
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2013年12月12日(木)のFXニュース(1)
-
2013年12月12日(木)02時02分
ドル円戻り鈍い、102.35円付近で推移
ドル円は戻りの鈍い展開。円買いの流れが一服して102.50円近辺まで戻したものの、今度は米長期金利が2.805%付近へ上昇幅を縮めたことが重しとなり、102.35円付近まで押し戻された。一方で、ユーロドルは上昇幅こそ限られているが1.3801ドルまで、わずかにレンジ上限を広げた。ユーロ円は、ドル円とユーロドルの動向に挟まれて、141前半でもち合っている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年12月12日(木)01時30分
■LDNFIX=ドル円は102円前半、オセアニア通貨は一段安
NYタイム序盤は、円買いが優勢。主な米経済イベントの予定もなく、新規材料が乏しいなか、米株の軟調推移を眺めながら、リスク回避の円買いが優勢となった。来週にFOMCを控えて、量的緩和の縮小をめぐる不透明感が続いていることも、調整の円買い戻しの動きを強めた。ドル円は102.40円割れのストップロスの売りをつけて102.27円まで下げ幅を広げた。豪ドル円は92.68円、NZドル円は84.06円まで下げ幅を拡大し、ポンド円は167.53円、加ドル円は96.44円まで安値を更新した。ユーロ円はユーロドルの堅調が支えになるも、141円前半で上値が重い動きとなった。
主要通貨は対ドルでまちまち。ユーロは、ユーロ圏のマイナス金利の導入など一段の追加緩和観測が後退したことを背景に堅調地合いを維持している。クーレECB理事の「必要なら預金金利の引き下げは可能」と追加緩和を示唆する発言を受けて上値が重くなる場面があったが、10月29日以来の高値となる1.3800ドルまで上値を伸ばした。また、ドル/スイスフラン(CHF)は昨日の安値を下回る0.8848CHFまで下押し、約2年ぶりのCHF高となった。一方でポンドドルは上値が重い動き。ユーロポンドが11月13日以来の高値となる0.8429ポンドまでユーロ買い・ポンド売りが進んだことが重しとなるなか、1.6340ドルまで下落した。東京タイムから軟調なオセアニア通貨は、米長期債利回りの上昇を受けたドル買いを受けて一段安。豪ドル/ドルは0.9046ドル、NZドル/ドルは0.8201ドルまで安値を更新した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年12月12日(木)01時26分
ユーロドルはしっかり、瞬間1.38ドルつける
ユーロドルはしっかり。ユーロ円の値動きに引っ張られて1.37ドル後半を中心に上下動する場面もあったが、ユーロの短期金融市場での資金ひっ迫感や、ECBによる資産の質的評価(AQR)に絡んだユーロ買いが支援要因となって、再び上方向を試す動きを強めると、瞬間的に1.3800ドルをつけた。ただ、同水準では売りも被さりその後は1.3780ドル台へ押し戻されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年12月12日(木)01時23分
【ディーラー発】リスク回避の円買い強まる(NY午前)
ドル円は米長期金利の上昇に伴い一時102円74銭付近まで上昇。しかしダウ平均が下げ幅を拡大したことから、リスク回避の円買いが入り102円29銭付近まで下押し。また、ユーロが幅広い通貨に対して断続的に買われており、ユーロドルは1.38目前まで、ユーロ豪ドルは1.5235付近まで値を上げた。クロス円では原油価格の急落を受け資源国通貨が売られ、豪ドル円は92円68銭付近まで、カナダ円が96円42銭付近まで値を落とした。1時23分現在、ドル円102.441-451、ユーロ円141.248-268、ユーロドル1.37872-880で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年12月12日(木)00時57分
円買い戻しの流れ継続、ドル円は102.27円まで弱含み
株安の流れを受けたリスク許容度低下に伴って、ドル円・クロス円は下値を模索する流れが続いている。ドル円は102.40円割れのストップロスの売りをつけて102.27円まで下げ幅を広げた。その他では、ユーロ円が141.15円付近で上値が重くなっているほか、ポンド円が167.53円、豪ドル円が92.68円、加ドル円が96.44円までそれぞれ日通しの安値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年12月12日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年12月12日(木)17:14公開GM、フォードが豪州からの撤退を表明!米ドル/円は円安基調変わらず、下値限定的
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2013年12月12日(木)15:12公開意外に落ちないクロス円、焦点はやはりテイパリング観測の具合
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年12月12日(木)14:47公開テーパリングと同時に何を行うかに注目!13日の金曜日を前に調整売り出ているが…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2013年12月12日(木)10:14公開テーパリング開始観測にNYダウ下落円高!高値追いも売り突っ込みも良くないか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年12月12日(木)08:09公開12月12日(木)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『来週にFOMCを控えての米国の金融政策への思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)