
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2015年07月23日(木)のFXニュース(3)
-
2015年07月23日(木)17時30分
英・6月小売売上高指数
英・6月小売売上高指数(前月比)
前回:+0.2%(改訂:+0.3%) 予想:+0.4% 結果:-0.2%
Powered by セントラル短資FX -
2015年07月23日(木)17時01分
ユーロ主導のドル売り・円売りを受け、オセアニア通貨は上昇
オセアニア通貨は上昇。ユーロ主導でドル売り・円売りが強まった流れを受け、NZドル/ドルは昨日高値を上抜けし0.6683ドル、豪ドル/ドルは0.7406ドルまでレンジ上限を拡大した。対円も連動し、NZドル円は82.72円、豪ドル円は91.61円まで本日高値を塗り替えた。米長期利回りがやや低下しており、ドル相場を圧迫している。米10年債利回りは2.31%近辺まで低下している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)16時56分
ユーロ、対ドル・対円で1週間ぶりの高値水準
ユーロドルは上昇幅を拡大。スペインの失業率が11年来の水準へ低下したことをきっかけに、上方向のストップ買いを巻き込むと、ユーロのショートカバーが優勢となった。ユーロドルは1.1004ドルまで上昇し、約1週間ぶりに1.10ドル台を回復した。ユーロ円も136.16円まで上伸した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)16時38分
ドル売・ユーロ買いの流れに、ドル円は123.68円まで下落
ドル売り・ユーロ買いの流れが優勢に。ユーロドルは昨日高値を上抜けして、ストップ買いオーダーを巻き込みながら1.0990ドルまで上昇幅を拡大。ユーロ円も135.95円までユーロ高推移。ユーロ上昇に連動して、他通貨でもドル売りに傾斜。ポンドドルは1.5669ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9535CHFまでCHF高推移。ドル円は123.68円までレンジ下限を広げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)16時17分
ドル円は124円割れ、123.86円まで下げ幅を拡大
ドル円は123.86円まで下げ幅を拡大。NZドル中心にドル売りの流れが強まったことを受けて、ドル円はレンジ下限を広げた。この間、安倍首相が「まだデフレ脱却と言い切れる状況ではない」、「企業が設備投資に前向きになるよう話し合いたい」などと語ったことが伝わったが、市場への影響は限られている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)16時14分
NZドルに買い戻し、NZドル円は82.70円まで上昇
NZドルに買い戻し。ロンドンタイム早朝はNZドルの買い戻しが再燃。NZドル/ドルは0.6675ドル、NZドル円は82.70円までそれぞれレンジ上限を広げた。この動きをきっかけにして他通貨でもドル売の流れとなり、ユーロドルは1.0950ドル近辺、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9568CHFまでドル安推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)15時55分
ポンドが一段高、ポンド円は昨日高値に迫る ユーロはさえない
ポンドが一段高。引き続き英金融政策に対するタカ派な見方が下支えとなって、ポンドドルは1.5634ドル、ポンド円は193.90円までレンジ上限を広げ、昨日高値に各々近づいている。一方で、ユーロは対ポンドでの売りを受けて、上値が重くなっている。ユーロドルは1.0925ドル近辺、ユーロ円は135.50円前後へ低下。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)15時21分
昨日NY午後からの戻り基調一服、ユーロ円は135.60円近辺
昨日のNY午後からの戻り基調が一服。欧州タイム入りにかけて、上値が徐々に重くなっている。ユーロドルは1.0930ドル前後、ユーロ円は135.60円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)15時12分
対円リターン=NZドル円がトップ
対円・リターン動向(15時11分現在)
1位 NZドル +1.02%
2位 スウェーデン・クローナ +0.16%
3位 スイスフラン +0.15%
4位 デンマーク・クローネ +0.12%
5位 ユーロ +0.12%
6位 ポンド +0.10%
7位 ドル +0.10%
8位 加ドル +0.07%
9位 ノルウェー・クローネ -0.02%
10位 豪ドル -0.05%Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)15時00分
■東京午後=ドル円、124円前後でこう着 ポンドは底堅い
午後の為替市場は、手掛かり難で盛り上がりに欠ける展開。市場参加者の視点が来週の米FOMCに向かう中、各通貨とも限られたレンジの推移となり、方向性は定まらなかった。関連市場では、後場の日経平均株価は上下30円程度の値幅と、こう着感が強く、材料にはならなかった。
ドル円は124円前後で振幅したほか、ユーロ円は135.60円近辺、ユーロドルは1.0940ドル近辺での上下動が続いた。その他では、値幅は限定的ながらポンドが底堅く推移。引き続き、英国の利上げ時期が近づきつつあるとの思いが下支えとなって、じりじりと上値を試す格好となった。ポンド円は193.84円、ポンドドルは1.5626ドルまでの戻りを試した。
オセアニアタイムに大きく反発したNZドルは上昇の勢いが一服。NZドル円は82円前半、NZドル/ドルは0.66ドル半ばで頭打ち。ただ、RBNZ(NZ準備銀行)の利下げスピードが緩やかになるとの思惑から、下押しも限定的だった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)14時53分
【ディーラー発】ドル円小動き(東京午後)
手掛かり材料に乏しいなか、ドル円は124円ちょうどを挟んだ小動きに終始。また、ギリシャ議会が債権者からの支援に必要な財政改革法案を可決したことを受け、堅調に推移していたユーロは対ドルで1.0932付近まで、対円で135円62銭付近まで反落し上値が重い。一方、NZドルは対ドルで0.6638付近まで、対円で82円34銭付近まで上伸するなど買い戻しの動きが継続している。14時53分現在、ドル円124.048-058、ユーロ円135.642-662、ユーロドル1.09344-352で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年07月23日(木)14時42分
午後まとめ=ドル円は材料難で小動き、ポンドは底堅い
・手掛かり難でドル円は124.00円前後で振幅
・日経平均株価はこう着感強く手掛かりにはならず
・ポンドは英利上げ期待を支えにじり高、ポンド円は193.84円まで上昇
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)14時17分
東京タイム午後のドル円は124円近辺で小動き
東京タイム午後のドル円は124円ちょうど近辺で小動き。124.50円以上では政治的な領域として当局者からの口先介入が意識され、積極的に買いにくいという。124円近辺での推移が続くか。
日本株・中国株はプラス圏で推移しているが、為替相場への影響は限定されている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月23日(木)14時00分
シンガポール・6月消費者物価指数
シンガポール・6月消費者物価指数(前年比)
前回:-0.4% 予想:-0.3% 結果:-0.3%
Powered by セントラル短資FX -
2015年07月23日(木)12時56分
ドル円 直近高値付近には実需の売り
ドル円は124円を挟んだ小動きが続いている。直近のレンジ下限付近となる123.50円に押し目買いが控える一方、レンジ上限近辺の124.50円には、本邦輸出などの売りが待ち構えている状態。ただ手掛かりに乏しく、上下どちらにしても、こなしていくだけの流れは期待しにくい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年07月23日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年07月23日(木)19:00公開NZドルは1200pips急落! NZ中銀がさらに利下げする公算が濃厚な理由とは?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2015年07月23日(木)15:36公開ドル/円は黒田ライン124.63円を越えられず。NZドルは利下げでなぜ、上昇したのか?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2015年07月23日(木)15:12公開ドル円124円台へ戻るも鈍い動き、下落続く原油価格の動向にも注意!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年07月23日(木)10:50公開ドル円やポンド円利上げ通貨しっかり。リスク要因通過でボラティリティ低下。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年07月23日(木)08:30公開7月23日(木)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『ドルの方向性(先週まで…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! -
2025年08月27日(水)11時00分公開
FXのスキャルピングでもファンダメンタルズ分析は重要!みんなの予想が裏切られてサプライズが起きると、相場は大きく動きや… -
2025年08月27日(水)09時28分公開
ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。 -
2025年08月27日(水)07時00分公開
8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビデ… -
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)