
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2016年04月20日(水)のFXニュース(2)
-
2016年04月20日(水)23時19分
ドル円は前日高値にじりじり迫る 対欧州通貨でドル高
ドル円は109.41円まで買われ、前日高値109.49円にじりじり迫っている。ユーロドルは1.1330ドルまで下げ、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9652CHFまで対ドルでCHF売りが入るなど、欧州通貨を中心にドル高の動き。ポンドドルも1.43ドル後半で上値が重い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)23時04分
米住宅データは想定内の着地 ドル円109.30円前後
米3月中古住宅販売件数は533万件と、市場予想530万件に近い着地となった。落ち込んだ前月からは増加したものの、昨年半ばからの伸びの鈍さは変わらず。ドル円は109.30円前後の高値圏で反応が薄い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)23時00分
米・3月中古住宅販売件数
米・3月中古住宅販売件数(年率換算件数)
前回:508万件(改訂:507万件) 予想:528万件 結果:533万件
米・3月中古住宅販売件数(前月比)
前回:-7.1%(改訂:-7.3%) 予想:+4.0% 結果:+5.1%
Powered by セントラル短資FX -
2016年04月20日(水)22時47分
ユーロドルはこの日の安値示現 ユーロ円も124円割れ
ここ最近のドル安に対する調整がみられ、ユーロドルは1.1341ドルまで下落。ユーロ円も124.34円を高値に124円割れまで押し戻された。ドル円は109.40円までじり高。大きな動きはないが、豪ドルやNZドルといった、堅調だった資源国通貨も上値が重い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)22時03分
ドル円は109.36円までじり高、クロス円もしっかり
ドル円は109.36円までじり高で推移し、日通し高値を更新した。ユーロ円は124.34円まで上げるなどクロス円もしっかり。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)21時30分
カナダ・2月卸売売上高
カナダ・2月卸売売上高 (前月比)
前回: 0.0%(改訂:+0.2%) 予想:-0.4% 結果:-2.2%
Powered by セントラル短資FX -
2016年04月20日(水)21時12分
【ディーラー発】トルコ円堅調(欧州午後)
トルコ中銀は政策金利を予想通り据え置くことを決定。翌日物貸出金利が引き下げられ、国内景気持ち直しへの期待感からトルコ円は38円83銭付近まで買いが進展。また、ドル円は米債利回りの上昇を背景に109円26銭付近まで上値を拡げた。一方、ポンドは対ドルで1.4406付近まで日通し高値を更新し、対円は157円30銭付近まで買われた後、伸び悩む展開となっている。21時12分現在、ドル円109.164-174、ユーロ円124.168-188、ユーロドル1.13749-757で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2016年04月20日(水)21時03分
ユーロがじり高、欧州株はプラス圏に浮上
ユーロがドルや円に対しじり高。ユーロドルは1.1380ドル、ユーロ円は124.26円まで上値を広げた。欧州株のうち、英FT100以外はプラス圏に浮上しており、英FT100も昨日終値付近まで下げ幅を縮小した。明日の欧州中央銀行(ECB)理事会では新たな決定は行われない見通しだが、やや期待感も入り混じった相場展開となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)19時56分
■LDN午前=円買い一服、ドル円は109円前半まで戻す
ロンドンタイム午前の為替相場は円買いが一服した。時間外のNY原油先物が40ドル前半で下げ止まったことも手掛かりに、ドル円・クロス円は下値から切り返した。明日の欧州中央銀行(ECB)理事会では新たな決定は行われない見通しで、材料の乏しいなか、為替相場の動意は限定的となっている。
原油価格の下げ渋りを背景に、東京タイムに軟調に推移していた豪ドル/ドルは本日の安値0.7767ドルから0.7824ドルまで切り返し下げ幅を消した。豪ドル円は85.43円まで小幅高に。NZドル/ドルは0.70ドル前半、NZドル円は76円半ばまで下げ幅を縮小。ドル/加ドルは1.26加ドル半ばまで加ドル高に振れたほか、加ドル円は86円前半まで下げ渋った。
ポンドは一時弱含む場面もあったが動意は限定的。英ILO失業率は4カ月連続で+5.1%にとどまった一方で、英3月失業者数は昨年10月以来のプラスに転じた。また、英週間平均賃金(3カ月)は前回の+2.1%から+1.8%に減速した。EU離脱問題に揺れる英国で、雇用面にやや弱さがみられる。ポンドドルは1.4346ドルまで本日安値をつけたが、その後は1.4407ドルまで強含み。ポンド円は156.30円付近まで下押したが、157円前半まで切り返した。ユーロドルは1.1380ドルまで小幅高。ここ最近のドル安を材料に米株は上昇基調になるなどリスク回避ムードは後退。ドル円は本日の安値108.76円から109円前半まで切り返した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)19時12分
ドル円は下げ幅縮小、大阪225先物が堅調に推移
ドル円は108円後半から109.20円付近へ下げ幅を削っている。大阪225先物が180円高の17050円まで上げ幅を拡大した。主要な欧州株価指数は小幅安でもみ合っている。NY原油先物は本日の安値圏を維持。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)17時25分
円買い一服、ドル円は109円を挟んで小動き
円買いが一服した。ドル円は109円を挟んだ値動き。ユーロ円は123円後半、ポンド円は156円後半、豪ドル円は85円付近、加ドル円は85円後半で小動きに。原油価格が下げたことから、ここ数日の円売りの流れに調整が入ったが、ドル円・クロス円とも下値は限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)16時36分
ユーロドルは小動き、手持ち無沙汰な相場
ロンドン序盤のユーロドルは1.1349ドルまで下押したが、東京タイムからの値幅は30p程度と非常に狭い。明日の欧州中央銀行(ECB)理事会で新たな決定は行われない見通しで、ドラギECB総裁がまた勇んで追加緩和含みの会見を行うとは思えないうえ、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明のハト派的なトーンが変わる可能性は低い。ユーロ相場、ドル相場ともに手持ち無沙汰な状況である。ただ、日銀金融政策決定会合の円高リスクから、ユーロ円は123.54円まで下押している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)15時17分
独PPIは一段と落ち込むがユーロは反応薄
3月の独生産者物価指数(PPI)は前年比-3.1%となった。2010年1月以来の低水準を記録している。ユーロ圏の物価の弱さはこれまで通りであり、手がかりとなるような結果ではない。
ユーロドルは1.13ドル半ばで推移し、昨日からの高値圏を維持している。ポンドや資源国通貨に対してもユーロはしっかり。欧州中央銀行(ECB)理事会に対する警戒感はみられない。ただ、ユーロ円は円買いに押されて123.61円まで軟化している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)15時11分
欧州タイム序盤のドル円は上値重い、原油価格が軟調
欧州タイム序盤のドル円は108円後半で上値が重い。ユーロ円は123円後半、ポンド円は156円前半、豪ドル円は84円半ば、加ドル円は85円半ばで推移。時間外のNY原油価格は39ドル後半と軟調地合いとなっており、リスク回避の円買いに振れている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月20日(水)14時47分
ユーロ円オーダー=123.00円 買い
126.00円 売り
125.85円 OP20日NYカット
125.80円 OP20日NYカット
124.50円 売り123.67円 4/20 14:40現在(高値124.17円 - 安値123.64円)
123.00円 買い
122.60円 OP20日NYカット
122.00円 OP20日NYカット
121.20円 割り込むとストップロス売り大きめ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2016年04月20日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年04月20日(水)16:00公開ドル円110円がネックラインに、レンジ抜けるか重要な局面
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年04月20日(水)10:49公開株価堅調も盛り上がらない→レンジか?黒田バズーカ警戒、日米金融政策待ち!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年04月20日(水)07:45公開4月20日(水)■『主要な株式市場&米・長期金利&原油価格の動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『明日に[欧)E…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)