使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2013年03月08日(金)のFXニュース(3)
-
2013年03月08日(金)14時17分
ドル円は95.45円まで上値拡大、クロス円も高値圏で推移
ドル円は95.45円まで上げ幅を拡大させている。日経平均は前日比300円高近辺で推移しており、米10年債利回りが2%の大台乗せとなるなど下支え要因も多い。先ほど、浜田内閣官房参与は「日銀法改正、これからも圧力強める必要」などと述べている。ユーロ円も124.98円を目先の高値に同水準で下押しも限定的な底堅い動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)14時00分
金融経済月報
○景気、下げ止まっている。3か月連続で上方修正 ○景気先行き、当面横ばい圏内。緩やかな回復経路に ○CPI先行き、当面前年反動でマイナス ○鉱工業生産下げ止まっている、判断引き上げ
Powered by セントラル短資FX -
2013年03月08日(金)14時00分
国内・2月景気ウォッチャー調査・現状判断DI
国内・2月景気ウォッチャー調査・現状判断DI
前回:49.5 予想: N/A 今回:53.2
Powered by セントラル短資FX -
2013年03月08日(金)13時54分
ユーロは1.31ドルOP近辺で推移、材料次第で水準シフトも
ユーロドルは、本日NYカットOP(オプション)がある1.3100ドル前後で上下している。ただ、昨日も東京タイムは1.3000ドルの同日NYカットOP付近で推移していたものの、ドラギECB総裁の会見内容などを受け1.31ドル台まで上昇した。本日も米雇用統計など材料次第では、OP絡みの売り買いをこなし水準をシフトする可能性はある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)13時31分
ドル円 市場オーダー状況=13:28現在
96.10円 超えるとストップロス買い
96.00円 売り・超えるとストップロス買い
95.50円 売り・超えるとストップロス買い95.32円 3/8 13:28現在(高値95.44円 - 安値94.79円)
95.00円 OP8日NYカット
93.90円 割り込むとストップロス売り
93.70円 買い
93.50円 買い
93.30円 割り込むとストップロス売り
93.00円 買い・割り込むとストップロス売り※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)13時27分
ユーロ円 市場オーダー状況=13:27現在
125.30円 売り
125.00円 売り・超えるとストップロス買い124.86円 3/8 13:27現在(高値124.98円 - 安値124.21円)
124.20円 買い
124.00円 買い・割り込むとストップロス売り
123.50円 買い・割り込むとストップロス売り※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)12時58分
ユーロ円は昨日の水準抜け推移、125円に売りとストップ控える
ユーロ円は昨日の上昇一服後に出てきた124.70円の売りをこなし、上値を124.98円まで伸ばした。125.00円の節目には売りがあるようだが、ストップロスの買いも控えており予断を許さない状態。一方で本日安値の下の124.20円に買いが置かれている。同水準割れにストップロスの売りも多少あるようだが大きくはないもよう。いまのところ下抜けて下落加速となるといった影響は、さほど考慮しなくていいかもしれない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)11時52分
ドル円は95円前半で推移、上値に売りあるがストップ買い観測も
ドル円は95円前半で推移。昨日高値95.10円に置かれていた戻り待ちの売りをこなし、一時95.32円まで上値を伸ばした。次は95.50円に売りが見えるようだが、同水準越えで発動するストップロスの買いも控えているもよう。一方で節目の95.00円には本日NYカットのオプション設定があり、ここからの下値を支える可能性がある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)11時48分
ドル円・クロス円は上昇継続、日経平均は250円高で前引け
ドル円・クロス円は上昇継続。日経平均は前日比250円超上昇し、ほぼ高値で前引けを迎えたことから、為替での円売りを引き続き後押ししており、ドル円は95.32円、ユーロ円は124.78円、ポンド円は142.99円まで買われている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)11時36分
TKY午前=円売り根強い、日経平均の大幅続伸が寄与
東京タイム午前、ドル円・クロス円は円売り主導で上昇。序盤から円売り優勢の流れのなかでドル円・クロス円は再び上値を試す格好となったが、本邦1月経常・貿易収支が予想比で赤字額が少なかったことから、やや円買い戻しも入り上値が抑えられた。ただ、日経平均が寄り付きから続伸スタートとなり、その後も上昇一辺倒の展開となったことから、ドル円・クロス円の下値を支え、再び上昇トレンドに回帰した。
