!パウエルFRB議長講演はそれほどハト派の発言ではない!市場は冷静さを取り… -
2025年08月25日(月)09時56分公開
ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。 - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)