ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2015年04月07日(火)のFXニュース(1)

  • 2015年04月07日(火)01時10分
    ドル売りも落ち着く、ユーロドルは1.10ドル大台割れ

     NY序盤の小幅のドル売りも落ち着き、ユーロドルは1.1036ドルを頭に1.10ドル割れまで押し戻されている。また、ポンドドルは1.49ドル半ば、豪ドル/ドルは0.7650ドル付近で上げが一服。ドル円は119.10円付近にやや水準を切り上げているが、動意は鈍いまま。

  • 2015年04月07日(火)00時05分
    ■LDNFIX=ドル軟調、小動きも雇用統計の余韻残る

     ロンドンフィックスにかけては小動きもドルが軟調。先週末の米雇用統計の余韻が残る中、ドルが主要通貨に対し重い動きとなった。この日発表された米3月ISM非製造業景況指数は市場予想通りの56.5となり、前月から低下した。同時に発表された同労働市場情勢指数は2012年6月以来のマイナスに転じた。関連市場では、連休明けのダウ平均が反落スタートもプラス圏に浮上したほか、先週末に1.80%付近まで低下した米10年債利回りは1.88%付近まで戻し気味に推移。

     値動きこそ鈍いが主要通貨は対ドルで堅調地合いを維持。ユーロドルは先週末の高値を上回り、1.1036ドルまで上昇したほか、ポンドドルは1.4981ドル、豪ドル/ドルは0.7667ドル、ドル/加ドルは1.2438加ドルまでドル売りが優勢となった。NZドル/ドルも0.76ドル前半で底堅い動き。

     ドル円は119円前後で動意が鈍い。一方で、クロス円は主要通貨の対ドルでの底堅い動きも支えに小じっかり。ユーロ円は131.30円、ポンド円は178.22円、豪ドル円は91.21円、加ドル円は95.67円まで小幅高。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム