
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年05月03日(月)のFXニュース(8)
-
2010年05月03日(月)23時55分
Flash News NY時間午前
ドル/円は底堅い展開に。先ほど発表されたISM製造業景況指数-4月は60.4と04年6月以来(60.5)となる高水準となったことに加え、雇用指数が前回(55.1)に比べ、拡大(58.5)したことから今週末の雇用統計に対しての楽観的な見方が意識されたことがサポート。雇用については発表元の米ISM(米供給管理協会)のオー・製造業調査委員長は「製造業は雇用を創出している」との見解を述べている。
ドル/円 94.50-52 ユーロ/円 124.40-43 ユーロ/ドル 1.3169-71
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時50分
【為替】市況-ユ-ロ/ドル
ユーロ/ドルは軟調に推移。ギリシャの新たな支援プログラムにおいて、支援額を拡大したことにより不透明感(議会承認に対して)が増したこと。また、本日安値を下抜けたことで、ストップを巻き込んだことが下げ幅を拡大した一因となっているもよう。
ユーロ/ドル 1.3184-86Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時44分
格付け機関 S&P
ギリシャは救済策によってかなりの余裕ができる
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時38分
ギリシャSEV
EU/IMF支援枠組みに猶予期間を与える
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時35分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは1.3200の節目を下抜け、下げ幅を拡大
ユーロ/ドル 1.3182-84Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時26分
オー・米ISM(米供給管理協会)製造業調査委員長
利益が継続しないと判断する理由は無い
データは非常に低水準からのリバウンドを反映している
製造業は雇用を創出している
ハイテク産業の一部にいくらか不足が見られ始めているPowered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時17分
ファン・ロンパイEU大統領
ユーロ圏サミットでは危機からの教訓を評価するだろう
ユーロ圏サミットは5月7日午後7時開始予定Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時13分
【為替】市況-ドル/円堅調
予想以上に強いISM製造業景況指数-4月の結果を好感し、堅調に推移
ドル/円 94.57-59Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時10分
【指標】市況-ISM製造業景況指数
ISM製造業景況指数の主な構成項目は以下のとおり
( )は前回
仕入れ価格:78.0(75.0)
生産:66.9(61.1)
新規受注:65.7(61.5)
受注残:57.5(58.0)
雇用指数:58.5(55.1)
輸出:61.0(61.5)
輸入:58.0(57.0)Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時04分
【指標】市況-ISM製造業景況指数
ISM製造業景況指数-4月は60.4と04年6月以来(60.5)となる高水準となった。構成項目の雇用指数は58.5と前回(55.1)から拡大している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
ISM製造業景況指数-4月:60.4(60.0)
建設支出-3月:0.2%(-0.5%)
*前回修正
建設支出:-1.3%→-2.1%
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)23時00分
米 4月ISM製造業景況指数 他
4月ISM製造業景況指数 60.4(市場予想 60.0)
4月ISM支払価格 78.0(市場予想 75.0)
3月建設支出(前月比)+0.2%(市場予想 -0.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月03日(月)23時00分
米・4月ISM製造業景況指数
米・4月ISM製造業景況指数
前回:59.6
予想:60.0
今回:60.4
米・3月建設支出(前月比)
前回:-1.3%
予想:-0.3%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月03日(月)22時52分
カンパ・スペイン副財務相
悪影響は短期間だろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月03日(月)22時50分
クアデン・ベルギー中銀総裁
ECBはギリシャの赤字削減の進捗を密接にモニターにていく
ECBはギリシャのプログラムに説得力があると見ている
ギリシャの計画は同国の金融セクターを安定させるものになるだろうPowered by ひまわり証券
2010年05月03日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月03日(月)07:22公開5月3日(月)◆『ギリシャ問題』と『ゴールドマン・サックス問題』、そして『米国の株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)