
2011年01月04日(火)のFXニュース(3)
-
2011年01月04日(火)18時28分
英経済指標
( )は事前予想
PMI製造業-12月:58.3(57.2)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月04日(火)17時56分
独経済指標
( )は事前予想
失業者数-12月:0.3万人(-1.5万人)
失業率-12月:7.5%(7.5%)
*前回修正
失業者数:-0.9万人→-0.8万人
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月04日(火)17時55分
ドイツ・12月失業率
ドイツ・12月失業率(季調済)
前回:7.5% 予想:7.5% 今回:7.5%
ドイツ・12月失業者数
前回:-0.9万人 予想:-1.5万人 今回:+0.3万人
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月04日(火)17時48分
オズボーン英財務相
付加価値税(VAT)の17.5%から20.0%への増税は英国経済回復への必要な措置だ
VATの増税や財政赤字縮小の対策は雇用を後押しする
VATの増税は英国政府の赤字削減計画への信頼を生み、雇用を増やす
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月04日(火)17時23分
Flash News 欧州時間午前
豪ドルが続落。豪北東部のクイーンズランド州は記録的な洪水に見舞われている。石炭産地である同州の鉱山会社(BHPビリトン社、リオ・ティント社、アングロ・アメリカン社)は、不可抗力条項の発動を宣言して、石炭輸出を大幅に削減している。これらの鉱山会社の年間生産能力は同国石炭輸出の35%に相当するため、豪経済失速の懸念へつながった。この後の欧州時間では、17:55に【独】失業者数-12月、18:30に【英】消費者信用残高-11月、住宅ローン承認件数-11月、PMI製造業-12月の発表が予定されている。
豪ドル/円 82.79-83 豪ドル/ドル 1.0069-72
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月04日(火)17時02分
香港ハンセン指数
香港株式市場のハンセン指数は0.99%上昇して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月04日(火)16時50分
「ユーロが上昇」=4日午前欧州市場
4日序盤の欧州外国為替市場では、ユーロ/スイスが上昇。リスク回避で昨年末に進んだユーロ売り/スイスフラン買いポジションの巻き戻しによりユーロ/スイスは、アジア時間午後につけた今週の高値越えで短期筋のストップロス注文をつけて1ユーロ=1.2544フランまで上昇。さらにユーロ/スイスの上昇をきっかけに、一時1ユーロ=1.3323ドルまで売られていたユーロ/ドルは1.3360ドルまで反発。ユーロ/円も1ユーロ=109円82銭まで上昇している。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月04日(火)16時45分
仏・12月消費者信頼感指数
仏・12月消費者信頼感指数
前回:-32 予想:-31 今回:-36
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月04日(火)16時01分
上海総合指数
中国株式市場の上海総合指数は暫定で1.6%上昇して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月04日(火)15時33分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、豪ドルが下落。この日発表された豪州の12月のAIG製造業指数が46.3と11月の47.6から低下したことや、昨年クリスマス時期に豪北東部のクイーンズランド州を襲った大雨による洪水が豪経済に打撃を与えるのでは?との懸念が圧迫要因となった。クイーンズランド州では大雨によりドイツ・フランス両国の面積に匹敵する地域が洪水に見舞われ、鉱山・輸送用の鉄道の操業が停止されるなどの影響が出ている。また、円も軟調に推移。日経平均株価は一時7カ月半ぶりに10400円台を回復し、上海総合指数も1%超上昇するなど、堅調な株式市場を受けてリスク選好の動きが強まり、安全資産と位置付けられる円を圧迫した。日経平均株価は前営業日比169.18円高の10398.10円で本日の取引を終了。
ドル/円 82.19-21 ユーロ/円 109.58-61 豪ドル/円 82.79-83 豪ドル/ドル 1.0074-77
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月04日(火)15時28分
東京後場概況-クロス円堅調
一段と買いの強まったドル円は82円台を回復し一時82円14銭付近まで上伸、引き続き上値 を窺う展開。ただここからの水準には本邦輸出筋の売りオーダーも観測されている模様で頭 を抑えられる可能性。またユーロ円は日経平均が上げ幅を拡大したことを背景に一時109円67銭 付近まで買われ、ユーロドルも午前の高値を更新し一時1.3377付近まで上昇するなどユーロ買い 優勢となった。
15時25分現在、ドル円82.16-18、ユーロ円109.55-58、ユーロドル1.3334-36で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月04日(火)15時05分
「日経平均株価が大幅上昇」=4日東京株式市場
4日の東京株式市場では日経平均株価が大幅上昇。米国株の上昇を受けて、日経平均株価は寄り付きから堅調に推移。さらに円安の進行を好感して自動車、電機、化学などの輸出関連株をはじめとする幅広い業種に買いを集め、先月22日につけた直近の高値を突破して1万0400円台を回復した後、引けにかけて小緩み、30日終値比169円18銭高の1万0398円10銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月04日(火)13時12分
「ドル/円が82円台を回復」=4日午後東京市場
4日午後の東京外国為替市場では円相場が下落。日経平均株価が先月22日につけた直近の高値を突破して1万400円台を回復したのを受けてリスク選好の円売りが拡がり、ドル/円は1ドル=82円08銭まで上昇、ユーロ/円も1ユーロ=109円59銭まで円安が進行している。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月04日(火)13時03分
ドル円82円台
ドル円は81円後半にあった売りをこなし82円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月04日(火)12時57分
【証券】上海総合指数-前場
上海総合指数は、前日比+35.784ポイント(+1.27%)の2843.861ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年01月04日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月04日(火)19:06公開雀の涙ほどのお年玉だったが、ドル円82円台の値動きが重要になりそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月04日(火)11:06公開2011年は円高?ドル円相場はどうなる?年始は株高+円売り+ユーロ買いから!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月04日(火)07:26公開1月4日(火)■『欧州不安』と『NYダウの動向』、そして『FOMC議事録(12月14日開催分)』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)