
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2013年05月03日(金)のFXニュース(1)
-
2013年05月03日(金)00時40分
LDNFIX=ユーロ売り、ECB総裁がマイナス預金金利を示唆
ロンドンフィックスにかけての為替市場では、ユーロを中心に荒っぽい値動きとなった。欧州中央銀行(ECB)が市場予想通りに利下げを発表したが、すでに織り込み済みだったことで一時的にユーロ買いが入った後、ドラギECB総裁がマイナス預金金利の導入を示唆し、ユーロは対主要通貨で急反落。同総裁は「ECBの検討は初期の段階にあり、結論からほど遠い」とも発言したが、ECBの金融緩和スタンスが一段と強化される可能性が高まった。円相場全体にもユーロ円の乱高下が波及。ただ、約5年ぶりの低水準だった米新規失業保険申請件数や米貿易収支の改善から、ドル円は堅調な動き。対ユーロのドル高もドル円の上昇を後押ししている。ユーロ円を除けば、クロス円は円売りが優勢。
ユーロドルはECBの利下げ発表後にユーロ買い戻しが入り、1.3220ドルまで水準を切り上げた。ただ、ドラギECB総裁がマイナス預金金利導入という一段の緩和措置に言及すると急反落し、1.3037ドルまで値を下げた。強い英建設業PMIを背景にしっかりと推移していたポンドドルも、ユーロ安・ドル高につれて1.5496ドルまで軟化。一方で、資源国通貨も対ドルで上値は重いが、方向感は限定的。ドル/加ドルは1.00加ドル後半、豪ドル/ドルは1.02ドル半ば、NZドル/ドルは0.84ドル後半で推移。ユーロ安・資源国通貨高の動きが対ドルで資源国通貨の下値を支えている。
ドル円は98.40円まで上昇。ユーロ円の急反落が重しとなる場面もあったが、押し戻された後は98円ちょうど前後まで水準を切り上げている。ユーロ円を除くクロス円も、この日の高値からは伸び悩んでいるものの、堅調なドル円にサポートされて円売りが優勢。ポンド円は153.26円、加ドル円は97.76円、豪ドル円は100.91円、NZドル円は83.47円まで一時上値を伸ばした。ユーロ円は129.92円まで上昇後、127.51円まで下落し、安値を塗り替えている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年05月03日(金)00時29分
ユーロ安・ドル高の流れのなかで、ドル円は98円台回復
ユーロ安・ドル高の流れのなかで、ダウ平均が上げ幅を拡大している動きも加わって、ドル円は98円台を回復した。また、ユーロドルは1.3037ドル、ポンドドルは1.5496ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9363CHFまでドル高・欧州通貨安となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年05月03日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年05月03日(金)16:12公開マイナス金利も示唆されユーロ往って来い、今晩の雇用統計に大注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年05月03日(金)15:14公開マイナス金利発言でユーロ/ドル乱高下!ドル/円はGW明けの国内勢の動きがカギ
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2013年05月03日(金)11:46公開ECBが利下げユーロ当面上値重いか。今晩米4月雇用統計投資戦略どうする?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年05月03日(金)08:24公開5月3日(金)■『ECB理事会結果発表明けでの影響』と『米国の雇用統計の発表』、そして『主要な株式市場の動向』や『週末要因』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月20日(金)16時56分公開
米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでも… -
2025年06月20日(金)15時46分公開
すぐの米軍介入はなさそうでドル高少しだけ後退、日本の財務省が主導した超長期債の増発も曲がり角に -
2025年06月20日(金)15時01分公開
米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜… -
2025年06月20日(金)09時40分公開
ドル円145円台!直近はインフレ懸念がドル下支え。短期的にはドル買戻し→長期的にはドル売り継続? -
2025年06月20日(金)09時10分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでもユーロが覇権を握れない理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜けるまで「待つのも相場」(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレンジを取っていくトレードで臨みたい(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)