ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2012年02月01日(水)のFXニュース(3)

  • 2012年02月01日(水)18時11分
    ドル売りに押されドル円は76.09円まで水準を切り下げる

     18時10分現在、ドル円は76.11円、ユーロドルは1.3095ドル、ユーロ円は99.68円で推移。

  • 2012年02月01日(水)18時08分
    欧州前場概況-クロス円反発

    上海株価軟調で東京時間引け際に徐々に強まったリスク回避の動きが継続、ドル買い円買いが優勢となる展開。ユーロドルは一時1.3025付近まで下落、ユーロ円は一時99円25銭付近まで下振れた他、ポンド円は一時119円60銭付近まで下値を切り下げる状況。しかしながら、欧州株価が寄り付きからじり高となったことや欧州経済指標が市場予測を上回り、クロス円は序盤の下げ幅を埋めて更に上値を拡大している。午後6時08分現在、ドル円76.12-14、ユーロ円99.69-72、ユーロドル1.3099-01で推移している。

  • 2012年02月01日(水)18時05分
    ドルストレート反発地合いを強める、ユーロは1.3104ドル

     ドルストレートは反発地合いが強まった。独・ユーロ圏の製造業PMIがともに速報値を上回ったことも好感された。欧州株式相場は総じて前日比1%超の上げ幅となり、為替市場は一転してリスク選好の流れとなった。ユーロドルは1.3080ドル近辺の売りオーダーをこなし、1.3104ドルまで買われて本日高値を更新。また豪ドル/ドルは1.0649ドル、NZドル/ドルは0.8272ドルまで上値を伸ばした。
     18時3分現在、ユーロドルは1.3096ドル、豪ドル/ドルは1.0645ドル、NZドル/ドルは0.8269ドルで推移。

  • 2012年02月01日(水)18時00分
    ユーロ圏・1月PMI製造業

    ユーロ圏・1月PMI製造業

    前回:48.7 予想:48.7 今回:48.8

     

  • 2012年02月01日(水)17時30分
    スイス・1月SVME購買部協会景気指数

    スイス・1月SVME購買部協会景気指数

    前回:50.7 予想:51.2 今回:47.3

     

  • 2012年02月01日(水)17時24分
    クロス円も安値から反発、欧州入りからの下げ幅をほぼ帳消しに

     クロス円は安値から反発。リスク回避姿勢の後退により円買い基調が一服したことや、ドルストレートの持ち直しを支えに各通貨で反発している。ユーロ円は99.25円を安値に99.60円前後、ポンド円は119.60円まで下落後は120円ちょうど近辺まで持ち直した。また、豪ドル円は80円後半、NZドル円は62円後半まで水準を回復させている。欧州入りにかけての下げ幅を各通貨でほぼ帳消しにし、「いって来い」の動きとなった。
     17時22分現在、ユーロ円は99.55円、ポンド円は119.91円、豪ドル円は80.88円、NZドル円は62.85円で推移。

  • 2012年02月01日(水)17時15分
    スイス・12月実質小売売上高

    スイス・12月実質小売売上高(前年比)

    前回:+1.8% 予想:N/A 今回:+0.6%

     

  • 2012年02月01日(水)16時40分
    ドル売り一服もドル円・クロス円は反発力に乏しい推移

     欧州入りにかけて強まったドル売りの地合いが一服。ユーロドルはセミオフィシャル系の売りも観測され、一時1.3026ドルまで下げ幅を広げたものの、フロー一巡後は1.3040ドル近辺まで小幅に反発。ユーロポンドにおいてユーロ買い戻しが散見されたことも下支えとなった。また、豪ドル/ドルも1.0570ドルを安値に1.0590ドル近辺まで持ち直した。
     そんななか、クロス円は戻りの鈍い推移が継続。ドル円が76.11円まで下落して円買いの流れが強まったことも尾を引き、ユーロ円は99.25円、ポンド円は119.60円、豪ドル円は80.57円をそれぞれ安値に、安値圏での推移が継続している。
     16時40分現在、ドル円は76.15円、ユーロ円は99.30円、ポンド円は119.65円で推移。

  • 2012年02月01日(水)16時26分
    ドル円一時76.11円、クロス円の下落が重しに

     16時25分現在、ドル円は76.12円で推移。

  • 2012年02月01日(水)16時03分
    リスク回避姿勢強まる、ユーロドルは昨日安値を下抜け

     海外勢の参入にともなって、リスク回避的なドル買い・円買いが強まる展開。ユーロドルは昨日安値1.3042ドルを割り込んで1.3031ドルまで下落し、ユーロ円も99.34円の本日安値を示現。
     他通貨も対ドル・対円で下値を切り下げ、ポンドドルは1.5728ドル、ポンド円は119.90円、豪ドル/ドルは1.0579ドル、豪ドル円は80.67円まで下げ幅を拡大させた。
     16時2分現在、ユーロドルは1.3033ドル、ユーロ円は99.34円、ポンドドルは1.5729ドルで推移。

  • 2012年02月01日(水)16時00分
    英・1月ネーションワイド住宅価格

    英・1月ネーションワイド住宅価格(前月比)

    前回:-0.2% 予想:-0.2% 今回:-0.2%

     

  • 2012年02月01日(水)15時37分
    ユーロ、対ドル・対円ともに小幅に水準を切り下げ

     ユーロドルは1.3045ドル、ユーロ円は99.42円まで下押し、それぞれ日通しの安値を更新した。値幅こそ限定的ながら、アジア株式市場のさえない動きも影響して各通貨でドルや円に対して重い動きが継続している。ポンドドルも1.5734ドルまで水準を切り下げたほか、豪ドル/ドルは1.06ドルの大台を割り込む展開となっている。
     15時35分現在、ユーロドルは1.3052ドル、ユーロ円は99.48円、豪ドル/ドルは1.0595ドルで推移。

  • 2012年02月01日(水)15時28分
    TKY午後=見送りムードのなか、各通貨が対ドルでやや重い動き

     東京タイム午後の為替市場は、アジア株の軟調地合いが重しとなって、ポンドドルは1.5737ドル、NZドル/ドルは0.8230ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9230CHFまで対ドルで弱含むなど、やや重さを感じさせる展開となった。ポンド円も119.93円、NZドル円は62.71円まで水準を切り下げる場面があった。とはいえ値幅自体は限定的で、手掛かりとなりそうな独自材料に乏しく、海外勢の参入を待つ格好となった。
     ドル円は76.20円前後を中心とした横ばい。ユーロドルも1.30ドル半ばでの小幅な上下が継続し、ユーロ円も99円半ばで膠着感を高めていくなど全般的に方向感に乏しい展開。また豪ドル/ドルは、中国製造業PMIを受けた強含みの動きも一服。対ドルは1.06ドル前半、対円は80円後半まで、他通貨の上値の重さに引っ張られるように水準を切り下げた。目立った経済イベントがなかったことや、NYタイムに週末の米雇用統計の前哨戦となる米1月ADP全国雇用者数の発表を控えていることも、各通貨の動意を鈍らせる要因となった。
     欧州タイムでは、ギリシャをはじめとした欧州の財政問題の行方や株式・債券相場の動向、加えて長期的なドル安の見通しを根底にした金利差からのドルキャリー取引の強弱を見極める展開となるか。ギリシャ問題に関してはニュースヘッドラインなどに一喜一憂する展開が続きそうだが、正式な合意が得られるまではユーロの重しとなり続けるだろう。ユーロクロスの重い動きも影響すれば、ユーロは対ドルそして対円などでもネガティブな材料に対する感応度が高い状況が続きそうだ。他方、経済指標や株式の強含みが見られれば、資源国通貨を中心にドルキャリーの動きが強まる展開も見込んでおきたい。ドル円は、米長期債利回りの低下基調からくる下押し圧力と、本邦円売り介入に対する警戒感に挟まれて76円前半で神経質な推移が続きそうだ。
     15時27分現在、ドル円は76.20円、ユーロドルは1.3045ドル、ユーロ円は99.42円で推移。

  • 2012年02月01日(水)14時55分
    東京後場概況--ドル円・ユーロドルの上値

    ドル円、ユーロドルの上値が重い状態。ユーロドルは目先のポイントの1.32台を3回試したものの上値の重さを嫌気、月末要因のユーロクロスの売り、ギリシャの民間債権者が負担する損失がギリシャ国債現存価値の70%を上回る可能性とのヘッドラインが理由で、下値は1.3を下抜けるかがポイントとなる。ドル円は10年債利回りが1.8%を割り込んだことやクロス円の重さが理由。米国利上げのベンチマークをインフレターゲットへ誘導したことで今夜のADP雇用統計結果に注目が集まっている。14時55分現在ドル円76.19-21、ユーロ円99.56-59、ユーロドル1.3066-68で推移している。

     

  • 2012年02月01日(水)14時47分
    ユーロ円 市場オーダー状況=14:45現在

    101.60円 売り
    101.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    101.25円 売り
    101.00円 売り厚め

    99.56円 2/1 14:45現在(高値99.87円 - 安値99.44円)

    99.40円 買い

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム