ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2012年01月31日(火)のFXニュース(4)

  • 2012年01月31日(火)19時40分
    クロス円は総じて上値伸ばす、ドル円も安値から持ち直し

     クロス円は堅調な推移が継続。ユーロ円は100.79円、ポンド円は120.51円まで上値を伸ばしてそれぞれ本日高値を更新した。また、ドル円も東京タイムにつけた76.18円を日通しの安値に76.40円近辺まで反発しており、全般的に円売りが優勢な展開となっている。
     また、資源国通貨のクロス円も上げ幅を拡大。ドルストレートが高値から小幅に反落するなか、豪ドル円は81.48円、NZドル円は63.28円、加ドル円は76.51円まで買い進まれた。
     19時39分現在、ドル円は76.36円、ユーロ円は100.71円、ポンド円は120.43円で推移。

  • 2012年01月31日(火)19時20分
    ドル売り一服、ユーロドルは1.31ドル後半まで水準を切り下げ

     欧州株の上げ幅拡大や米債利回りの上昇も背景に進んだリスク選好的なドル売りが一巡。ユーロドルは1.3214ドルを高値に1.31ドル後半まで小幅反落し、ポンドドルは1.5776ドルまで上昇後は1.57ドル半ばまで水準を切り下げた。
     また、資源国通貨もフロー一巡で高値からやや水準を切り下げ、豪ドル/ドルは1.0660ドル台、NZドル/ドルは0.8280ドル近辺で推移している。
     19時18分現在、ユーロドルは1.3180ドル、ポンドドルは1.5755ドル、豪ドル/ドルは1.0665ドルで推移。

  • 2012年01月31日(火)19時00分
    ユーロ圏・12月失業率

    ユーロ圏・12月失業率

    前回:10.3% 予想:10.4% 今回:10.4%

     

  • 2012年01月31日(火)18時30分
    英・12月消費者信用残高

    英・12月消費者信用残高

    前回:+4億GBP 予想:+4億GBP 今回:-4億GBP

    英・12月マネーサプライM4(前月比)

    前回:-0.6% 予想:N/A 今回:-1.4%

    英・12月マネーサプライM4(前年比)

    前回:-2.6% 予想:N/A 今回:-2.5%

     

     

     

     

  • 2012年01月31日(火)18時21分
    ドル売り継続、ユーロドルも1.32ドルの大台を上回る

     ドル売りが継続。上昇に出遅れ感のあったユーロドルも、他通貨が対ドルで上値を伸ばす動きにも支えられ、一時1.3214ドルまで買われて本日高値を更新した。ユーロ円も100.73円まで上値を伸ばした。ユーロに関しては、一部報道において「ユーロ圏の救済機構は、IMFの機能に2つの欧州の基金を合わせると1.5兆ドル前後となる可能性」と報じられたことも材料視されたもよう。
     他通貨も対ドルで一段高となり、ポンドドルは1.5776ドル、豪ドル/ドルは1.0685ドルまで水準を切り上げた。
     18時21分現在、ユーロドルは1.3208ドル、ユーロ円は100.67円、ポンドドルは1.5763ドルで推移。

  • 2012年01月31日(火)18時15分
    欧州前場概況-豪ドル円強含み

    東京時間にじり高となっていたユーロが独や仏経済指標が市場予測を下回ると上値が重くなる展開。ユーロドルは節目の1.32手前で失速し1.31後半で揉み合い、ユーロ円は100円半ばで売り買いが交錯しギリシャ債務減免交渉進展を期待したユーロ買いは一服。しかしながら、独・雇用統計が改善するとユーロ買いが再び活発化。一方、豪ドル円は欧州株価堅調を背景に一時81円40銭付近まで上値拡大し強含み。午後6時15分現在、ドル円76.24-26、ユーロ円100.65-68、ユーロドル1.3203-05で推移している。

  • 2012年01月31日(火)18時11分
    ユーロが対ドル・対円で本日高値更新、他通貨の上昇も支え

     ユーロドルは1.3210ドル、ユーロ円は100.69円まで上昇した。
     18時11分現在、ユーロドルは1.3207ドル、ユーロ円は100.67円で推移。

  • 2012年01月31日(火)18時07分
    ドル一段安、各通貨が上値伸ばすもユーロドルは伸び悩み

     為替市場はドルが一段安となっている。月末のリバランスに絡んだドル売りフローへの思惑や、欧州株の上昇を受けて各通貨が対ドルで高値を更新。ポンドドルは1.5768ドル、豪ドル/ドルは1.0671ドル、NZドル/ドルは0.8272ドル、ドル/加ドルは0.9987加ドルまで対ドルで上値を伸ばした。
     一方、ドル売り優勢のなかにあってユーロドルは上値を伸ばしきれない推移が継続。ユーロは対ドルで強含む一方、対ポンドなどのユーロクロスにおける軟調な動きが重しとなって、対ドルは東京タイムにつけた高値1.3199ドルを前に伸び悩んでいる。
     18時7分現在、ユーロドルは1.3192ドル、ポンドドルは1.5767ドル、豪ドル/ドルは1.0670ドルで推移。

  • 2012年01月31日(火)17時55分
    独・1月失業率

    独・1月失業率(季調済)

    前回:6.8% 予想:6.8% 今回:6.7%

    独・1月失業者数

    前回:-2.2万人 予想:-1.0万人 今回:-3.4万人

     

  • 2012年01月31日(火)16時47分
    ユーロは徐々に上値に重さ、対ドルは1.3170ドル近辺

     ユーロは徐々に上値の重さを感じさせる展開。対ドルは1.3170ドル近辺までじりじりと水準を切り下げた。欧州入りにかけての動意自体は限定的ながら、ユーロポンドでのユーロ売り・ポンド買いフローが上値を抑えたことや、先程発表された独12月小売売上高が市場予想を下回ったこともやや尾を引いているようだ。
     16時46分現在、ユーロドルは1.3171ドル、ユーロ円は100.47円で推移。

  • 2012年01月31日(火)16時45分
    仏・12月卸売物価指数

    仏・12月卸売物価指数(前月比)

    前回:+0.4% 予想:-0.1% 今回:-0.1%

    仏・12月消費支出(前月比)

    前回:-0.1% 予想:+0.2% 今回:-0.7%

     

  • 2012年01月31日(火)16時23分
    ポンドドル、対ユーロでの強含み支えに1.5755ドルまで上昇

     ポンドドルは1.5755ドルまで上昇して本日高値を更新した。ユーロポンドにおいてポンド買い・ユーロ売りが強まったことが背景。ポンド円も120.17円まで上値を伸ばしている。
     16時22分現在、ポンドドルは1.5751ドル、ポンド円は120.15円、ユーロポンドは0.8373ポンドで推移。

  • 2012年01月31日(火)16時09分
    ユーロドル小動きが継続、上下のブレイクを待つ展開か

     ユーロドルは1.3180ドル前後で小動きが継続している。東京タイム午後に、1.3200ドル近辺の売りオーダーに上値を阻まれ、1.3199ドルを日通しの高値に海外勢の参入する時間帯になっても目立った動意は見られていない状況で、手掛かり待ちの様相となっている。下値は1.3170ドル近辺に買いオーダーが控えているもよう。まずは上下どちらかのブレイクを待って方向感を見定めたい状況だ。
     16時8分現在、ユーロドルは1.3182ドル、ユーロ円は100.55円で推移。

  • 2012年01月31日(火)16時00分
    独・12月小売売上高指数

    独・12月小売売上高指数(前月比)

    前回:-0.9% 予想:+0.8% 今回:-1.4%

    独・112月小売売上高指数(前年比)

    前回:+0.8% 予想:+0.9% 今回:-0.9%

     

  • 2012年01月31日(火)15時40分
    ドル円安値から小幅に持ち直すも依然として下方向の動きに警戒

     ドル円は76.18円を日通しの安値に76.30円近辺まで小幅ながら水準を回復させた。昨年10月31日の本邦円売り介入後の最安値を更新した後とあって、下値には一定の警戒感も出てきそうな状況だ。とはいえ、月末のリバランスに絡むフローもドル売りが優勢との見方もあり、仮に前回の上昇局面でのロングポジションの調整が残っているとすれば、再び下方向への動きが強まった際には注意が必要となってきそうだ。テクニカル的には目立ったサポートポイントも見当たらず、76.10円近辺のストップロスの売りをこなして下げ幅を広げる動きには警戒したい。
     15時38分現在、ドル円は76.30円、ユーロドルは1.3179ドル、ユーロ円は100.57円で推移。

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム