ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2015年07月10日(金)のFXニュース(3)

  • 2015年07月10日(金)16時32分
    円売り再燃、ドル円は再び122円台定着を試す

     ドル円は122.19円まで上値を伸ばし、再び大台定着を試す動きとなっている。ユーロ円が135.95円、ポンド円が188.64円、NZドル円が82.64円まで一段高となるなど、中国株の続伸やギリシャ協議の楽観的な見方を背景に、週前半に大きく進んだリスクオフの円買いの巻き戻しが続いている。欧州主要株価指数は、独DAXが2%超に上げ幅を拡大するなど、堅調な動き。

  • 2015年07月10日(金)15時45分
    仏・5月経常収支 など

    仏・5月経常収支

    前回:+4億EUR 予想:N/A 結果:+3億EUR

    仏・5月鉱工業生産指数(前月比)

    前回:-0.9%(改訂:-0.8%) 予想:+0.4% 結果:+0.4%

     

  • 2015年07月10日(金)15時11分
    ユーロドル、1.11ドル後半の21日線試す動きに持ち込めるか

     ユーロドルは1.1135ドルまで高値を更新。直近では上値の重さも確認されている1.11ドル前半で底堅さを示せば、1.1176ドル付近の日足一目・基準線や21日移動平均線の1.1182ドルを試す動きも期待できそうだ。
     ユーロ円は135.79円まで一段高。テクニカル的に136円台では主なレジスタンスも見当たらず、日足一目の雲の上限や基準線、200日移動平均線などが位置している137円前半まで上昇の勢いがつく可能性はあるか。

  • 2015年07月10日(金)14時54分
    ユーロじり高、改革案の一次評価待ち

     ユーロドルは1.1119ドルまでじり高。ギリシャが提出した改革案は、欧州委員会と欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)が精査し、現地時間の夜までに一次評価が公表される見通し。ユーロは楽観的な値動きが続いている。ユーロ円は135.58円まで高値を更新。

  • 2015年07月10日(金)14時49分
    【ディーラー発】ドル円失速(東京午後)

    ギリシャ情勢への進展期待から強まった円売りの動きが一服。ドル円はリスク回避の動きが緩和したことで、一時122円04銭付近まで日通し高値を更新したものの、日経平均が再びマイナス圏へと反落する動きを嫌気し、121円73銭付近まで失速。またクロス円も軒並み午前の高値を更新した後、ドル円同様に伸び悩む状況。一方、ユーロドルは1.1108付近まで上値を拡大し、現在も同水準でもみ合っており欧州勢参入待ちとなっている。14時49分現在、ドル円121.939-949、ユーロ円135.456-476、ユーロドル1.11086-094で推移している。

  • 2015年07月10日(金)14時44分
    ■東京午後=株安を受けた円売り一服、ドル円は121円後半

     東京タイム午後の為替相場は動意薄。午前の円売りも一服し、値動きは限られた。関連指標では、後場の日経平均は再びマイナス圏に転じると下げ幅を100円超に拡大し、安値付近に押し戻されるなど、上値の重い動きとなった一方で、上海総合指数は前引けの5%高に近い水準で落ち着いた動きが続いている。一時122円台を回復したドル円は121円後半でもみ合い。従来のサポートとして機能していた122円近辺がレジスタンスとなっている。

     ユーロドルは1.1107ドルまで上値を伸ばし、ユーロ円は135円前半で落ち着いた動き。ギリシャ支援合意への期待感を背景にユーロは堅調地合いを維持しているが、週末のユーロ圏首脳会議を控え、様子見ムードも広がっている。

     ポンド円は187円半ば、豪ドル円は91円前半、NZドル円は82円前半、加ドル円は96円近辺で小動き。円売りが一服し、高値からやや離れての推移となっている。リスク回避ムードは緩んだが、ギリシャ・中国不安が解消されたわけでもなく、楽観的なムードにはなっていない。中国株式市場は依然として全体のほぼ半数が取引停止となっており、警戒感は続いている。また、ポンドドルは1.54ドル前後、豪ドル/ドルは0.74ドル後半、NZドル/ドルは0.67ドル半ばで小高く推移。

  • 2015年07月10日(金)14時00分
    国内・6月消費者態度指数

    国内・6月消費者態度指数 一般世帯

    前回:41.4 予想:41.7 結果:41.7

  • 2015年07月10日(金)13時41分
    ドル円・クロス円小幅安、株価がマイナス圏に転じたことを嫌気

     ドル円は121.80円付近、ユーロ円は135.10円付近まで小幅に下押した。後場の日経平均株価がマイナス圏に転じたことが嫌気されているほか、週末を控え持ち高調整の動きも入っているようだ。

  • 2015年07月10日(金)12時56分
    ドル円、122円前半の抵抗突破して半ばの売りこなせるか注視

     ドル円は底堅い展開。ギリシャ支援協議への進展期待や、日中株式市場の堅調な流れを受け、投資家のリスク回避マインドが後退。ドル円は昨日高値を上抜けして、122.05円まで上昇幅を広げた。戻り売りは122.50円から観測される。122.10円付近の複数の抵抗を突破して、122.50円の売りオーダーを付けきれるかどうかが、ポイントになるか。

  • 2015年07月10日(金)12時49分
    ユーロ円は1円超急騰、本日高値超えに売り観測

     午前のユーロ円は1円超上昇した。昨日、ギリシャ政府が債権団に提出した改革案の内容が、6月26日に提示された欧州委員会の案に近いことが判明し、暗礁に乗りかけていたギリシャ支援協議が進展するのではとの期待が下支えとなった。目先は、本日高値135.40円の上側135.50円にある売りをこなせるかどうかが注目されそうである。

  • 2015年07月10日(金)12時43分
    ドル円は121円後半で底堅い、後場の株価もしっかり

     円売りの勢いは一服しているが、ドル円は121.90円台、ユーロ円は135円前半、ポンド円は187円後半で底堅い。後場の日経平均株価は、一時前日比113円高としっかり。

  • 2015年07月10日(金)11時57分
    ■東京午前=為替は円安推移、ギリシャ協議進展の期待や株高好感

     午前の為替市場は円安推移。ギリシャ政府提出の改革案が、欧州委員会の6月26日提案に類似しているとされ、ギリシャ支援協議の交渉妥結への期待が高まった。また、前日比マイナスで寄り付いた中国株や日経平均株価ものプラス圏回復からリスク回避ムードが和らぎ、円売りが優勢となった。

     ドル円は前日の高値を上回り一時122.04円、ユーロ円も135.38円、ポンド円は187.88円、豪ドル円は91.46円、NZドル円は82.57円まで上昇した。
     中国株上昇を受け、中国経済の先行き懸念が緩和。豪ドル/ドルは0.7496ドル、NZドル/ドルは0.6771ドルまで水準を回復した。また、ユーロドルは1.1094ドルまで上値を伸ばしている。ギリシャ支援協議進展への期待が支えとなった。ポンドドルは1.53ドル後半で小動き。

     午後も、ドル円・クロス円は株価動向をにらみながら上下しそうだ。株が一段高となれば、リスク選好を意識した円売りが一段と強まりそうだ。

  • 2015年07月10日(金)11時27分
    【ディーラー発】ユーロ買い強まる(東京午前)

    ギリシャが欧州連合に提出した新提案の内容が「欧州委員会が6月26日に出した提案と類似している」との報を受け、ギリシャ債務問題へのリスク懸念が後退。ユーロドルは1.1083付近まで、ユーロ円は134円95銭付近まで上昇。その後、中国株式の堅調な動きを足掛かりにマイナススタートとなっていた日経平均がプラスに転じると、ドル円は121円95銭付近まで値を上げ、ユーロ円は135円22銭付近まで上値を伸ばした。11時27分現在、ドル円121.898-908、ユーロ円135.129-149、ユーロドル1.10854-862で推移している。

  • 2015年07月10日(金)10時30分
    豪・5月住宅ローン件数

    豪・5月住宅ローン件数(前月比)

    前回:+1.0% 予想:-3.0% 結果:-6.1%

     

  • 2015年07月10日(金)09時51分
    仲値公示付近、ドル円・クロス円は小動き、

     ドル円は121.60円付近、ユーロ円は134.55円前後、ポンド円は186.90円付近、豪ドル円は90.80円付近、NZドル円は82円近辺で小動き。仲値公示を控え、やや上値が重くなる場面もあった。関連市場では、日経平均株価が100円安水準で推移。

2025年03月25日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム