
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2012年04月18日(水)のFXニュース(4)
-
2012年04月18日(水)18時01分
フロー;豪ドル/ドル、アジア系ソブリンの売り観測
18時現在、豪ドル/ドルは1.0371ドル、豪ドル円は84.57円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年04月18日(水)18時00分
ユーロ圏・2月建設支出
ユーロ圏・2月建設支出(前月比)
前回:-0.8% 予想:N/A 今回:-7.1%
ユーロ圏・2月建設支出(前年比)
前回: -1.4% 予想:N/A 今回:-12.9%
Powered by セントラル短資FX -
2012年04月18日(水)17時57分
ユーロドルは下押す、対ポンドでの売りが重しに
ユーロドルが下落幅を拡大。英議事録で、資産購入枠に関する投票結果が前回に7対2から8対1に変わり、英中銀のハト派色が弱まったことを受けてポンドがユーロを含む主要通貨で上昇したことがユーロドルを圧迫。ユーロドルは、ユーロポンドが0.8185ポンドまでユーロ売り・ポンド買いが進んだ影響から1.3084ドルまで水準を下げた。
17時56分現在、ユーロドルは1.3090ドル、ユーロポンドは0.8188ポンドで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年04月18日(水)17時49分
ドル円、米長金利の上昇に連れて81.56円まで水準上げる
ドル円は上昇幅を拡大。米長期金利が2%を回復する動きとなるなか、ドル円は81.45円付近で推移する日足一目均衡表・転換線を越えて81.56円まで上昇幅を広げた。
17時48分現在、ドル円は81.52円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年04月18日(水)17時39分
ドル円、81.48円まで上げ幅拡大
17時38分現在、ドル円は81.44円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年04月18日(水)17時33分
強い雇用指標などをうけてポンド買い強まる
17時32分現在、ポンドドルは1.5973ドル、ポンド円は130.00円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年04月18日(水)17時30分
英中銀議事録
○9対0で政策金利の据え置き決定 ○8対1で資産購入枠の維持を決定 ○ボーゼン委員は3250億ポンドでの規模維持を主張
Powered by セントラル短資FX -
2012年04月18日(水)17時30分
英・3月失業率
英・3月失業率
前回:5.0% 予想:5.0% 今回:4.9%
英・3月失業保険申請件数
前回:+0.72万件 予想:+0.60万件 今回:+0.36万件
Powered by セントラル短資FX -
2012年04月18日(水)17時12分
リスク回避の動きは一時的、クロス円の下値限定
ロンドン序盤、リスク回避的なムードもあり、クロス円はこの日の高値からやや離れる動きとなったものの、弱含んだ後は持ち直す動き。ユーロ円は106.30円付近まで水準を切り下げた後、106.60円付近で取引されている。ポンド円は129.15円水準まで押し戻された後、129.50円付近で推移。売り先行で始まった主要な欧州株価指数が下げ渋っているほか、一時上昇したスペイン債利回りも足元では低下しており、リスク回避のムードは継続していない。
17時8分現在、ドル円は81.33円、ユーロ円は106.61円、ポンド円は129.50円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年04月18日(水)17時06分
英中銀タッカー氏
○英インフレ率は3%上回ったまま下記入りも ○英インフレ率は短期的に目標上回る恐れ
Powered by セントラル短資FX -
2012年04月18日(水)17時00分
ユーロ圏・2月経常収支
南ア・3月CPI(前月比)
前回:+0.6% 予想:+1.1% 今回:+1.1%
南ア・3月CPI(前年比)
前回:+6.1% 予想:+6.0% 今回:+6.0%
ユーロ圏・2月経常収支
前回:+45億EUR 予想: N/A 今回:-13億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2012年04月18日(水)16時27分
ポルトガル首相
○ポルトガルが予定通り金融市場に回帰する保証はない
Powered by セントラル短資FX -
2012年04月18日(水)16時20分
ユーロドル軟化、スペイン利回り上昇 スイス系の売り観測も
ユーロドルは1.3087ドルと、昨日安値1.3090ドルを下回る水準まで下落し、この日のレンジ下限を広げる動き。スイス系のユーロ売り・ドル買い観測が出ている。ユーロドルの下げに連れ、ユーロ円は106.40円水準まで押し戻された。取引が始まったスペイン債は全般的に売り優勢で同利回りが上昇しており、ユーロの重しとなっている。
16時19分現在、ユーロドルは1.3088ドル、ユーロ円は106.36円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年04月18日(水)16時09分
ユーロドル、1.3095ドルまで下落 安値更新
16時8分現在、ユーロドルは1.3096ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年04月18日(水)16時00分
ポンド下落の背景には、アジア系の売りとの声も
15時59分現在、ポンドドルは1.5917ドル、ポンド円は129.36円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年04月18日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年04月18日(水)17:49公開一喜一憂に振れるスペイン円相場はリスクテーク具合を見て慎重に!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年04月18日(水)11:41公開カナダ中銀声明緩和策一部解除を示唆!4月需給の良さがスペイン問題上回る。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年04月18日(水)07:58公開4月18日(水)■『欧州債務問題への思惑』と『欧米の株式市場の動向』、そして『米国の経済指標の発表』と『米国の長期金利の動向』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)