
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年04月12日(火)のFXニュース(8)
-
2011年04月12日(火)23時24分
IMF(国際通貨基金)のマウロ氏
スペインの政策対応は力強く、マーケットはそれを認識している
スペインが困難な状況を抜け出しているとは言いがたい
ECBによる更なる利上げ、主要な懸念要因ではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)23時18分
IMF(国際通貨基金)のコタレリ氏
英国は非常に大きな財政調整を進行中だ
英国の財政行動は全くもって適切だ
英国は目標の達成に向かっている
日本の財政状況にはかなりの不透明性がある
日本が財政計画を明確にする事、極めて重要だ
米国には多大な信頼性がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)23時03分
IMF(国際通貨基金)
2011年の米財政赤字、主要国の中では最大になるだろう
米国の赤字削減の遅れ、財政の負担にも
米国の2011年の財政赤字、GDPの10.8%に増加に
日本の2011年の財政赤字、GDPの10%に達する見込み
ユーロ圏諸国の市場環境は引き続き緊張状態にある
富裕国の債務は2011年にGDPの100%を上回る見込み
新興市場には、支出の拡大を控えるように呼びかける
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)22時39分
Flash News NY時間午前
BOC(カナダ中銀)は市場の予想通り、政策金利を1.00%で据え置いた。据え置きはこれで5会合連続となる。声明文では「更なる金利の引き上げは慎重に検討されるべきだ」との文言を踏襲。通貨に関しては今回「執拗な通貨高はカナダ経済にとって大きな向かい風となり、インフレに下押し圧力となる」と表現した。今回の声明文は総じて見て決して弱いものではないが、”通貨高がインフレを抑制する”との見解を盛り込んでおり、次回会合で利上げを実施する示唆・ヒントなどは見えない。
カナダ/円 87.55-60 ドル/カナダ 0.9602-07 豪ドル/カナダ 1.0090-95
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)22時34分
カナダ・2月国際商品貿易-訂正
カナダ・2月国際商品貿易(前月比)
前回:+1億CAD 予想:+5億CAD 今回: 0億CAD
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)22時23分
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁
大手金融機関、実質的に解体の必要性も
「ドッド・フランク法案」は成功しないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)22時13分
ダドリーNY連銀総裁
過去数カ月の米雇用増加の強さが持続するかは明らかではない
米国は雇用に関してありたいところから非常に遠い
米国がすぐに強い雇用の伸びを生み出すことができない場合、長期的にネガティブな経済的影響を引き起こす
インフレ期待が抑制されなくなった場合、極めて迅速に出口戦略のタイミングを早めるだろう
QE2(量的緩和第2弾)はドルを弱くするために実施したわけではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)22時11分
ダドリーNY連銀総裁
○米国の雇用創出はFRBの目標に程遠い ○米失業率はゆっくりと低下へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)22時01分
BOC(カナダ中銀)声明
更なる金利の引き上げは慎重に検討されるべきだ
新興市場国による需要が商品価格を押し上げている
債務危機にもかかわらず、欧州圏の経済は拡大している
2012年半ばまでに、インフレターゲット2%達成すると予想
2011年のカナダの経済成長率予想、2.4%→2.9%に上方修正
通貨高による、大きな向かい風のリスクがある
世界経済の回復は、より足元を固めつつある
米国の経済成長は強固になりつつある
カナダ経済は現在、供給過剰の状況にある
最近のカナダ経済は予測よりも強いが、概ね1月時点の予測に沿っている
カナダの経済成長率予想、2011年は2.9%、2012年は2.6%、2013年は2.1%
カナダ経済は2012年半ばに潜在成長率に達すると予想、これは当初の予測よりも6ヶ月早い
執拗な通貨高はカナダ経済にとって大きな向かい風となり、インフレに下押し圧力となる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)22時00分
BOC(カナダ中銀)、政策金利を1.00%で据え置き
BOC(カナダ中銀)、市場の事前予想通り政策金利を1.00%で据え置く事を決定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)22時00分
カナダ・カナダ中銀政策金利
カナダ・カナダ中銀政策金利
前回:1.00% 予想:1.00% 今回:1.00%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)21時54分
シュタルクECB(欧州中銀)総裁
第1四半期のユーロ圏全体の経済成長率は予想より少し強いと予想
2011年のインフレ率は平均2%前後になると予想
利上げは正常化への一歩
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)21時51分
ユーロドル1.45乗せ
ドル売りが強まりユーロドルは昨年1月15日以来の一時1.45台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)21時49分
ダドリーNY連銀総裁
第1四半期の米経済成長率は3%以下に、やや失望的の見通し
デフレのリスクは大幅に低下した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)21時32分
カナダ経済指標
( )は事前予想
新築住宅価格指数-2月:0.4% (0.2%)
新築住宅価格指数-2月(前年比):2.1% (2.0%)
国際商品貿易-2月:0.3億CAD (5億CAD)
*前回修正
国際商品貿易:1億CAD→4億CAD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年04月12日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月12日(火)18:20公開原発事故はワーストランクに引き上げで、市場は冷え冷え
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月12日(火)10:17公開余震収まらずリスク回避の円買い優勢。動画ドル円・クロス円今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月12日(火)07:23公開4月12日(火)■『ユーロ買い・円売り・ドル売りの傾向の継続』と『ユーロ圏と米国の利上げ期待』、そして『金融市場のリスク許容度』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)