ドル円は昨日高値を上抜け。序盤から95円の大台に乗せて推移した後は、本邦経済指標の発表後にやや下押し大台を割り込む場面が見られた。ただ、日経平均が大幅高となるなかで底堅さを示すと持ち直し、95.25円を示現。昨日高値となる95.10円を上抜けて、2009年8月以来の水準をつけた。
またクロス円も軒並み高。比較的レンジは狭かったものの、日経平均の上昇に沿う格好で上値を伸ばし、ユーロ円は124.70円、ポンド円は142.93円まで上昇。資源国通貨は、豪ドル円が97.63円、加ドル円は92.42円まで買い進まれた。NZドル円も78.48円まで売られた後は78.70円水準まで買い戻された。
一方、ドルストレートに関しては、ドル円でのドル買いが重しとなり、やや上値の重さが目立つ展開に。ユーロドルは1.3092ドル、ポンドドルは1.5001ドルまで小幅に売られたほか、豪ドル/ドルは1.0245ドル、NZドル/ドルは0.8259ドルまで下押すこととなった。
この後も、株式動向に左右されるか。本日はNYタイムに米2月雇用統計を控えており、本来なら積極的な取引は手控えられるところ。ただ、日経平均が前日比200円超の上昇幅となるなど、投資家のリスク志向が改善していることから、株式相場の動向によっては、為替も円安がさらに進みやすくなることを想定しておきたい。とはいえ高値警戒感やイベントリスクも考慮すれば、徐々に調整主体の巻き戻しが入ってきてもおかしくない。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)11時06分
ドル円は95.16円へ、昨日高値を上抜け09年8月以来の高値
ドル円は95.16円へ上昇。昨日高値を上抜け09年8月以来の高値を示現している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)11時00分
中国・2月貿易収支
中国・2月貿易収支(米ドル)
前回:+291.5億USD 予想: -69.0億USD 今回:+152.5億USD
Powered by セントラル短資FX -
2013年03月08日(金)10時56分
ドル円は95.07円へ、日経平均が前日比200円超の上昇幅
ドル円は95.07円まで上昇し本日高値をわずかに更新。日経平均が前日比200円超の上昇幅となっていることが後押しとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月08日(金)10時40分
東京前場概況-ドル円95円付近で膠着
序盤は、NY時間の円売りの流れを引き継ぎドル円は再び95円乗せとなり一時95円05銭付近まで上昇。クロス円もユーロ円が124円65銭付近まで、豪ドル円が97円58銭付近まで値を上げた。しかしその後は、発表された日本の貿易収支、経常収支が共に市場予想より赤字幅が少なかった事から円売りは一服。ドル円はNY時間の高値を抜けられず、94円台後半での揉み合いとなっている。10時40分現在、ドル円94.966-976、ユーロ円124.361-382、ユーロドル1.30949-957で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年03月08日(金)09時23分
ドル円・クロス円はしっかり、日経平均は大幅高で推移
ドル円・クロス円はしっかり。本邦1月経常・貿易収支の結果が予想ほどの赤字額とならなかったことから、やや円買いに振れる場面こそみられたが、その後、日経平均が寄り付きから大幅高で推移し一時12100円台を回復する流れとなっていることも支えとなり、ドル円・クロス円はしっかりとした推移となっている。ドル円は95.07円まで上昇後は下押したものの94.90円水準で底堅さを示しているほか、クロス円ではユーロ円が124.40円近辺、豪ドル円は97.40円台での動きで、本日高値からはやや下押しているもののしっかりとした推移となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年03月08日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年03月08日(金)18:25公開ドル円は95円台ミドルまで上伸!雇用統計にはますます期待が高まる
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年03月08日(金)16:55公開ドルインデックスとNYダウが逆相関から正相関に変化! 市場は大きな転換期に
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2013年03月08日(金)11:21公開ドル円一気に100円にならない理由とは?今晩、期待高まる米2月雇用統計に注目!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年03月08日(金)08:16公開3月8日(金)■『世界的な株式市場の上昇の継続』と『ECB理事会結果発表明けでの影響』、そして『米国の雇用統計の発表』と『ドル円…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)